注目のストーリー
採用
「リアルな恋愛観から見えた、結婚相談所の新たな魅力」—オーネット×クリエイター×Nateeで共創ワークショップを開催!
「結婚相談所って、どこか取っつきにくいイメージがある――」そんな先入観を変えるには、まず“本音の声”に耳を傾けることから。今回、オーネット様・クリエイター・Nateeがタッグを組み、「SNS世代の若者に届く、結婚相談所の新しい魅せ方」を考える企画共創ワークショップを開催。参加者それぞれが、結婚や恋愛に対してそれぞれの意見を出し合うことでリアルなユーザーインサイトに着目し、新たなコミュニケーションの形を模索しました。参加クリエイターはこの3名!ちゃくらさん:恋愛コンテンツが人気な女性クリエイター。女性目線でリアルな発信をしているので、コメント欄でユーザーから相談されることが多い。 Tik...
【人事インタビュー】事業が急拡大中!Natee人事が大切にする、個人のWillを育む組織づくり
面接官による画一的な質問、システマチックに処理されるエントリーシート、判で押したようなリクルートスーツ…。誰もが一度は、就職活動のやり方に疑問を感じたことがあると思います。Nateeで人事を務める緑川は、就職活動における“モヤモヤ”を晴らしたいと考え、大学卒業後に人事としてのキャリアをスタートしました。採用活動では、「その人がNateeで個性や強みを発揮しながら自分らしく輝けるかどうか」を重視して、求職者と真剣に向き合っています。事業が急拡大するフェーズの今、Nateeが考える理想の組織/個のあり方とは?Nateeの強みや、これから仲間になってほしい方の人物像などについても話を聞きました...
「電通やめて、何してんの?」戦略プランナー職・32歳・挑戦の日々
「殻破れよ」━━今年話題にもなったタイプロでの菊池風磨さんの名言。この名言に自身を振り返った人も多いのではないでしょうか?Nateeにも大手企業の安定を捨てて挑んだ、まさに「殻を破ろう」としているメンバーがいるので、インタビューしました。電通で5年間、デジタルマーケティング業務を経験した品川は、30代を前にスタートアップのNateeにジョイン。広告運用や新規事業の責任者を経て、現在は広告戦略をつくる”ストラテジックプランナー”として数億円に及ぶ案件など数多くのプロジェクトで力を発揮しています。「ストプラの仕事は、クライアント課題解決のための最短経路をつくること」と語る品川。データ分析やク...
“何でもやる”から、視野もスキルも広がっていく。プロジェクトマネージャーというキャリアの魅力
こんにちは!株式会社Nateeの広報担当、中島です!今回は、プロジェクトマネージャー(PM)として活躍する米原に、1日のスケジュールと仕事内容についてインタビューをしました。情報通信分野の大手企業を経て、2022年12月にNateeに入社した米原。「思い切り仕事に打ち込みたい」。大手企業を飛び出しNateeで活躍するPM・米原に、【1日の仕事の流れ】と【スタートアップで働く醍醐味】を聞きました。クライアントの課題を解決するには、営業が提案したプロモーションを“実際に目に見える形=クリエイティブ”として実現する必要があります。米原はきめ細やかなスケジューリングとアウトプットのバランスをとり...
"普通の大学生"が最年少リーダーに。Natee新卒0期生がNateeで見つけた自分の強みとは?
こんにちは!株式会社Nateeの広報担当、中島です!今回は、プロジェクトマネージャー(PM)のチームリーダーとして活躍する吉野にインタビューしました。2019年、吉野が大学3年生の時に、創業1年未満だったNateeにインターン生としてジョイン。2021年4月に新卒で入社し営業職・キャスティング・プランニング・ディレクター・プロジェクトマネージャーまであらゆる役割をこなし、5年半にわたりNateeと歩みを進めてきました。将来の夢も特段なく、バイト一筋だった“普通の大学生”吉野が、どのように成長を遂げたのか。仕事のやりがいや組織への思いと共に語ります。▼プロフィール:吉野 芙士(よしの ふじ...
