【1】少子高齢化の壁を越えろ。SPAモデルで未来を拓く
日本のおもてなし業界は、世界で評価される一方で、労働集約型ゆえに少子高齢化の大きな影響を受けています。
このままでは、明るい未来はない──そう考えた私たちは、根本的な仕組みから変えようと思い立ちました。
私たちが構築したのは、「採用」「育成」「活躍」までを一貫して支援するSPAモデル。
求人SaaSにとどまらず、雇用の“その先”にある課題へ、長期的な解決策を描いています。
国内だけでなく、海外での技術者育成にも着手。
「今」だけでなく、「未来」の担い手まで支える仕組みです。
少子高齢化の時代にこそ、「人」の価値はさらに高まる。
テクノロジーを活用しながら、“心の豊かさ”という「人」にしか創れない価値を届けていきます。
【2】採用コストに、革命を。誰もが挑戦し続ける業界を
かつて、業界の採用は“資本力”がモノを言う時代でした。
お金がある会社は採用できる。人が集まれば、業績も上がる。
その一方で、資本が少ない企業は人材確保すらままならず、採用難と離職が繰り返されていました。
そこでリジョブは、採用単価を1/2〜1/3に抑える独自の仕組みを構築。
中小のサロンやベンチャー企業にも“採用の選択肢”を、と挑戦。
その結果、数年で業界トップクラスのシェアへ。
同時に、業界全体の採用単価を引き下げるインパクトを生み出しました。
また、プロダクトにもこだわり採用率は紹介エージェントと同じ水準に。
「お金のある企業が勝つ」社会ではなく、
「想いのある企業が選ばれる」社会へ。
その実現に向けて、私たちはこれからも本気です。
【3】最強の“I”が集い、最強の“WE”になる。チームで未来を動かす
リジョブが仕掛ける”社会変革”の源泉は、成長スピードとチームの力です。
2025年6月、メンバー時代から叩き上げで事業成長を牽引してきた2名が経営陣に就任。
この7月に、M&Aを実施し、事業グロースを一層加速させ、「未来を創るフェーズ」に突入。
会社の枠を超えて、外部のパートナーともタッグを組み、
業界や社会の課題を“自分ごと”として動かす当事者意識ある仲間と共に新しい未来を創ります。
個人を超え、組織を超え、会社を超えて。
“関わるすべての人”と共に、社会に新しい価値を届ける。
それが、リジョブのスタイルです。