1
/
5

【社員インタビュー】Youは何しにLASSICへ!? 24卒の阿部 由希子さんに聞いてみた!

Youは何しにLASSICへ!? 24卒 阿部 由希子さん!

皆さんこんにちは!地方に魅力ある「雇用を創る」をミッションに掲げている株式会社LASSICです。

当社にご興味を持って頂いている方向けに当社にはどんな人がいるのか、どんな想いで仕事に取り組んでいるのかをぜひ知っていただきたい…!ということでストーリーの連載をしております!

今回は「Youは何しにLASSICへ!?」と題し、LASSICにはどんな社員がいるのかについての連載企画となります!今回登場するのは24卒の阿部 由希子(あべゆきこ)さんです。

阿部さんは現在、Remogu事業部のフリーランス統括部でRA(リクルーティングアドバイザー)として活躍中です!
2025年2月には事業部内の新人賞とVP賞をダブル受賞されました!!🌟

そんな阿部さんがなぜLASSICに入社を決めたのか、そして、ご本人が感じているLASSICの魅力や今後どのようなことにチャレンジしてみたいかいくつか質問し、お答えいただきました!

それではご覧ください!

1.まず初めに簡単なプロフィールを教えてください!

お名前: 阿部 由希子
出身地: 徳島県
好きな食べ物: お寿司・お酒(ハイボール)
休日の過ごし方: 友人と温泉巡り・買い物・韓ドラ鑑賞

2.普段の業務内容を教えてください!

普段はRemogu事業部のフリーランス統括部でRA(リクルーティングアドバイザー)として
エンジニア採用をされている企業様向けにフリーランスエンジニアの方のご紹介をしております。
企業様とのお打ち合わせでは、Remoguサービスのご説明や各社様に合わせた組織づくりのご提案をしています。
また、採用に向けて面談の実施からご成約までを一括で担当しております。

3.LASSICに応募したきっかけを教えてください!

私は、『地方の雇用格差を解決する仕事に就きたい』と思い就職活動をしておりました。
そんな時に、「選択できる世界を創る」というビジョンのLASSICの求人と出会い、応募をしました!

4.LASSICのどんなところに惹かれて入社を決めたのか教えてください!

最終的には、「人」に惹かれて入社いたしました。
就活では多くの人材企業を受けておりましたが、面接でお話した『面接官の方と一緒に働きたい!』と思ったのが入社の決め手です!
特に、社員の皆様の地方に対する想いが自分自身と重なったことも大きな理由です!

5.実際に入社してみて感じた、『LASSICの良いところベスト3』を教えてください!

①社会貢献性の高い事業!
地方のエンジニアの方や企業様へ雇用の選択肢を増やすことがRemogu事業です。
地方に在住しながらキャリアアップしたいという個人の方の想いや、地方企業でエンジニア採用に困っている企業様にも機会提供できることが魅力です。
毎日Remogu事業に携わることで、日本の雇用格差問題を自分たちの手で解決している実感があります!
社会貢献性の高い事業なので、『社会課題の解決に携わりたい』という方にはとてもおすすめです!

②入社1年目からチャレンジできる環境!
新卒から企業様の採用活動のご支援をさせていただけるので、学んだことを即実践できる環境です。
また年次関係なく、主体性を重んじ、成果を出した分だけチャレンジできる環境なので、『若手から活躍してレベルアップしたい!』という方におすすめの環境です!
社歴の浅い方も活躍されている点は非常に魅力的です!

③とにかく一緒に働く仲間の人柄が魅力!
実際に一緒に業務をしている上司や同期の人柄がとても魅力的です!
私はまだ社会人歴浅いため失敗したり、苦戦することもありましたが、『仕事に前向きで切磋琢磨できる仲間』がたくさんいるため、学びがとても多く刺激的な毎日で仕事が面白いです!

6.業務でやりがいに感じていることを教えてください!

日々企業様のご支援をする中で、私は「LASSICさんだけに採用支援をお願いしています」というお言葉や「阿部さんのご提案を通して採用活動の選択肢が広がった」というお言葉をいただけた際に、非常にやりがいを感じます。
なかでも、エンジニア採用が1年間うまくいっていなかった企業様へご提案をさせていただいた際に、1カ月という早いスピードでご成約することができました。その際に「とても良いご提案をしていただき、LASSICさんへの信頼が厚くなりました」という大変嬉しいお言葉をいただきました。
若手であっても、企業様から直接嬉しいお言葉やご評価をいただけることが日々の仕事のやりがいに繋がっています。

7.そんなLASSICは今急成長のフェーズを迎えていますが、阿部さんが今後がんばりたいことや挑戦したいことはありますか?

私自身、将来的には地元の徳島県でも仕事ができるように力を付けたいと思っています。
『選択できる世界を創る』というRemogu事業と同じように、場所を問わず働ける人材になりたいという想いがあるので、まずは近い将来成果をきちんと出しながらフルリモート勤務をして、組織に貢献できるRAに成長したいです!

8.最後に就活や転職活動中の皆さんにメッセージをお願いします!