【COOインタビュー】博報堂出身のCOO東谷が語る、Nateeが切り拓くソーシャルマーケティングの最前線
こんにちは!株式会社Nateeの広報担当、中島です!今回は、2024年11月にNateeのCOOに就任した東谷にインタビューをしました。博報堂で多様な業種・事業規模のクライアントのマーケティングビジネスをリードした経験を持ち、昨年SNSに特化したクリエイター共創型マーケティング事業を展開するNateeのケイパビリティ(企業としての組織力)を拡張すべくジョインし、社員とともにクライアントのビジネス課題に向き合っています。東谷はマーケティングコンサルの新会社を立ち上げつつ、「委任型COO」という新しいスタイルで挑戦を続けています。なぜNateeへの参画を決めたのか。マーケティング業界がパラダ...
【リファラル採用】飲み友達から一緒に働く仲間に。「いつかSNSの仕事がしたい」を叶えたリファラル入社の舞台裏
こんにちは!株式会社Nateeの広報担当、中島です!今回は、リファラル採用をきっかけに入社した社員のインタビュー記事をお届けします。※リファラル採用とは、社員の友人・知人を紹介してもらう採用方法のこと。企業のミッションやカルチャーを熟知する社員が採用活動に取り組むことで、企業と求職者のミスマッチを防ぐことができます。Nateeでは、以下の背景で2024年秋からリファラル採用を強化してきました。■社員自身が当事者意識をもって自分たちの仲間探しをしてほしい■Nateeのカルチャーやミッションを理解し、共感してもらえるメンバーを募集したい具体的には、会社全体で「リファラル採用キャンペーン」と大...
【Nateeイベントレポ】7期1Q予算達成パーティー
こんにちは!Nateeの広報担当、中島です!今回は、1月31日に行われた【1Q予算達成パーティー】の様子をお伝えします!Nateeでは、2024年11月~2025年1月(1Q)で会社全体で目標としていた予算を大幅達成。豪華ケータリングを用意して会社のメンバー全員でお祝いしました!記事を読んで少しでもNateeの雰囲気を感じてもらえたら幸いです!【コンテンツ内容】・開会&乾杯・1月入社メンバーの歓迎コンテンツ・1QのMVP社員を発表・卒業メンバーの送別会1Q予算達成で、豪華ケータリング!パーティーは1/31(金)19:00にスタート!みんな今日は仕事を早めに切り上げて、執務スペースに集まり...
時代を変える当事者になろう。SNSマーケティング事業を牽引する大塚が考える“新時代”とは
こんにちは!株式会社Nateeの広報担当、中島です!今回は、Brand Partner Division 部長としてSNSマーケティング事業を牽引する大塚にインタビューしました。「本気で勝とうとしないなら、スタートアップにいる必要はない」と言い切る大塚。クライアントに対峙するうえでの信条や若手社員への思い、SNSマーケティング市場の長期的な展望などについて聞きました。▼プロフィール:大塚 宥吾(おおつか ゆうご)上智大学を卒業後、マイクロアドに入社し、新規事業開発や営業職を経験。2018年にKaizen Platformに転職し、動画事業の立ち上げ期から営業やカスタマーサクセス、事業企画...
【Natee Award受賞者インタビュー】テレビ局からスタートアップへ。何事もポジティブを貫き、社内外にNateeの魅力を伝えていく
こんにちは!株式会社Nateeの人事担当、緑川です!今回は、Natee6期に活躍したメンバーに贈られる「Natee Award」で「Best Stay Positive賞」を受賞した、広報担当の中島にインタビューをしました。※2024/11/1開催、キックオフイベント(Natee Award授賞式)の記事はこちら代表の小島がnoteでも発信しましたが、「ポジティブとは、自分の人生への向き合い方として、能動的で積極的であるスタンス」のこと。Natee6期のスローガン「Stay Positive」を率先して体現した中島の姿勢が、Nateeの組織全体にも変化をもたらしました。中島は、2024年...
【HR本部長インタビュー】組織をプロデュースする。執行役員・西林が掲げるNateeを“勝たせる”ための人事戦略
こんにちは!株式会社Nateeの広報担当です!今回は、2024年8月に執行役員に就任した西林にインタビューをしました。2022年にNateeに参画した西林は、代理店向け営業組織の立ち上げやクリエイティブ部門の責任者を務め、2024年6月よりHR本部長として採用・組織づくりを牽引しています。西林は、「個人のキャリア実現のためにも、Nateeを勝たせたい」と力強く語ります。その真意とともに、目指す組織のあり方について聞きました。▼プロフィール:西林 翔太(にしばやし しょうた)大阪府出身。新卒で株式会社D2Cに入社し、電通に出向してデジタル広告のバイイングを担当。その後、株式会社Libale...