注目のストーリー
【採用担当が聞く!】組織長が語る新ポジション「データマネジメント職」のやりがいと醍醐味、そして可能性
Chat with the teamニジボックスでフロントエンドエンジニアのプレイングマネジャーとして働きはじめた話
Chat with the team自発的に学び、お互いを高め合う「学習する組織」を実現し、業界No.1の開発組織へ
Chat with the teamAll posts
株式会社ニジボックス
8 days ago
【採用担当が聞く!】組織長が語る新ポジション「データマネジメント職」のやりがいと醍醐味、そして可能性
好評企画「採用担当が聞く!」シリーズ第4回。今回は2023年8月より新規領域準備室 プロダクト推進2部 部長に就任された遠峯康夫さんにお話をうかがいます。※前回の記事:【採用担当が聞く!】新たな採用注力ポジション「データマネジメント職」とは?社長に聞くニジボックスの強みと未来データ利活用を推進する人材が必要不可欠に採用担当 齋藤:遠峯さんよろしくお願いします! 前回の社長インタビューに引き続き、今回はデータマネジメント職の具体的な仕事内容や働く環境、やりがいなどについて聞かせていただきたいと思います。遠峯康夫:ありがとうございます!よろしくお願いします。齋藤:まず簡単に遠峯さんのこれまで...
Chat with the teamNIJIBOXのフロントエンドエンジニア
22 days ago
ニジボックスでフロントエンドエンジニアのプレイングマネジャーとして働きはじめた話
こんにちは、moenar-beaverです。ニジボックスでエンジニアが所属しているデベロップメント室でグループマネジャーを務めています。入社してから早くも5年が経とうとしていますが、マネジャーになったのは今年の4月ですので、まだまだ新米のマネジャーです。また、フロントエンドエンジニアとしても業務をしています。今日は自分が普段どのような仕事をしているのか、どんな考えで仕事をしているのかを読者の方にお伝えしたいと思います。プレイングマネジャーの仕事プレイングマネジャーとして働いている私の仕事についてお話します。プレイヤーとしての仕事ニジボックスはリクルートのグループ会社であり、リクルート内の...
Chat with the team株式会社ニジボックス
about 2 months ago
【採用担当が聞く!】新たな採用注力ポジション「データマネジメント職」とは?社長に聞くニジボックスの強みと未来
好評企画「採用担当が聞く!」シリーズ第3回。今回は2023年4月より社長に就任された山田英樹さんにお話を伺います。着任半年間で見えてきたニジボックスの景色採用担当 齋藤:英樹さん、本日はよろしくお願いします!さっそくお話を聞いていきたいと思います。英樹さんがニジボックスの社長となられて約半年が過ぎましたが、いまどんな感想をお持ちですか?山田英樹:正直、あっという間でしたね。ニジボックスはリクルートグループの中で4社目に代表を務める会社なんですが、これまでのどの会社よりもリクルートのカラーが濃い、という印象を受けています。齋藤:4社目だったのですね!何社か代表を歴任されてきたとは聞いていま...
Chat with the team株式会社ニジボックス
about 2 months ago
リクルートの重要案件を支え、世の中の課題を解決していく。ニジボックスにおける開発ディレクターの大きな使命とは?
今回お話を伺ったのは、2017年にリクルートに入社し、2023年4月からリクルートのグループ会社であるニジボックスへジョインした開発ディレクターの綿引さんです。ニジボックスでは開発ディレクター組織を率いつつ、SaaS領域を専門とするグループのマネジャーとして活躍し、メンバーの育成やマネジメント、組織の拡大化に注力する綿引さんです。自分たちが自信を持って世の中へ出すことができるプロダクトを事業会社で作りたい、そんな思いからリクルートへ。--リクルート入社前は、どのような会社でどんな業務をされていましたか?前職は新卒で入社したITコンサルの会社の研究開発部門に所属し、エンジニアとして9年ほど...
Chat with the team株式会社ニジボックス
3 months ago
デザイナーの理想の働き方を目指して。ニジボックスの2年間で得た、成長の実感。
今回お話を伺ったのは、デザイナー組織のグループリーダーを務める橋口さんです。入社してすぐにデザイナーとして業務をこなしながら、改善の余地のあった他部署とのリレーションの効率化や環境の整備など体制作りにも力を入れてきたという橋口さん。ニジボックスに転職を決めた理由、入社後どのような成長を経て現在の立場になったのか、転職後に新たに広がった可能性についてもお話しいただきました。クライアントに伴走し続け、ユーザー視点に立ったデザインをしたい。--ニジボックス入社前はどのような会社で、どんな業務を担当していましたか?新卒で入社したのは、不動産会社の広告を制作する部署でインハウスのデザイナーとして働...
