株式会社ニジボックス
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ニジボックス
24 days ago
連載企画「ニジボックス社員 1問1答!」ディレクター5人に聞きました!②
みなさん、こんにちは!「ニジボックス社員1問1答!」の連載!リクルートグループのメディア運営の現場で活躍中のディレクター5人に答えていただきます。カジュアル面談などでみなさんからよくいただく質問を、実際にリクルートの現場で働く社員にアンケート形式で回答いただき、なるべく赤裸々にみなさんにお届けいたします。「現場の生の声」を知ることで、入社後のワークイメージがきっとつかみやすくなると思います!現場目線での率直な回答をもらいましたので、ぜひご参考になさってください!今回の質問はこちらです!Question.リクルート社員との関係性はどんな感じですか? 距離を感じることはありますか?また、一緒...
株式会社ニジボックス
26 days ago
【新入社員インタビュー】『ゼクシィ』でフロントエンドエンジニアとして働くメンバーに聞きました!
ニジボックスの新人メンバーに話を聞く、インタビュー企画!今回は、昨年の10月に入社した『ゼクシィ』でフロントエンドエンジニアとして活躍する上田さんです。2020年卒の上田さんが新卒で選んだ就職先は、SES企業。更なるステップアップを目指して転職活動をスタートし、第二の職場として選んだのが、ニジボックスでした。今回はそんな上田さんに、ニジボックスを選んだ理由、リクルートの現場やニジボックスのワークスタイルについてお聞きしました。実務経験を増やし、スキルアップできる会社で働きたい。そんな思いから、ニジボックスへ。-- 転職しようと思ったきっかけを教えてください。前職はSESの企業に勤め、クラ...
株式会社ニジボックス
2 months ago
連載企画「ニジボックス社員 1問1答!」ディレクター5人に聞きました!①
みなさん、こんにちは!「ニジボックス社員1問1答!」の連載!今回からはリクルートグループのメディア運営の現場で活躍中のディレクター5人に答えていただきます。カジュアル面談などでみなさんからよくいただく質問を、実際にリクルートの現場で働く社員にアンケート形式で回答いただき、なるべく赤裸々にお届けいたします。「現場の生の声」を知ることで、入社後のワークイメージがきっと掴みやすくなると思います!現場目線での率直な回答をもらいましたので、ぜひご参考になさってください!今回の質問はこちらです!Question.リクルートのプロジェクトチームにジョインしてみた率直な感想を聞かせてください、実際に働い...
株式会社ニジボックス
2 months ago
【新入社員インタビュー】『ゼクシィ』でWebデザイナーとして働くメンバーに聞きました!
ニジボックスの新人メンバーに話を聞く、インタビュー企画!今回は、昨年の9月に入社し、『ゼクシィ』でWebデザイナーとして活躍している林さんです。これまで3社の企業でデザイン制作を行ってきた林さんが、働きやすさを求めてたどり着いたのがニジボックスでした。今回はそんな林さんに、ニジボックスを選んだ理由や、リモートでの働き方、仕事のやりがいなどを伺いました。「ここでなら楽しく働けそう!」私が求めていた働き方は、ニジボックスにあった!--ニジボックスに転職しようと思ったきっかけ、経緯を教えてください。これまで3社で働いてきて「次こそは長く働ける会社に勤めたいな」と思い、昨年転職活動を始めました。...
株式会社ニジボックス
4 months ago
【採用担当が聞く!】開発ディレクターリードが語る、ニジボックス「開発ディレクター」の実際の働き方、キャリアステップとは?
「採用担当が聞く!」シリーズの第2回。前回は、ニジボックス社長に今後のニジボックスの方向性や新ポジションの開発ディレクター採用について伺いました。前回の記事はこちら【採用担当が聞く!】社長に聞くニジボックスの未来。採用注力ポジション「開発ディレクター」とは?今回は、開発ディレクターというポジションについて、リクルートとニジボックスの開発ディレクションを牽引する木嶋俊輔さんに、具体的なワークスタイルについてお話を伺います。「実際にどんな役割で、どんな仕事をするの?」「どんなキャリアを積んでいけるの?」そんな疑問にお答えする記事となっています!開発ディレクターリードの木嶋さんって、どんな人?...
