1
/
5

スタートアップ

【#インタビュー】中小企業の明日をつくる。スーツ社の1人目の営業スタッフ

「売るだけの営業は、もういらない。」いま、私たち株式会社スーツが求めているのは、営業という仕事を「仕組みからつくる」ことに挑戦できる、最初の仲間です。これから未曾有の人口減少を迎える日本において労働生産性の向上は不可欠です。スーツ社では、その生産性向上を牽引するSaaS、チームのタスク管理・プロジェクト管理ツール「スーツアップ」を開発・運営しています。このプロダクトを本当に届けたい相手は、まだDXに踏み切れていない地方企業やITに不慣れな現場の人たちです。彼らにどうやってプロダクトを届け、価値を届けるか。そこには強い営業の力が必要です。代表者の小松はプロ経営者として活躍し、過去には上場会...

【スーツ座談会】『スーツのインターンって、正直どう?』期待する役割と得られる経験

『スーツのインターンって、正直どう?』こんにちは!スーツ採用担当の宮本です。スーツでは現在、長期インターンに参加してくれる学生を募集しています。「実際の職場の雰囲気はどうなんだろう?」「どんな”ガクチカ”が得られるんだろう?」など、様々な疑問があるかと思います。そこで、今回はそのような疑問を解消すべく、実際にスーツで働くスタッフで座談会を開催し、スーツでのインターンシップについてざっくばらんにお話ししました!インターンを検討中の学生さんは、ぜひ読んで参考にしてくださいね!株式会社スーツは、チームのタスク管理・プロジェクト管理ツール「スーツアップ」を開発・運営しています。私たちは、未曾有の...

【#インタビュー】営業の現場から広がる可能性─スーツ社で学べる「考える力」とは?

こんにちは、スーツの採用担当の宮本です!スーツ社では経営支援クラウド「スーツアップ」の営業体制の構築を始めてから3ヶ月が経ちました。そこで今回は、その営業体制をゼロから立ち上げている元セールスフォースの黒岩さんにインタビューを行いました!株式会社スーツは、中小・中堅企業やスタートアップ向けチームのタスク管理ツール「スーツアップ」を開発・運営する経営支援クラウド事業を立ち上げるために、新たに2022年12月に設立されました。未曾有の人口減少社会を迎える日本社会で、日本経済を維持・発展するために、企業の労働生産性を向上させたいと考えています。 ーースーツ社で働くまでの経緯を教えてください。こ...

大きな前進の一年、2024年を振り返って

こんにちは!スーツの宮本です。2024年も終わりに近づいています。この1年、皆さんの支えがあったからこそ、株式会社スーツは新たな挑戦に挑み、大きな進展を遂げることができました。チームのタスク管理ツール「スーツアップ」を通じて、表計算ソフトのような慣れ親しんだ操作性を保ちつつ、タスクの抜け漏れや期限遅れを防ぎ、チームの業務を「見える化」してお客様の労働生産性の向上をしたい。そんな想いで走り続けたこの一年は、気づけば飛ぶように過ぎていました。何よりも印象的だったのは、2024年4月に「スーツアップ」のβ版をサービス提供して以来、たくさんの新しいお客様との出会いや、支援してくださるパートナーの...

シード期のスタートアップだからできる!社長と伴走して仕事できる営業職の魅力

こんにちは!スーツの採用担当です。当社が運営するチームのタスク管理ツール「スーツアップ」では、おかげさまで少しずつ問い合わせが増えており、さらなる認知度の向上を目指して営業体制の構築を進めています。現在、営業メンバーはおらず、社長自らが商談を行う状況です。そこで、営業体制を強化し、シード期のスタートアップである当社を次のステージへと導くため、新たに営業職の採用を加速させています。今回は、シード期のスタートアップの営業職がどのような役割を担うのか、そして、そのポジション・仕事の魅力についてお伝えしたいと思います!株式会社スーツは、2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップの労働生産性...

【取材レポート】メディア取材の依頼が増えてきました!

こんにちは!採用担当です。このたび、社長の小松のインタビュー記事が2つのWEBメディアで公開されました!取材の裏側や当日の様子など、公開された記事だけでは伝わらないエピソードを交えながら、詳しく紹介いたします。ぜひご覧ください!株式会社スーツは、2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップの労働生産性を高めるSaaSを提供する経営支援クラウド事業を立ち上げ、未曾有の人口減少社会を迎える日本経済をより良くするために、日々奮闘を続けています。メディア取材を受けて、スーツの挑戦とスーツアップの魅力を伝えたい最近、当社はメディア取材に関する依頼をいただく機会が増えています。取材の内容は「スー...

【入社エントリ】私が”大人スタートアップ”に入社して1ヶ月が経ち感じること

こんにちは!10月よりスーツ社に入社した宮本です。入社から1ヶ月が経過しました。スーツ社は、経営陣はトラックレコードのあるアラフォーのメンバーで固められていますが、チームのタスク管理ツール「スーツアップ」は2024年4月にβ版になったばかり。出来立てほやほやのシードベンチャーです。この”大人スタートアップ”に入社して1ヶ月で感じたことや体験したことを、ここで少しまとめてみたいと思います。まずはじめに、簡単に自己紹介をさせていただきます。自己紹介都内在住の夫と息子と3人家族です。現在は時短勤務で働いており、子どもを寝かしつけた後、韓国ドラマを観るのが至福の時間です。特にイケメン俳優(永久に...

【Vol.1】中小企業の労働生産性を上げるタスク管理ツール「スーツアップ」開発までの道のり

株式会社スーツは2022年12月に中小・中堅企業やスタートアップ企業の労働生産性を高める、全社タスク管理を実現するSaaS事業を立ち上げ、日本の人口減少社会を救うべく日々奮闘を続けています。今回は、プロダクト開発立ち上げ時の奮闘記のほんのごく一部をご紹介します!きっかけはクライアント企業様とのミーティングでした株式会社スーツは、2014年12月に経営コンサルティング会社として設立しました。これまで、数多くの中小企業やスタートアップ企業の経営支援を行い、企業再生のサポートをしてきました。企業再生において重要なことはシンプルで、まずは組織の立て直しです。では、組織の立て直しはどのように行うの...