1
/
5

社員インタビュー

「ぶっちゃけ私、なんで採用されたんですか?」採用された側×面接官 対談!当時の本音、面接時の印象など採用の裏側を大公開!

こんにちは!イマジナの早川です。そろそろ25卒の就活も本格化してくる時期ですね!早い人だとすでに内定を持っている人も。私も就活をしてイマジナに内定をもらい、内定者インターンの期間を経て入社に至ったわけですが…今回は、就活生だった私の1次面接を担当してくださった平林さんに突撃インタビュー!「ぶっちゃけ私って、どんな印象でしたか?」「何が採用の決め手だったんですか?」などなど、気になることをぜんぶ質問してみました!採用された側と、採用した側、それぞれの本音が大公開されました(笑)プロフィール早川:スカウト型求人アプリ「dodaキャンパス」経由で選考に進み、入社。文章を書くことが好きで、業務内...

イマジナにはあんなポケモンが、、!?ポケモン診断受けてみた!

みなさんこんにちは!イマジナの小野です。大好評のイマジナメンバーで診断テストシリーズ、今回は「ポケモン自己分析」!こちらは、16の質問に答えると、20種類のポケモンに分類してくれるというもの。ポケモンが世代のメンバーが多いイマジナは診断結果で大盛り上がりでした!中には狙ったキャラクターが出ずに落ち込んでいたメンバーも、、(笑)過去の診断とは打って変わって多種多様なキャラクターが出てきました!さっそく結果をみていきましょう!まずはイマジナ社員全体の結果からご覧ください!結果に偏りの出ることが多々あった今までのイマジナメンバーによる診断シリーズ。しかし今回のこのポケモン診断、今までやってきた...

話したい社員が選べる!?「16Personalities面談」始めます!!

そもそも16Personalitiesとは?「興味関心の方向(外向・内向)」「ものの見方(感覚・直感)」、「判断のしかた(思考・感情)」、「外界への接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4つの指標によって、性格を計16タイプに分類して捉える診断。お隣韓国では、面接の際に16Personalitiesを聞く企業もあるほど、人柄・性格を把握する制度が高いとされている診断です。そんな16Personalities診断の結果を参考に、希望する社員を選んで面談を行える「16Personalities面談」を始めることになりました!自分のタイプと相性が良いとされている社員と話してみるのはもちろん、自分...

【あなたの「興味」はどこから?】ベンチャーコンサル集団の「興味」がまたもや偏りました。

こんにちは!イマジナの早川です。今回はイマジナメンバー全員で、厚生労働省が出している「興味タイプ診断」を受けてみました!こちらは職業興味タイプを「現実的」「研究的」「芸術的」「社会的」「企業的」「慣習的」「複合的」の7つに分類してくれるもので、キャリアコンサルタントなども使っているツール。診断結果から、興味のある職業分野を紐解けるようです。まずはそれぞれのタイプの特徴を簡単に見てみましょう!現実的:道具を扱うこと、物を作ることに興味があるタイプ研究的:ひとりでコツコツと、ひとつのことに深く向き合うタイプ芸術的:表現すること、新しいものを創り出すことが好きなタイプ社会的:人に教えること、援...

コンサルって何屋さん?

こんにちは!イマジナの小野です。突然ですが、「コンサルタント」ってどんな仕事かご存じですか?「キラキラしていそう」「仕事が忙しそう」「実際何しているか分からない」など、良くも悪くもさまざまなイメージを持っているのではないでしょうか。そこで今回は、コンサルタントってどんな仕事?という疑問に対して就活生の方にも分かりやすく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください!コンサルってどんな仕事?コンサルタントとは一言で表すと、「クライアントからの相談を受け、アドバイスを提示する」仕事です。クライアント企業や経営者の課題を明らかにし、課題解決のための戦略を立案・提言することで、企業にとって最適な相談...

創業者×若手 対談!究極の「人それぞれ」を貫くイマジナの教育・評価制度とは?

