こんにちは、カラビナテクノロジー株式会社の人事採用担当のmeijin(カラビナはニックネーム制で、本名は髙橋)です。
今回は、私の地元「北九州」の魅力的なITコミュニティについてご紹介します!
実は今、「北九州でエンジニアとして働きたい」という声が高まっているんです。その背景には、地域で活動する数々のITコミュニティの存在があると感じています。
この記事では、北九州のITコミュニティの全体像をまとめつつ、参加メリットや代表的なグループをご紹介。北九州で働く・学ぶ・挑戦するあなたの背中をそっと押せる内容になれば嬉しいです。
北九州とITとコミュニティ、じわじわと熱い関係
北九州といえば、「製造業のまち」「工業都市」のイメージが強い方も多いかもしれません。ですが、近年はIT分野の取り組みも進化し続けています。
市内にはIT企業の進出やスタートアップ支援が進む中、地域に根ざしたITコミュニティが育ち、エンジニアや学生、経営者、行政関係者まで、ジャンルを超えたネットワークが広がっています。
これは、地方都市では珍しいと言われるほど活発で、今では「北九州といえばITも強いよね」と言ってもらえるようになりました。
その中心にあるのが、各種ITコミュニティの存在なんです。
北九州の主なITコミュニティを一挙紹介!
ではさっそく、代表的な北九州のITコミュニティを見ていきましょう。
① ChaChaTech(チャチャテック)
📍 公式ページ
北九州のWeb系技術者が集うコミュニティ。フロントエンド、バックエンド、UI/UXなど幅広い話題で数ヶ月に1度のペースでイベントを開催。私は実はここの運営ですが、初心者にも優しく、居心地が良いのが特徴のハズです。
北九州のITコミュニティの中でも特に「現場感」のある技術トークが魅力!
② Code for Kitakyushu
📍 公式ページ
市民と行政をつなぐ、シビックテック系のITコミュニティ。オープンデータや地域課題解決をテーマに、アプリ開発やワークショップを展開。北九州市の課題をITで解決する姿勢が素晴らしい。
③ STEPBYCODE
📍 公式ページ
学生・若手社会人向けに「つくる経験」を届ける北九州のITコミュニティ。年1回のハッカソンや勉強会など、初学者でも参加しやすい設計が特徴です。ここからIT業界に進む人も多数!
北九州ITコミュニティに参加するメリット
1. 横のつながりができる
北九州という「ちょうど良い規模感」の都市では、ITコミュニティで出会った人と、仕事でもまた再会することが多々あります。結果、信頼関係が早く構築され、プロジェクトもスムーズに進みやすい。
2. 地元にIT仲間ができる
「北九州にITの仕事ってあるの?」「東京じゃないと無理でしょ?」──そんな不安を持っていた人でも、北九州のITコミュニティに参加すれば、一気に仲間が増え、勇気が湧いてきます。
3. 企業や自治体との接点が生まれる
ChaChaTechやCode for Kitakyushuなどは、企業や自治体とのコラボも多く、リアルな課題に触れながら技術を高められます。これは地方ならではの強みです。
北九州×ITコミュニティのリアル
私自身、「北九州ITコミュニティ」からたくさんの出会いを得てきました。
たとえばある日は、ChaChaTechの懇親会で出会った方と、一緒に企業の採用イベントを開催したり。ある日は、Code for Kitakyushuの企画で、行政関係者と地域課題を議論したり。
「北九州って、こんなに面白いITの現場があったんだ」と思うことばかりです。
そしてなにより、ITコミュニティの場では“職種や肩書に縛られない”のが最高に楽しい。学生、経営者、転職希望者、ママエンジニア、未経験者……。みんながフラットに話せる空気があります。
初心者こそ、北九州ITコミュニティへ!
「まだエンジニアとして自信がない…」 「参加しても浮いてしまわないかな…」
そんな方こそ、北九州のITコミュニティはおすすめです。
どのイベントも、初心者向けに工夫されており、もくもく会、LT会、勉強会などテーマは多種多様。「見るだけ参加」も全然OK。とにかく温かく迎えてくれます。
今後の注目!北九州ITコミュニティの未来
最近では、北九州市主催の「DIG IT KITAQ」や「でじまる」など、行政と連携したIT教育プロジェクトも生まれています。これらとITコミュニティの連携が進めば、ますます北九州が面白くなる!
さらに、高専生や高校生の参加も広がっており、まさに「未来をつくる世代」との共創も進んでいます。
まとめ:北九州でITコミュニティのつながりを育てよう
この記事では、北九州のITコミュニティについて、その特徴や魅力、そして主要グループをご紹介しました。
- 北九州には、IT技術者が集うコミュニティが多数ある
- 技術スキルだけでなく、仲間や仕事の出会いにもつながる
- 初心者でも参加しやすい温かい文化がある
- 行政や教育との連携も進み、未来に向けて伸びしろが大きい
もしこの記事を読んで「ちょっと行ってみようかな」と思ったら、まずは北九州のITコミュニティのConnpassページやX(旧Twitter)で検索してみてください。
実はすぐ近くに、「共に学び、共に成長できる」仲間がいるかもしれません。
さいごに:やっぱり北九州でITコミュニティ
「北九州」という地方都市だからこそ、ゆるやかにつながれるITコミュニティがある。その存在は、北九州で働くことをもっと魅力的にしてくれます。
あなたの次の一歩が、北九州での出会いや成長につながりますように。
ぜひ、どこかのITコミュニティでお会いしましょう!
ちなみにですが、弊社カラビナテクノロジー株式会社では、IT系の人材(エンジニア、デザイナーやディレクター)を募集しています。
カラビナで働くことで、北九州のITコミュニティと密に関わることが可能かも?しれません。
ぜひ弊社、カラビナもよろしくお願いします!