注目のストーリー
船井総研デジタル誕生の背景と、これからのビジョンについて
Chat with the teamデジタル企業化を目指す経営者勉強会!Digital President Labとは?【取材レポート】
Chat with the teamマーケティングDXを担う「SPX事業部」ってなんだ!?
Chat with the teamAll posts
株式会社船井総研デジタル
NEW
1 day agoデジタル企業化を目指す経営者勉強会!Digital President Labとは?【取材レポート】
こんにちは。タレントマネジメント室の石毛彩です。今回は船井総研デジタルが主催する経営者向け勉強会について、ご紹介いたします。船井総研グループでは、コンサルティングを行う各社が経営者向け勉強会を開催しています。船井総研デジタルも、デジタル企業化を目指す経営者向けの「Digital President Lab」という勉強会を開催しています。ただ、この経営者向け勉強会って何をやっているのか、イメージしにくいですよね。私もその一人でした。そこで、5月26日に、東京本社で行われた「Digital President Lab(以下:DPL)」に潜入してきましたので、どんな内容だったのか、レポートし...
Chat with the team株式会社船井総研デジタル
about 2 months ago
マーケティングDXを担う「SPX事業部」ってなんだ!?
コンサルからBPOまで一気通貫・課題解決!!~事業部紹介01~「SPX事業部」です。取締役の小平さんにお話を伺いました。事業内容・実現したいこと・新卒のキャリアプラン例.....幅広く教えていただきました。◆現在の業務領域について教えてください。マーケティングのBPOを行っています。具体的に以下を幅広く取り扱っています。①WEBマーケティングツールの作成、②WEBマーケティング施策代行、③営業リスト作成代行、④セミナー・イベント開催支援、⑤MA・SFA導入&運用支援、⑥SNS運用代行、⑦アポイント獲得電話代行、商談モニタリング・フィードバック、⑨商談後の追客電話代行、⑩顧客関係管理(Zo...
Chat with the team株式会社船井総研デジタル
9 months ago
半年前はIT商材の営業でした。今はJavaに熱中するエンジニアです。
~社員インタビュー03~今回は22年の4月に中途で入社された「後藤 誠弥さん」です。新卒は営業担当としてIT会社に入社。そして1年後、未経験ながら船井総研デジタルにエンジニアとして入社し現在は研修6か月目に突入。そんな後藤さんに営業からエンジニアに転身した背景や今の研修環境についてインタビューしました。 一言で言うなら「あ、やっぱエンジニアに転向してよかった」ですね。◆前職は営業職とのことですがどのようなサービスを販売されていたのでしょうか?はい、法人向けのIT商材ですね。具体的にはインフラやサーバなどのサービスを販売しておりました。◆そこからなぜエンジニアに転身されたのでしょうか?自分...
Chat with the team株式会社船井総研デジタル
9 months ago
エンジニアとして面白いことがしたい、人を笑顔にしたい、それが原動力です
~社員インタビュー02~今回は22年度の新卒で入社された「竹村 瑠華さん」です。高い向上心を持ち英語も完璧に使いこなす彼女は研修生ながら早くも存在感を放っております。そんな竹村さんに船井総研デジタルへの入社を決めた背景や実際に入社した後に感じたことインタビューしました。 幼少期の影響でエンジニアになるべくしてなった感じです。通っていた中学校がApple本社の隣にあるくらいなので。◆それではまず業務内容を教えてください。現在はエンジニアとしての研修期間中です。基礎と応用部分が終わったため今後はフロント・バック・インフラなど選択科目に移る予定です。インプットとアウトプットを繰り返しております...
Chat with the team株式会社船井総研デジタル
9 months ago
システム開発事業の営業責任者に聞く「モノを売らない営業」~顧客との関係が20年以上続く中で最も大切にしている考え方とは?~
記念すべき1回目としてクラウドソリューション事業の営業責任者「石倉 実さん」にインタビューしました。旧・新和コンピュータサービスの時代から船井総研デジタルと36年間在籍しエンジニアから事業部長そして営業部長と多くのプロジェクトと採用業務を経験。事業部の責任者として、また営業部の責任者としてその歴史や大切にしていること経営的な視点も交え伺いました。 振り返ってみると市場の変化とその機会を逃さなかったこと。それは既存事業の支えがあったからこそ決断できたことですね。◆それではまず、もともと開発事業がメインではなかった会社がどうやって変革・成長を遂げたか教えてください。1つは率直に「エンジニア育...
Chat with the team株式会社船井総研デジタル
10 months ago
8月22日に経営者向けデジタル企業化セミナー「Digital Decision 2022」を初開催します!
「Digital Decision 2022」を初開催します!8月22日に、経営者向けのデジタル企業化セミナーである、「Digital Decision 2022」を開催します。 無料・オンラインのDX関連セミナーは多くありますが、それらとは一線を画す、・経営者向け・有料制(1万円)・来場型(東京・丸の内の当社のセミナールームにて開催)のセミナーになります。Digital Decisionという名前に込めた思い、そして、Digital Decisionを通じて、社会にどのような変化をもたらしたいのかについて、今回は記します。Digital "Decision"とは?1)情報提供で、DX推...
Chat with the team株式会社船井総研デジタル
11 months ago
日本初!Zoho公認のデジタル人材育成トレーニング、スタート!
Zohoを活用したDX推進を担うデジタル人材育成トレーニング「Digital Enabler Training with Zoho」を開始!2022年7月11日(月)10時より、ゾーホージャパン株式会社が提供するデジタルツール『Zoho』を活用したデジタル人材育成事業として『Digital Enabler Training with Zoho』を提供開始しました!☞トレーニングの概要はこちらhttps://lp.fsdg.jp/zoho/『Zoho』は企業のIT化・業務効率の向上をサポートするクラウド型ソリューションです。マーケティングや営業、カスタマーサービスや会計まで、ビジネスプロダ...
Chat with the team株式会社船井総研デジタル
11 months ago
船井総研デジタル誕生の背景と、これからのビジョンについて
ついに、2022年7月1日に、船井総研デジタルが誕生しました!今回は、その背景や今後のビジョンについて、ご紹介します。船井総研ホールディングスが目指すもの船井総研ホールディングスの中期経営計画船井総研デジタルは、船井総研ホールディングスの100%子会社であり、ホールディングス傘下の事業会社の中で、2番目に大きい会社です。この船井総研ホールディングスは、東証プライムに上場しています。(証券コード:9757)2022年までの3ヶ年中期経営計画は下記の通りであり、2022年末には売上253億円、営業利益71億円、グループ社員1,500人を目指しています。(画像は2021年12月期通期決算概要書...
Chat with the team