\気になる/メンバー紹介👀
「凸凹が活きる社会を創る。」メンバーを、人事からご紹介✨
https://www.wantedly.com/stories/s/decoboco-base_member
永年勤続10周年表彰→チーム賞→✅個人賞(イマココ)
と、デコボコベースのカルチャーなどを知っていただける連載になっています!
▼今までのインタビューはこちらから
結果・成果を出した人は
どのような“ MY RULES ” を持っているのかを紐解く企画です。
***
社内にノウハウがない中、正社員は自分ひとりだけ。
そんな状況から、新しい事業を立ち上げるとなったときどういった思いが巡るでしょうか?
デコボコベースには、その困難な挑戦に見事な一歩を刻んだメンバーがいます。
SaaSのシステム販売という未知の領域で、営業体制の構築からトライアルサポートまでを牽引し、契約を実現。会社の新たな可能性の扉を開きました。
今回は、その功績を称えられ「スタートアップ賞」を受賞者が、0→1の大きな一歩を踏み出すために大切にしていた「 3RULES 」をご紹介します。
# 愛猫をご紹介いただきました🐱
一度で完璧を目指すのではなく、
まずは試してみてメンバーの反応や結果を振り返りながら少しずつ成功法を見つけていく。
うまくいかない時も、いいアイデアが浮かんだ時も、
素直にチームに共有する。
仲間と一緒に悩んで、考えて、笑い合える関係を大切にします。
休日は愛猫と過ごしながら、心をゆるめて整える時間を大切に。
気持ちに余白があると、
ふとした瞬間に新しいヒントや気づきが生まれる気がします。
いかがでしたか?
「まずは、やってみる」という軽やかな挑戦心。
「まわりに頼る」という、仲間への信頼。
そして、良い仕事のために「心の余白」を大切にする、しなやかさ。
今回のマイルールには、デコボコベースが大切にするカルチャーが投影されているように感じました。
デコボコベースは、チャレンジする文化を引き続き醸成していきます!