Chat with the team株式会社ニジボックス
5 months ago
コミュニケーションを大切に。みなが生き生きと働ける「場所」はニジボックスで実現できる。
今回お話を伺ったのは、ディレクター組織を牽引する吉松さんです。前職でのWebディレクター歴6年の経験を生かし、ニジボックスへの入社後2年という短期間で1ディレクターからメンバーを率いるマネジャーへとキャリアアップし、クライアントやメンバーから絶大な信頼を得て活躍されています。ニジボックスのディレクターのワークスタイルや、キャリアの築き方など、転職の際に気になることも詳しくお話しいただきました!助け合い高め合う。理想とする環境を求めてニジボックスへ。–– これまでのキャリアや、前職について教えてください。Web業界で仕事を始めて12年になります。業界1社目は、占いサイトの運用を行っている会...
Chat with the team株式会社ニジボックス
6 months ago
自発的に学び、お互いを高め合う「学習する組織」を実現し、業界No.1の開発組織へ
現在、ニジボックスの開発組織を束ねるのは、2016年にリクルートに入社し、開発のスペシャリスト集団を率いる古川陽介さんです。社外では『Japan Node.js Association』の代表理事や『JSConf JP』のオーガナイザーも務めており、ご存じの方も多いのではないでしょうか? 今回は、古川さんにニジボックスの開発組織についてはもちろん、ご自身のエンジニアとしての原体験、エンジニアとして成長していくために大切なこと、業界のトレンドなど、さまざまな視点でお話を伺いました。「ものづくりで世界を変えたい」子どもの頃の志を胸に、エンジニア業界へ。--古川さんがエンジニアを志した理由や原...
Chat with the team株式会社ニジボックス
6 months ago
地元大阪で暮らしながら、東京の会社で働く。私の理想の働き方がここにある。
ニジボックスの新メンバーに話を聞く、インタビュー企画!今回は地元大阪で暮らしながらリモートで勤務する、デザイナーの中西さんです。ニジボックスへの転職理由、地元で暮らしながら東京の会社で働くことの魅力などを中心にうかがいました。デザイナーとしてさらにスキルアップを。成長の場を求めて、転職活動をスタート。--Web・デザイン業界に足を踏み入れることになったきっかけを含め、中西さんのこれまでの経歴について教えてください。出身は大阪で、大学卒業後は愛知の自動車部品メーカーの大手に就職し、1年ほど配属先の東京で働いていました。営業職だったんですが、なかなかモチベーションが上がらず…。その頃から自分...
Chat with the team株式会社ニジボックス
8 months ago
デザイナー未経験で入社した新人の成長ステップとその過程で得た学び
こんにちは!デザイナーの串戸です。皆さんは、「今の所属組織で自分はどのようにスキルを伸ばし、成長していけるのだろう?」と考えたことはありますか?かくいう私も、ニジボックスに入社する時に全く同じことを考えていましたし、現在も「どのようにステップアップをしていこうか」と自身のキャリアについて考えています。これはデザイナーに限らず、多くの方にとっての永遠に続くテーマかもしれないですね。今回は「Web、UIの経験が浅いデザイナーが、ニジボックスでどのようなプロセスを経て成長できるのか」ということが気になっている方に向けて、私の経験を基に成長ステップの一例をご紹介します。前提のスキルセットスキルセ...
Chat with the team株式会社ニジボックス
8 months ago
インプットとアウトプットを繰り返す中で磨かれるスキル。エンジニアの成長意欲を満たす理想の環境はここにある
現在フロントエンドエンジニアとして活躍中の黒岩さん。学生時代は生物学を専攻しており、プログラミング技術は大学院卒業後に独学で身につけたそうです。それだけに就職活動は難航。実務経験がないため、なかなか希望の会社の選考に進めません。一方で未経験歓迎の企業から声はかかるものの条件面でマッチしないことが続きました。そのような中で出会ったニジボックス。それまでの会社とは異なり技術面や案件、さらに雰囲気に関しても魅力的だったそうです。今回は黒岩さんから選考時のエピソードや入社後の研修、実際の働きやすさなどについて語っていただきました。生物学からプログラミングの世界へーニジボックスへは新卒でご入社なさ...
