注目のストーリー
All posts
「もっと良くする」を形に。じっくり向き合いたい人に届けたい、受託開発の話
チームの数だけ、開発スタイルがある。私たちのチームも、そのひとつのかたちです。私たちは数社のクライアントと長く関わりながら、システムの改善や運用を継続的に担っています。じっくり向き合い、より良くしていく。私たちのやり方がすべてではありませんが、「じっくり向き合う」という選択肢もあることを知ってもらえたら嬉しいです。1. 改善の手応えを日々感じられる仕事私たちのクライアントは限られた数社。「作って終わり」ではなく、開発後も継続して関わっています。お客さまからの依頼を叶えることはもちろん、時には改善提案を求められることもあります。改善したいところを見つけ、チームで相談し、提案し、形にする。リ...
「エムアイ・ラボってどんなチーム?」ちょっと気になった方へ
私たちの会社について少しだけご紹介しますこんにちは、エムアイ・ラボの採用担当です。 この記事は、私たちに興味を持ってくださった方に向けて、「どんなことをしている会社?」「どんな人たちが働いているの?」をちょっと覗いていただけるような内容にまとめました。「いきなり応募はちょっと…」という方も、 気軽な気持ちで読んでいただけたら嬉しいです。どんな会社?エムアイ・ラボは、2016年に創業したWeb開発の会社です。 最寄駅は東京の浅草橋駅。観光業界を中心に、 受託開発と自社サービスの両方に取り組んでいます。受託開発では、「言われた通りにつくる」だけではなく、 お客様と対話をしながら、課題の発見か...
Webやアプリに関わってみたいあなたへ。PMOからはじめる新しい一歩
Webやスマホアプリのサービスづくりに興味がある方へ。エムアイ・ラボでは現在、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)を募集しています。「Web業界に興味はあるけど、経験がない・・・」 「エンジニアではない立場から、サービスづくりに関わってみたい」そんな方にこそ、PMOという仕事を知っていただけると嬉しいです。PMOってどんな仕事?PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)は、プロジェクトマネージャー(PM)をサポートしながら、プロジェクトが円滑に進むように支える役割です。たとえば、エムアイ・ラボのPMOはこんな業務を担っています:お客様とのやりとり全般会議の議事録作成、資料作成タスク...
エンジニア未経験から入社して1ヶ月半で学んだこと
こんにちは。エムアイ・ラボ採用担当です。4月に、エンジニアさんが1名入社されました!IT/Web業界未経験からのスタートで、入社して早くも1ヶ月以上が経ちます。そこで、今の時点で学んだことについてまとめ記事を書いてもらいました。以下に掲載しますので読んでいただけると嬉しいです。特に、Web業界未経験でエンジニアを志す方ですと、入社後のイメージが湧きやすいかと思います!=================株式会社エムアイ・ラボに4月から未経験でエンジニアとして入社した新入社員です!早いもので、入社からもう1ヶ月以上が経ちました。この1ヶ月半の間、たくさんのことを学び、成長を実感することができ...
福島のいま
東日本大震災に関するお話です。みなさん、最近福島に行かれましたか?弊社エムアイ・ラボは先日、福島へ行ってきました。2011年3月11日の大地震から10年以上経ちました。現在、エムアイ・ラボでは福島復興キャンペーンの仕組み作りのお手伝いをしています。せっかくなのでこれを機会に福島へ行ってみようということになり、福島県の浜通り地区を中心に出かけることにしました。「浜通り」というと、震災当時によく聞いた地名かと思います。福島県東部の海岸沿いです。双葉町、大熊町という福島第一原発のふもとの町に到着しました。でも、着いて驚きました。10年以上経った今も、地震が起きたときのままだったのです。洗濯物が...
エムアイ・ラボのカルチャーを4つにまとめてみた
転職活動において「企業文化」とマッチするかは大きいと思います。そこで今日はエムアイ・ラボのカルチャーをまとめてみました。(1)業務の幅が広く柔軟これは少数精鋭だからというのもあると思いますが基本的には「あなたはフロントエンド担当」「あなたはバックエンド担当」というような担当業務はありません。エンジニアの皆さんそれぞれ、「デザインを中心に開発や分析も」であったり「フロントエンドを中心に他の業務も」といった形でさまざまな業務に携わっています。いろいろな業務を任せてもらえるので、やっていく中で「あれ実は私この業務に向いているかも?」という発見があったりします。そうした中で、自分の軸をどこに置く...