株式会社ニジボックス
4 months ago
ディレクター勉強会「TERAKOYA」についてご紹介します!
皆さんこんにちは。ディレクターの馬渕です。私の所属するディレクターグループでは、案件で作成するアウトプットのレビューや、ナレッジ共有の場として勉強会を実施しています。今回は「TERAKOYA」と呼んでいるこの勉強会について、実際の様子やメリットをご紹介します。ニジボックスのディレクター組織の取り組みや、雰囲気が気になっている方のご参考になると思いますので、ぜひご覧になってください!TERAKOYAの目的TERAKOYAは以下を主な目的として開催しています。制作物の品質向上要件/仕様の設計漏れ防止レビュアー、レビュイー双方の学び新人ディレクターの不安の解消ディレクターのカレンダーには毎日1...
株式会社ニジボックス
5 months ago
連載企画⑥「ニジボックス社員 1 問 1 答!」デザイナー5人に聞きました!
みなさん、こんにちは!「ニジボックス社員1問1答!」の連載6回目をお届けいたします。カジュアル面談などでみなさんからよくいただく質問を、実際にリクルートの現場で働く社員にアンケート形式で回答いただき、なるべく赤裸々にみなさんにお届けいたします。「現場の生の声」を知ることで、入社後のワークイメージがきっと掴みやすくなると思います!前回に引き続き、現場目線での率直な回答をもらいましたので、ぜひご参考になさってください!今回の質問はこちらです!Question.1日のワークスタイルを教えてください。また、ご自身がやりがいを感じる瞬間は?リクルートグループのメディア運営の現場で活躍中のデザイナー...
株式会社ニジボックス
5 months ago
【採用担当が聞く!】社長に聞くニジボックスの未来。採用注力ポジション「開発ディレクター」とは?
新企画、「採用担当が聞く!」シリーズ記念すべき第1回!初回にふさわしく、今回はニジボックスの社長、入江翔平さんに話をうかがいます!ニジボックスが目指す未来とは?採用担当 鈴木:翔平さん、お久しぶりです!普段はリモートなので、こうしてリアルで話すのが新鮮ですね!今回は採用担当者の視点で、この記事を読んでいただいている候補者のみなさんが気になりそうなニジボックスのあれこれを聞いていこうと思っています。入江翔平:タカ、対面は本当に久しぶりだね…!今日はよろしくお願いします。鈴木崇之:早速なんですが、せっかく社長とじっくりお話しできる機会なので、経営者として普段どんなことを考えているのかな〜?と...
株式会社ニジボックス
5 months ago
【オンライン合宿開催!】企画の裏側から開催の様子までレポート
みなさん、こんにちは!デザイナーの粒木と申します。突然ですが、ニジボックスではオンライン合宿というものを開催しています!オンラインでチームに分かれ2日間かけて制作・発表する社内イベントで、クリエイティブ室を対象に行っています。社員同士の交流を促すのが目的で、制作以外にもデリバリーで全員同じ夕食を食べたり、お酒を飲みながら発表したりと、普段と違った雰囲気で盛り上がれるわくわくイベントです!9月に2回目を開催したところ、自由参加にも関わらず総勢30名ほど(室の半分!)の参加者が集まりました。今回はそのオンライン合宿について、1回目・2回目共に運営として携わった粒木が、企画の裏側から開催の様子...
株式会社ニジボックス
6 months ago
連載企画⑤「ニジボックス社員 1 問 1 答!」デザイナー5人に聞きました!
みなさん、こんにちは!「ニジボックス社員1問1答!」の連載5回目をお届けいたします。カジュアル面談などでみなさんからよくいただく質問を、実際にリクルートの現場で働く社員にアンケート形式で回答いただき、なるべく赤裸々にみなさんにお届けいたします。「現場の生の声」を知ることで、入社後のワークイメージがきっと掴みやすくなると思います!前回に引き続き、現場目線での率直な回答をもらいましたので、ぜひご参考になさってください!今回の質問はこちらです!Question.具体的なプロジェクトの進行例を教えて下さい。また、普段、プロジェクトの各フェーズでどこまでの範囲で関与していますか?リクルートグループ...