こんにちは!イマジナの早川です。普段の業務ではライティングをメインにやらせてもらっていて、キャッチコピーやコンセプトの考案から、ホームページのテキスト、インタビュー記事の作成など、多種多様な文章を日々書いています。そんな私が今回、イマジナ代表の関野と「イマジナの教育・評価制度」というテーマで対談しました!代表の、人材教育に対する熱い思いがよく伝わってくる対談となっていますのでぜひ、最後までお楽しみください!▼今回の記事の登場メンバー早川:本日はお時間をいただきましてありがとうございます!よろしくお願いいたします。さっそく本日のテーマである「イマジナの教育・評価制度」に関して、関野さんが普...

【数字で読み解く】イマジナってどんな会社?

皆さん、こんにちは!株式会社イマジナの小野です。説明会などで学生のみなさんからよく、「イマジナってどんな会社?」「どんな人たちが働いてるの?」という質問をいただきます。そんな疑問にお応えするために、今回は社内の雰囲気やカルチャー、社員構成などの会社情報を数値やグラフでまとめてみました!これを機にイマジナについてより知っていただけたらうれしいです!!▼会社・サービスについてイマジナは代表の関野がNYで設立し、2006年に日本法人化した企業です。主な事業内容は企業ブランディングになります。創業から17年経った今も、新規事業を設立したり、毎年新たなメンバーが加わることで、成長と挑戦を続けていま...

【学生必見!自己分析するなら適性検査】 【自分にマッチした仕事はどれ?】ベンチャーコンサル集団がRPGキャラに転生してみた

みなさんこんにちは!イマジナの釜瀬です。イマジナメンバーで診断テストシリーズ、大好評につき第5弾です!もはや入社してもいないのにイマジナの社員を熟知していただけたのではないでしょうか?MBTI診断、ブロブツリーテストと続き、今回は「新・RPGジョブ診断」をしてみました。新・RPGジョブ診断って?新・RPGジョブ診断は「シゴトでココロオドルひとをふやす」をコンセプトに、「RPGジョブ診断」とWantedlyがコラボしたコンテンツです。簡単な20の質問に答えると、”導きの神殿”にいる大神官があなたにジョブを授けてくださいます!全部で20種類のジョブがあり、ここで分かるのが・自分の強み、弱みの...

【コンサル志望者向け】【あなたが1番共感するのはどれ?】ベンチャーコンサル全員で超有名心理テスト受けてみた

みなさんこんにちは!イマジナのカスタマーサクセス戦略室長の平林です。イマジナメンバーで診断テストシリーズ、なんと第4弾です。前回はMBTI診断で、かなりイマジナの社風をお伝えできたんではないかと思います。今日はX(旧Twitter)で話題になっていた、ある心理テストにチャレンジしました!これはおそらく多くの人が「自分もやってみたい」と思えるテストだと思います。記事を読んだ最後に心理テストの結果すべてまとめましたのでよかったらどうぞ!イギリス心理学者が作った「ブロブツリー」テスト。このテスト、ご存知でしょうか?やり方は簡単。見出しにあるように『この絵の中から、あなたが一番共感できるひとりを...

【社員インタビュー】早稲田大学の私がイマジナを大好きな理由。

■まずは自己紹介をお願いいたします!はじめまして、早川由里子と申します。学生時代は早稲田大学 文化構想学部で文芸・ジャーナリズム論を学んでおり、小説や書評をよく書いていました。小学校に上がる前に文字を覚えてからずっと、文章を書くことと読書が大好きです。時間と体力が許す限り行動しまくっていろんなことをしたい性格で、サークル3つとバイト3つを同時に掛け持ちしていたこともありました。いちばん打ち込んでいたのはサークルのストリートダンスです。ダンスは3歳から続けていて、振付を考えて教えるリーダー的な役割も務めていました。他にもコピーバンドサークルのボーカルをやったり、雑誌の出版サークルで、実際に...

