1
/
5

経営

未経験から飛び込んだベンチャー!株式会社スーツで得た、未来を動かす「生きた学び」

こんにちは! この夏、株式会社スーツでインターンをさせていただいた石塚りさです。私は現在、カナダのトロント大学で学ぶ1年生です。日本の高校を卒業後、2024年9月からビジネス専攻で入学し、1年目は経営、マーケティング、金融、会計の基礎に加え、経済学、数学などを幅広く学びました。5月末に期末試験を終えて夏休み期間に一時帰国したものの、勉強で目まぐるしかった大学生活から一転、自由な時間を持て余してしまいました。「このままでいいのだろうか」と漠然とした不安を感じるようになり、インターンシップを探し始めました。諦めかけていた短期インターンで見つけた「株式会社スーツ」短期間でも挑戦できるインターン...

シード期のスタートアップだからできる!社長と伴走して仕事できる営業職の魅力

こんにちは!スーツの採用担当です。当社が運営するチームのタスク管理ツール「スーツアップ」では、おかげさまで少しずつ問い合わせが増えており、さらなる認知度の向上を目指して営業体制の構築を進めています。現在、営業メンバーはおらず、社長自らが商談を行う状況です。そこで、営業体制を強化し、シード期のスタートアップである当社を次のステージへと導くため、新たに営業職の採用を加速させています。今回は、シード期のスタートアップの営業職がどのような役割を担うのか、そして、そのポジション・仕事の魅力についてお伝えしたいと思います!株式会社スーツは、2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップの労働生産性...

【取材レポート】メディア取材の依頼が増えてきました!

こんにちは!採用担当です。このたび、社長の小松のインタビュー記事が2つのWEBメディアで公開されました!取材の裏側や当日の様子など、公開された記事だけでは伝わらないエピソードを交えながら、詳しく紹介いたします。ぜひご覧ください!株式会社スーツは、2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップの労働生産性を高めるSaaSを提供する経営支援クラウド事業を立ち上げ、未曾有の人口減少社会を迎える日本経済をより良くするために、日々奮闘を続けています。メディア取材を受けて、スーツの挑戦とスーツアップの魅力を伝えたい最近、当社はメディア取材に関する依頼をいただく機会が増えています。取材の内容は「スー...

経営支援クラウド「Suit UP」(スーツアップ)とはどのようなツールなのかを改めてご紹介します!

こんにちは!スーツの採用担当です。当社で開発している経営支援クラウド「Suit UP」(以下「スーツアップ」といいます。)が、おかげさまで、2024年10月でβ版サービス提供開始から半年経過しました。そこで今回は「スーツアップ」のことをもっと知ってもらいたい!ということで、どのような機能があるのかなど詳しくご紹介します!株式会社スーツは、2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップの労働生産性を高めるSaaSを提供する経営支援クラウド事業を立ち上げ、未曾有の人口減少社会を迎える日本経済をより良くするために、日々奮闘を続けています。「スーツアップ」とはスーツアップはチームでかんたん、毎...

チームのタスク管理の重要性を紐解く

株式会社スーツは、2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップの労働生産性を高めるSaaSを提供する経営支援クラウド事業を立ち上げ、未曾有の人口減少社会を迎える日本経済をより良くするために、日々奮闘を続けています。労働生産性の向上の鍵は"チームのタスク管理"当社では、深刻化する「人手不足」という社会課題を解決するために、「労働生産性の向上」を通じて、日本経済の発展に貢献することを目指しています。当社が開発したスーツアップは、これまで当社が様々な中小・中堅企業の経営支援で培ってきたノウハウが詰まったタスク管理ツールです。タスク管理ツールでそこまで「社会を大きく変えられるのか?」と思う方...

【Vol.1】中小企業の労働生産性を上げるタスク管理ツール「スーツアップ」開発までの道のり

株式会社スーツは2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップ企業の労働生産性を高める、全社タスク管理を実現するSaaS事業を立ち上げ、日本の人口減少社会を救うべく日々奮闘を続けています。今回は、プロダクト開発立ち上げ時の奮闘記のほんのごく一部をご紹介します!きっかけはクライアント企業様とのミーティングでした株式会社スーツは、2014年12月に経営コンサルティング会社として設立しました。これまで、数多くの中小企業やスタートアップ企業の経営支援を行い、企業再生のサポートをしてきました。企業再生において重要なことはシンプルで、まずは組織の立て直しです。では、組織の立て直しはどのように行うの...

