1
/
5

All posts

元キーエンス米国法人マネージャーが語る営業哲学と文化

こんにちは、medimo公式note編集部です。今回は、medimoの営業責任者である三土歓之さんに、これまでの経歴や営業組織作り、営業哲学についてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!インタビュー動画はこちら自己紹介とこれまでのキャリアーまずはじめに、自己紹介とこれまでのご経歴をお願いします。三土:三土(みつち)と申します。上智大学を卒業後、株式会社キーエンスに入社し、自動車業界を担当する営業としてキャリアをスタートしました。その後、メキシコ・アメリカでのマネジメント経験を経て、スタートアップの株式会社プログリット、現在は自分自身で株式会社GOLD FLAGを立ち上げ、代表を...

宇宙工学から医療AIまで 〜異色の経歴が生む新たな価値〜

こんにちは、medimo採用担当です。今回は、プロジェクトマネージャーの藤田さんに、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。藤田:medimoでプロジェクトマネージャーをしている藤田と申します。東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業後、AI関連の会社に入社し、現在はそこで働きながら副業としてmedimoの開発に携わっています。本業では、自然言語処理を含むAI技術を活用し、宇宙工学や重工学と組み合わせたプロダクトの開発に取り組んでいます。モノづくりに興味を持った学生時代ー藤田さんは、学生時代...

医師の声をプロダクトに反映させる〜理学療法士からカスタマーサクセスへの挑戦〜

こんにちは、medimo採用担当です。今回は、カスタマーサクセス(CS)の小向さんに、これまでの経歴やmeidmoとの出会い、仕事内容についてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!ハードだった理学療法士時代ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。medimoでカスタマーサクセスをしています、小向です。大学卒業後は理学療法士として医療機関や介護施設、自費リハビリ施設などで働いていました。その後、理学療法士向けのオンライン教育を行う会社に勤めたり、ライター活動をしたりして、今に至ります。ー様々な仕事をされていますね。大学はどちらに行かれていたのですか?青森県にある、理学療法を学べる...

ロボット世界大会優勝からスタートアップへ〜最先端テクノロジーで医療を変える〜

こんにちは、medimo採用担当です。今回は、エンジニアの柳田さんに、これまでの経歴やストーリーについてインタビューを行いました。ぜひ最後までお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。柳田:はじめまして、medimoでエンジニアをしています、柳田大我です。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、新卒でmedimoにジョインしました。medimoではプロダクトマネージャーやエンジニア組織のマネジメント、また、開発そのものも担当しています。エンジニアリングを始めたきっかけー 柳田さんと言えば本当にコードを書くのが好きだとか。プログラミングとはいつ出会われたのですか?柳田:プログラミ...

AIと医療をつなぐ~未経験の医療ドメインへの挑戦~

こんにちは、medimo採用担当です。今回は、CS(カスタマーサクセス)の渡辺さんに、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。渡辺:medimoでカスタマーサクセスを担当している渡辺です。前職では株式会社ユーザーベースにて、情シス部門のオペレーション業務を担当していました。新卒ではベンチャー企業で営業を経験し、その後、事務職なども経ながら、主にスタートアップの環境でスキルを磨いてきました。medimoとの出会いー渡辺さんはmedimo初の中途採用での社員とお聞きしています!medimo...

「自分がやるしかなかった」 〜medimo1人目営業が語るゼロからの挑戦~

こんにちは、medimo採用担当です。今回は、営業の宮本に、これまでの経歴やストーリーについてインタビューを行いました。ぜひ最後までお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。宮本: こんにちは、medimoで営業をしています、宮本です。慶應義塾大学薬学部、医学部医学研究科を卒業後、新卒でmedimoに入社しました。大学時代は薬剤の研究開発について学び、その後、大学院では医学の修士号を取得しています。本日はよろしくお願いいたします。慶應義塾大学薬学部で医学修士を取得ー 学生時代について教えてください。薬学部を目指したきっかけは?「今ある治療法では治らない病気がある」宮本:医...

医療従事者の書類作業をゼロに 〜医療x生成AIのトップランナーmedimoの挑戦〜

こんにちは、採用担当です!今回は、代表取締役の中原さんに、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。中原:皆さんはじめまして。medimoの共同代表取締役を務めております中原です。現在は慶應義塾大学医学部6年生です、よろしくお願いします。慶應義塾大学医学部までの道のりー 中原さんご自身の幼少期について教えてください。中原:僕の生まれは京都ですが、すぐに両親の仕事の都合で中国へ行き、中学生までは中国で過ごしました。幼少期を中国で過ごしたため、帰国後、高校生の時は、日本語が曖昧だったことを今...

次世代医療をAIで拓く 〜学生起業家が生み出したmedimoの可能性〜

こんにちは、採用担当です!代表取締役 / 共同創業者の野村に、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてインタビューを行いました。ぜひお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。野村: こんにちは、medimoの共同代表を務める野村怜太郎です。現在、医学部の4年生で、medimoを創業してから3年目になります。医療とAI技術を組み合わせた事業を展開しながら、日々勉強と仕事を両立しています。学生起業に至るまでー 学生として起業に至るまでの道のりを教えてください。野村: 幼い頃はやんちゃで、よく怒られていた記憶があります(笑)。プログラミングに興味を持ち始めたのは...

東大医学部起業家が、日本の医療をAIで変革する 〜カオスな日々を越え、医療の未来を切り開く〜

こんにちは、採用担当です!今回は、代表取締役の馬さんに、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!とにかく論理的な子どもだった幼少期ー まずは幼少期について、小学生時代はどのような子どもでしたか?馬: 小学生の頃から、とにかく論理的に考える、正直側から見ると変な子供だったと思います。同級生から意地悪をされた時、間違っていることを論理的に説明しているのに、それがなぜか伝わらずもどかしさを感じたことを今でも鮮明に覚えています。しまいには家にあったポケット六法全書を持って学校に行き、「君はこの罪に問われている」と言い返したこともあり...