【自己分析できていますか?】【まさかの傾向が見えました】ベンチャーコンサル全員で16Personalities診断受けてみた

みなさんこんにちは!イマジナのカスタマーサクセス戦略室長の平林です。イマジナメンバーで診断テストシリーズ、好評につき第3弾です!ハリポタの診断、右脳左脳診断と続き今回は「16Personalities」診断しました。お隣韓国では、面接の際に16Personalitiesを聞く企業もあるほど人柄・性格を把握する精度が高いとされている診断クライアントとのコミュニケーションから、分析・検証、提案資料や研修資料の制作制作物のマネジメントや採用支援・・・イマジナにはたくさんの役割がありますが、一体どんな人が多いのでしょうか!最初に言います。今回の記事、今までの診断の中で1番マジナ社員の特徴がわかる...

【社員インタビュー】就活に悩めるあなたへ!東大卒の私が語る、自己分析の仕方

こんにちは!ブランディングコンサル事業を行っている株式会社イマジナの釜瀬と申します。今回は、就職活動でよく聞く「軸」について、社員にインタビューしました。皆さんの中にも、まだ自分の軸がわからないまま、とりあえず説明会に参加している方もいるかもしれません。先輩はどのように軸を決めたのか、皆さんのヒントになれば幸いです!◆本日のインタビュー対象:青江 美波まずは自己紹介をお願いします!ブランドコンサルタントとして、「人」を軸とした企業ブランド構築のお手伝いをしています、青江美波です。基本的にはプロジェクトマネージャーとして、お客様への提案からブランディングのプロジェクトの進行まで一貫して携わ...

【あなたは右脳派?左脳派?】ベンチャーコンサル集団で右左脳診断してみた

みなさんこんにちは!イマジナのカスタマーサクセス戦略室長の平林です。前回の「ハリポタ組分け帽子診断」、実はWantedly内でもSNSでも、いろんなところから反響をいただきました。▼まだの方は、ぜひこちらからもっともっとイマジナ社員のことが知りたい!寮の特徴だけだとわかんないよ!シンプルに記事面白かったから、他のも読みたい!そんな声にお応えすべく、診断企画第2弾!あなたは右脳派?左脳派? 脳のタイプチェック!イマジナメンバーで受けてみましたので、前回記事を読んで、イマジナメンバー本当にコンサル素質ある??と疑問をお持ちの方、ご自身も診断した上で、ぜひお読みください。◆脳のタイプ診断とは「...

【社長×社員対談】イマジナってどんな会社?社長と本音で語ってみた。

河西:今日はイマジナの代表である関野さんのお時間を頂戴して、「イマジナはどんな会社なのか?」をテーマに、社員を代表して「熊崎・河西」がいろいろとお話を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。熊崎:よろしくお願いします!関野:2人とも入社してみて、イマジナがどんな会社か見えてきた部分もあると思うから、2人がイマジナをどう見ているのか、率直な意見を聞かせてもらえると嬉しいな。想いが明確なら自分の意見をどんどん言えばいい関野:2人からみて、イマジナ社員に求められるものは何だと思う?河西:性格的なところで言うと、素直であることが凄く重要だと思います。先輩の意見に対して「僕はこう思う...

【社員対談】イマジナの「求める人物像」とは?

本日は「イマジナが求める人物像」について、社員の皆さんにお伺いしたいと思います!よろしくお願いいたします!一同:よろしくお願いします!今回お話を伺った皆さんの簡単なプロフィールです。平林:社歴5年目 木村:4年目 青江:3年目 牧田:2年目早速ですが、皆さんが「一緒に働きたい人」はどんな人ですか?平林:とにかく何事にも前向きな人がいいですね。やっぱりイマジナの仕事は経営者を相手にするので、自分自身が何倍にも成長する必要があると思っていて。いろんな方々からのアドバイスを謙虚に受け止めて、「周りに育ててもらっている」という感覚を忘れない人に来てほしいです。代表の関野さんも「前しか向いてねぇ」...

3,024Followers
70Posts

Spaces

Spaces

イマジナブログ

会社紹介

就活お役立ち記事

社員インタビュー