経営支援クラウド「Suit UP」α版のサービス開始のお知らせ

中小・中堅企業やスタートアップの組織力をアップする全社タスク管理ツールこの度、株式会社スーツ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:小松 裕介)は、2023年9月27日より、中小企業等の組織力をアップする全社タスク管理ツールとして経営支援クラウド「Suit UP」(スーツアップ)α版のサービス提供を開始いたしますので、お知らせいたします。・経緯について当社グループは、2022年12月1日に、新規事業として、時価総額100億円以下の中小・中堅企業やスタートアップ(以下「中小企業等」といいます。)のクライアント企業様に対する経営支援で培った経営ノウハウを形式知化しシステム化したプロダ...

マラトンキャピタルパートナーズ株式会社との資本業務提携に関するお知らせ

この度、株式会社スーツ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:小松 裕介)とマラトンキャピタルパートナーズ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:小野俊法、以下「マラトンキャピタル」といいます。)とは、2023年4月28日に資本業務提携を行いましたので、お知らせいたします。○経緯について当社は、2014年12月の創業以来、時価総額100億円以下の中小企業やスタートアップ企業(以下「中小企業等」といいます。)に対して、人材投入(ハンズオン)型経営支援を実施してまいりました。2022年12月には、この長年の中小企業等のクライアント企業様に対する経営支援で培った経営ノウハウをシス...

スーツ社の新サービス「全社タスク管理導入コンサルティング・サービス」について聞いてきました!

ーーようやく暖かくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?本日は、スーツ社のカスタマーサクセス課で「全社タスク管理導入コンサルティング・サービス」を担当する楠本心亮(くすもとしんすけ)さんにインタビューを行ってきました。カスタマーサクセス課での業務内容、また、仕事のやりがい等について話を聞いてまいりました!ーー楠本さんお疲れ様です! 今日はよろしくお願いします。早速ですが、昨日の夜も麻雀でお忙しかったのでしょうか?楠本:してないですよそんないつも!笑 確か・・・昨日の夜は・・・仕事をしていたような気がします!笑 今日は宜しくお願いします。ーーすみません。気を取り直して笑 それ...

マーケティング部のリーダー CMOの麻生俊幸に話を聞いてきました!

ーー寒暖の差が激しい季節となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?本日は、スーツのマーケティング部のトップで、CMOを担当する麻生俊幸さんにインタビューをおこなってきました。弊社のマーケターを志してくださる方に望むもの、また、こちらから提供できるもの等について話を聞いてまいりましたので、どうぞお目通しください!ーーそれでは早速ですが、これまでのご経歴を教えてください。麻生:私は、代表の小松と同じ大学で先輩後輩の関係だったのですが、学校を卒業した後、国内大手の化粧品メーカーに就職しました。漫画の「島耕作」が好きで、漠然とキラキラしたイメージの宣伝の仕事がしたいと思い、中でも技術力と...

エンジニア部のリーダー CTOの上原尚に話を聞いてきました!

ーー本日インタビューするのは、スーツのプロダクト部のトップで、CTOを担当する上原尚さんです。弊社のエンジニアを志してくださる方に望むもの、また、こちらから提供できるもの等について話を聞いてまいりました!ーーそれでは早速ですが、これまでのご経歴を教えてください。上原:まず、私のエンジニアとしての原点ですが、それは高校3年生の時に読んだ「ブラッティマンデー」という漫画でした。笑ーー初めて聞きました笑上原:そういえばあまり皆さんに言ってなかったかもしれません笑内容は、高校生ハッカーがパソコン1台でテロ集団に立ち向かうというものなのですが、読んでいくうちにインターネットの世界に無限の可能性を感...

経営コンサル事業からSaaS事業へ。「第2の創業」についてCEOにインタビューしました!

○はじめに、これまでの経歴を教えてください。元々映画が好きだったこともあり、映画プロデューサーを目指しまして、新卒でホラー映画の「リング」「らせん」を作っている上場会社の映画会社に入社しました。ーー経営のお仕事とは少し距離を感じますね笑そうですね笑 ただ、ちょうど入社当時、映画業界全体が業績不振な時代でして、私が入社した会社も「何か映画以外の収益事業を作らなければ、つぶれそうだ!」ということで、なけなしのお金で投資事業を始めたんです。しかし、お金がなかったので、投資できた先はボロボロな会社ばかり。私は、20代前半から、そのボロボロの会社に1人ポーンと送り込まれて立て直しをするというのをひ...