エムアイ・ラボのチームに合いそうな人って、どんな人?
※こちらは2022年に公開したインタビュー記事をもとに、一部内容を編集し、今のチームの空気感に合わせて再構成したものです。こんにちは。エムアイ・ラボ採用担当です。今回は「どんな人が、私たちのチームと合いそうか?」というテーマで、以前インタビューにご協力いただいたエンジニアのNさんに、あらためてお話を聞いてみました。どんな人に来てもらいたいですか?お手本になるような方や一緒に高め合っていける仲間に出会えたらと思います。どんな人がチームと「合いそう」だと思いますか?向上心を持ち続けられる方向上心=スキルアップしたい気持ち、というイメージがあるかもしれませんが、私にとって向上心はあくまで「目的...
入社2年目インタビュー(Nさん)
こんにちは、エムアイ・ラボ採用事務担当です!今回は入社2年目インタビューです。IT業界未経験で入社したNさんとお話ししました。Nさんは2021年7月に入社しました。前職はIT業界とは異なる業種だったそうです。仕事内容を教えてください入社してからずっと同じ案件に携わっています。最初はテストから始まりました。そのうち、1行か2行ソースコードを修正するようになり今では丸々一つの機能を任されるようになりました。他にもインフラ周り、DBに関しての仕事が増えるなど、業務の幅も広がっています。日頃どんなことを意識して仕事されていますか?視野を広げる日々成長したいと思って仕事をしています。解決策を探すと...
私たちが「出社」を選んでいる理由
こんにちは、エムアイ・ラボ採用担当です。エムアイ・ラボでは、現在も原則として出社勤務をお願いしています。リモートワークが一般的になった今、応募をお考えの方からも「リモート勤務は可能ですか?」というご質問をよくいただきます。その度に心苦しさを感じつつも、今の私たちの働き方に合った形として、出社をお願いしている理由についてご説明できればと思い、2022年に公開した「リモートワークではなく原則出社をお願いしたい理由」を再編集することにしました。 出社することで得られるのは、「挑戦の一歩を支え合える」チームのつながり私たちは、サービスやシステムをただ作るのではなく、チームみんなで育てていくスタイ...
成長したいエンジニア募集!
エムアイ・ラボではエンジニアを募集しています。今回は募集内容についてもう少し詳しくお話できたらと思います。案件との向き合い方エムアイ・ラボは一つ一つの案件を大事にしています。開発した後も運用保守・分析・改善提案からの追加開発など長く関わっていくことができます。運用保守や分析では、開発とはまた違ったスキルが求められます。一つの案件に深く関わっていくことで、スキルの幅も広がり既存の知識の深掘りもできます。社内の様子エムアイ・ラボはチームワークを重視しています。わからないことがあったり詰まったりしたときに助け合えることもそうですが勉強会を開いたり技術を共有したり、もっとこんな風にしたらいいんじ...
エムアイ・ラボへの応募を検討中の方へ
エムアイ・ラボへの応募を検討中の方へ閲覧ありがとうございます!エムアイ・ラボの採用担当です。※こちらの記事は2022年に公開したものです。2025年に10期目を迎えたことをきっかけに、現在のチームのあり方に合わせてあらためて会社紹介記事を作成しました。よかったら、そちらの記事もご覧ください。▶︎「エムアイ・ラボってどんなチーム?」ちょっと気になった方へ今回は、エムアイ・ラボについて簡単に説明したいと思います。エムアイ・ラボとはどんな会社?エムアイ・ラボは2016年6月に起業した会社です。浅草橋にあります。Web開発・マーケティング・分析などWebにまつわることなら大体何でもやっています!...
ハロウィンバージョンにしました!
mi-lab、スタートアップメンバーを募集中です。興味を持ってくれた方は遊びにきてください!