Chat with the team株式会社ニジボックス
8 months ago
向上心を持って学び、お互いを高め合う文化が根付くニジボックスの魅力
ニジボックスに入社してもうすぐ3年になる、デザイナーの串戸さん。学生時代は美大で制作活動に熱中し、ニジボックスの存在を知ったことをきっかけに、Web業界へ足を踏み入れました。そんな串戸さんがニジボックスを選んだ決め手や、入社後にどのように仕事を覚えていったのか、仕事のやりがいなどについてうかがいました。社会の役に立てる仕事、自分に合う仕事って何だろう?自分が輝ける場所を求めて進めた就活。--学生時代は、美大で制作活動に熱中されていたそうですね。どんなことを学んでいたんですか?高校卒業後は、大学の空間演出デザイン学科に入学しました。ファッション、インテリア、舞台美術など幅広い分野で立体制作...
Chat with the team株式会社ニジボックス
9 months ago
一つひとつの人生経験を生かす。ニジボックスの仲間と共に、より良い未来へ価値を提供していきたい。
元々は漫画家として、連載も持っていたという異色の経歴を持つ吉川さん。30歳を手前にキャリアチェンジし、ニジボックスに入社しました。入社後はイラストレーターとしての仕事の幅を大きく飛び越え、アニメーションの制作やプランニング、ディレクション、デザインやコーディングなど、幅広い業務に挑戦し、現在はマネジメントや組織戦略を行っています。インタビューでは吉川さんの人生の分岐点となったニジボックス入社の経緯や、仕事への向き合い方、今後の目標などをうかがいました。30歳を目前に、キャリアチェンジ。多くの挑戦の機会に恵まれ、ここまで成長できた。--ニジボックスに入社する前は、漫画家だったとお聞きしまし...
Chat with the team株式会社ニジボックス
9 months ago
【新入社員:開発ディレクター】仕事も育児もがんばれる、働きやすさを実感する日々。
ニジボックスの新人メンバーにお話しを聞く、インタビュー企画!今回は開発ディレクターの政井さんです。前職でも開発ディレクターに近い業務を担当されていましたが、ご自身のこの先のライフプランやキャリアステップを考え、より自分らしく働ける場所を求めてニジボックスに転職されました。仕事も育児も全力投球したい!柔軟な働き方ができる職場を求め、ニジボックスへ転職。ーニジボックスに入社する前は、どんな仕事をされていたのか教えてください。新卒から10年以上、大手鉄道会社に勤務していました。入社して一年目は広告などを扱う部署に在籍し、二年目から退職するまでネット予約システムの開発ディレクターに近い仕事をして...
Chat with the team株式会社ニジボックス
10 months ago
デザイナーXフロントエンドエンジニアが勉強会を共同実施中!最強の制作チームに!
みなさんこんにちは!デザイナーの李です。Web業界では日々の業務において、同じ職種のメンバー同士だけではなく、他職種と連携する機会も多いですね!普段は他職種の方とどう交流するのか気になる方が多いのではないかと思います。今回はリクルートのゼクシィに参画している、デザイナーとFE(フロントエンドエンジニア)が合同で実施している勉強会についてご紹介します!メンバーの感想も収集したので、ニジボックスでのチームワークと雰囲気が気になる方はぜひご覧になってください!勉強会の紹介リモートの環境下で交流を促進するため、約2年前から隔週に1回のペースでデザイナーとFEがチーム内でさまざまな勉強会を開催して...
Chat with the team株式会社ニジボックス
10 months ago
チームが一体となり、お互いに刺激し合って成長できる。デザイナーにとってこれ以上ない職場を目指して。
2017年にWebデザイナーとして入社し、現在はプレイヤーとして手を動かしつつ、チームのマネジメントも行うなど、幅広い活躍をしている上田さん。美術大学を卒業後、2社を渡り歩いた後に「自分が本当にやりたかった仕事」を求めて、6年前にニジボックスへ転職された経緯をお持ちです。その転職理由を始め、ニジボックスで培ってきたスキルを武器にどのようなデザインをしているのか、これから先どんなキャリアやどんな組織づくりを目指していくのかなどをお聞きしました。人の役に立つデザインの仕事をしたい。その思いをかなえるために選んだのが、ニジボックスだった。――美術大学出身とお聞きしています。学生時代は、どんなこ...
Chat with the team