私は、実は就職活動を始めた時はやりたいことがあまりなかったタイプです。しかし、就職活動を通して自分のやりたいことや興味があることを明確にしました!
多くの企業様とお話する中で、自分の興味を持てる分野や、こんな仲間と働きたい!と思える企業様に必ず出会えると思うので臆せずお話を聞かれてみてくださいね!いつかご一緒出来ることを楽しみしております(^^)/

阿部さん、等身大のお話をありがとうございました!!

現在LASSICでは事業成長に伴い、絶賛積極採用中です!📢

少しでもLASSICにご興味をいただいた方、ビジネスを通じた『地方創生』にご興味がある方、
スピード感ある環境でキャリアアップを目指したい方などなど…ぜひ当社求人もご覧ください!

まずは一度カジュアルにお話しましょう!皆さんのご応募お待ちしております!!

新卒/26卒/オープン求人
26卒|まずはカジュアル面談でざっくばらんにお話しませんか?
こんにちは! 株式会社LASSIC(ラシック)採用チームです。 この度は、数ある企業の中から弊社のページにアクセス頂きありがとうございます! LASSICはITと人材の事業を通じて『地方創生』を牽引することを目指しているローカルベンチャー企業です。「地方に魅力的な雇用を増やすこと」を『地方創生』として定義し、場所に依存せず未来の明るい『仕事』を大都市圏から地方へ移管すること、そして新たに創り出すことにより『地方に雇用を生み出すミッション』に本気で取り組んでいます。創業は鳥取ですが、現在は東京と鳥取に本社を置いています。 私たちは、過疎化が進み、地方が元気を失った主たる原因は「雇用」だと考えています。 地元では「やりたい仕事」「未来が明るい仕事」を見つけられないと思った若者が、次々と仕事を求めて地元を離れてしまったからです。地方に雇用を生み出せば、地元を離れる人も減り、地方へ移住できる人も増える。人が増えれば、財もサービスも増え、良い循環が生まれる。そうすれば、きっと地方は活気を取り戻していけると信じています。 そのためにLASSICは東京や大阪などの都心と地方を、人と企業を結び、雇用を生み出す様々なソリューションを展開しています。リモートワーク(遠隔開発)によるIT・AI等の先端技術を駆使したシステムインテグレーション事業や、企業に最適な人材を提案する人材紹介事業、特許も取得している感情解析技術を活用した次世代ソリューションの開発、自治体や企業の地方創生支援・ビジネス支援事業などがそれです。 LASSICは、2006年の創業以来、「リモートワークのリーディングカンパニー」「地方創生をビジネスで牽引する企業」を目指し、実績を積み重ねてきました。 今後も「リモート社会をリードし、ボーダレスワークの実現によって社会に貢献する」という理念のもと、人と企業、都心と地方を結び、日本の豊かな未来創造に貢献するために、企業として成長を続けています。 そしてそんな未来をともに創っていける仲間探しをしています。
株式会社LASSIC
中途/オープン求人/在宅可
人・企業・地域の未来に選択できる世界を提供するアドバイザーを募集中!
はじめまして!数ある求人の中からこの募集記事を見ていただいてありがとうございます! まずは、当社についてご紹介させていただきますね。 ▼LASSICについて LASSICはITと人材の事業を通じて『地方創生』を牽引することを目指しているローカルベンチャー企業です。「地方に魅力的な雇用を増やすこと」を『地方創生』として定義し、場所に依存せず未来の明るい『仕事』を大都市圏から地方へ移管すること、そして新たに創り出すことにより『地方に雇用を生み出すミッション』に本気で取り組んでいます。 創業は鳥取ですが、現在は東京と鳥取に本社を置いています。 ▼事業内容について 【Remogu(リモグ)事業】 リモートワークに特化した人材サービスで、テレワーク/在宅勤務で働きたい方に対して仕事の斡旋をさせて頂いています。当社は創業まもなくから遠隔地分散開発をはじめリモートワークでのワークスタイルを続けており、蓄積されたナレッジをこの事業でも活用しています。(RemoguのHPはコチラhttps://remogu.jp/) 【システムインテグレーション事業】 ITはいわゆるSierと呼ばれる業態で『運用保守領域』に特化し、お客様企業のIT資産の最適化のコンサルティングから開発・オペレーションまで一貫して自社で承っているのが特徴です。誰もが知る有名企業と当社のようなローカルベンチャーが取引をしていることにいつも驚かれますが、15年以上の実績を積んできた主力事業です。 LASSICは、2006年の創業以来「リモートワークのリーディングカンパニー」「地方創生をビジネスで牽引する企業」を目指し、実績を積み重ねてきました。今後も「ITで、地方創生」という理念のもと、人と企業、都心と地方を結び、日本の豊かな未来創造に貢献するために、企業として成長を続けています。 ======================= ◼︎ メディア掲載・プレスリリース ・内閣府「地方創生テレワーク推進運動 Action 宣言」(https://www.lassic.co.jp/info/6869/) ・転職サイトプラス様(https://tenshoku-plus.com/web-ranking/) その他新聞、ニュース番組などでの取り上げ多数
株式会社LASSIC


Invitation from 株式会社LASSIC
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社LASSIC's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like LASSIC採用 チーム's Story
Let LASSIC採用 チーム's company know you're interested in their content