株式会社ニジボックス
6 months ago
【新入社員インタビュー】『リクナビ』でWebディレクターとして働くメンバーに聞きました!
ニジボックスの新人メンバーに話を聞く、インタビュー企画!今回は、5月に入社し、現在は『リクナビ』に参画しているWebディレクターの伊藤さんです。前職では漫画編集の仕事をしていた伊藤さん。当時から、メインの編集業務の他に、ディレクション業務やWebのリニューアル案件など幅広く担当していたそうです。その経験を活かせないかと選んだ転職先が、ニジボックスでした。今回はそんな伊藤さんに『リクナビ』での働き方について、大規模サイトに携わることのやりがい、前職との違いなど、さまざまなお話を伺いました。ユーザーに近いところへ。UXを極められる会社を探して、ニジボックスにたどり着いた。--ニジボックスに転...
NIJIBOXのデザイナー
7 months ago
リクルート参画のUIデザイナーってどんなことしてるの?
みなさん、こんにちは。UIデザイナーの光門です。私はニジボックスに入社するまで、小学校の図工教員やデザイン会社、居酒屋店長など様々な職種を経験してきましたが、今年でUIデザイナー4年目に突入しました。そして、入社4ヶ月後からリクルートのサービスに参画しているため、今年の11月で参画期間も3年になります。今回はリクルートのサービスに参画するUIデザイナーが日々どんな業務を行なっているのか紹介したいと思います。参画組織について参画組織の雰囲気私の参画している組織は大きく分けるとプランナー・エンジニア・デザイナーから成り立っています。それぞれがより良いサービスにしていきたいという熱い思いを持っ...
NIJIBOXのデザイナー
8 months ago
連載企画④「ニジボックス社員 1 問 1 答!」デザイナー5人に聞きました!
みなさん、こんにちは!「ニジボックス社員1問1答!」の連載4回目をお届けいたします。カジュアル面談などでみなさんからよくいただく質問を、実際にリクルートの現場で働く社員にアンケート形式で回答いただき、なるべく赤裸々にみなさんにお届けいたします。「現場の生の声」を知ることで、入社後のワークイメージがきっと掴みやすくなると思います!前回に引き続き、現場目線での率直な回答をもらいましたので、ぜひご参考になさってください!今回の質問はこちらです!Question.現在どんな業務に携わっていますか? 具体的に教えて下さい。また、その業務を通じて、ご自身が身につけられたと実感できるスキルは?リクルー...
NIJIBOXのフロントエンドエンジニア
8 months ago
Next.js研修を実施 ~ 深い理解の上でモダンフロントエンドに携わる ~
弊社ニジボックスでは、9/8(水)にNext.jsの1日研修を実施しました。WEB+DB PRESS Vol.123でNext.jsの特集記事を執筆した古川陽介さんと吉井健文さんの2名を講師に迎え、参加者は30名以上にもなりました。この研修の企画運営と事前のフォローアップ研修で講師を担当させていただきましたので、研修のねらいや当日の雰囲気をご紹介します。なぜNext.js研修なのかReactに関しては世間的にも広く使われ始めており、これまでもニジボックス内の研修テーマとして度々扱って来ました。Next.jsはそのReactを包含しているフレームワークです。今回、Reactの枠を超えたNe...
NIJIBOXのフロントエンドエンジニア
8 months ago
【新入社員インタビュー】『ゼクシィ』でフロントエンドエンジニアとして働くメンバーに聞きました!
ニジボックスに入社した新人メンバーに話を聞く、インタビュー企画!今回は、5月に入社し、結婚情報サイト『ゼクシィ』に参画するフロントエンドエンジニアの井上さんです。SES企業でエンジニアとして5年近くキャリアを築いてきた井上さんが転職を考えた理由、ニジボックスを選んだ決め手、今の現場で働くことのやりがいなど、率直な意見をお聞きしました。リクルートグループでのワークスタイルについて知りたい方、フロントエンドエンジニアとして今後のキャリアについて悩んでいる方はぜひ、最後までご覧ください。実力をつけ、将来像が見える会社で働きたい。そんな希望を叶えてくれそうだったのが、ニジボックスだった。 --ニ...