1
/
5

医療

宇宙工学から医療AIまで 〜異色の経歴が生む新たな価値〜

こんにちは、medimo採用担当です。今回は、プロジェクトマネージャーの藤田さんに、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。藤田:medimoでプロジェクトマネージャーをしている藤田と申します。東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業後、AI関連の会社に入社し、現在はそこで働きながら副業としてmedimoの開発に携わっています。本業では、自然言語処理を含むAI技術を活用し、宇宙工学や重工学と組み合わせたプロダクトの開発に取り組んでいます。モノづくりに興味を持った学生時代ー藤田さんは、学生時代...

次世代医療をAIで拓く 〜学生起業家が生み出したmedimoの可能性〜

こんにちは、採用担当です!代表取締役 / 共同創業者の野村に、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてインタビューを行いました。ぜひお楽しみください!ー まずは簡単に自己紹介をお願いします。野村: こんにちは、medimoの共同代表を務める野村怜太郎です。現在、医学部の4年生で、medimoを創業してから3年目になります。医療とAI技術を組み合わせた事業を展開しながら、日々勉強と仕事を両立しています。学生起業に至るまでー 学生として起業に至るまでの道のりを教えてください。野村: 幼い頃はやんちゃで、よく怒られていた記憶があります(笑)。プログラミングに興味を持ち始めたのは...

東大医学部起業家が、日本の医療をAIで変革する 〜カオスな日々を越え、医療の未来を切り開く〜

こんにちは、採用担当です!今回は、代表取締役の馬さんに、これまでの経歴やmedimo創業までのストーリーについてお話を伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!とにかく論理的な子どもだった幼少期ー まずは幼少期について、小学生時代はどのような子どもでしたか?馬: 小学生の頃から、とにかく論理的に考える、正直側から見ると変な子供だったと思います。同級生から意地悪をされた時、間違っていることを論理的に説明しているのに、それがなぜか伝わらずもどかしさを感じたことを今でも鮮明に覚えています。しまいには家にあったポケット六法全書を持って学校に行き、「君はこの罪に問われている」と言い返したこともあり...