1
/
5

All posts

新福利厚生爆誕!「AI Boost手当」【コーボー制度紹介】

こんにちは!株式会社コーボーの梁瀬です。まだまだ暑い日も続きますが、朝晩は少し秋の気配を感じられるようになりましたね!さて、2025年7月、久しぶりに当社に新しい福利厚生が誕生いたしました。その名も、「AI Boost手当」本日はこちらの手当についてご紹介いたします。【コーボーの福利厚生・制度紹介企画とは?】コーボーの福利厚生や制度、取り組みについて1つ1つどのような想いがあって作られたものか?どんな制度なのか?などをご紹介する企画です。そもそも当社の福利厚生への考え方とは?福利厚生についてのストーリーを公開するのが久々なので、改めて当社の福利厚生の考え方からお伝えします。コーボーには、...

【表彰者インタビュー】第15期下期Goghestを獲得した2名の【コーボー制度紹介】

こんにちは! 株式会社コーボーの人事 梁瀬です。 今回は、第15期下期Goghestを獲得された米田さんと佐藤さんにインタビューを実施しました。お二人がどのような想いで仕事に取り組んでいるのか、そしてコーボーの魅力とは何かを深掘りしていきます。この記事を読めば、きっとあなたもコーボーで働くことの面白さや、社員一人ひとりの情熱を感じていただけるはずです。ぜひ最後までお読みください!参考:当社の表彰制度「ゴッホ賞」とは?ー 改めて、Goghestの受賞おめでとうございます!今回Goghestを受賞した内容について教えてください。佐藤: 私は今回、HRセールスとしての仕事のやり方を見直したこと...

【テックチーム編】SESだからこそ多様な技術を知れる環境がある!LT会の立ち上げストーリー【コーボーの熱い想い~私たちが描く未来~】

【コーボーの熱い想い ~私たちが描く未来~】とはコーボーで働く仲間たちがどんな想いを持って、どんなミッションに取り組んでいるのかをご紹介しているコンテンツです。コーボーに興味を持ってくださっている方に向けて、今解決したいと思っている課題やこれからのコーボーの動きを赤裸々に語っていきます!こんにちは! 株式会社コーボーの人事 梁瀬です。「SES業界ではプロジェクトが異なるので技術勉強会やLT会は難しいのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、コーボーでは、SESだからこそ各自が深めた専門性を社内で共有することで、より広い知見の共有や成長ができると考えています。またプロジェ...

第16期社員総会を実施しました!【イベントレポート】

こんにちは!コーボー人事戦略部の梁瀬です。2025年7月18日に第16期社員総会が行われました。社員総会では第15期通期(2024年7月~2025年6月)の振り返りと、第16期通期(2025年7月~2026年6月)の展望が、経営と事業部長より伝達されました。本日は、総会の内容・当日の様子を公開いたします。ぜひご覧ください!第16期社員総会は、コーボーのイマを知り、より良い未来を建設的に創っていくための時間として、以下のような内容を仲間たちに報告・共有いたしました。(10時~13時まで3時間の長丁場!本社への出社もリモートでの参加もOKです)第15期総評Webマーケティング、受託制作/受託...

コーボー初、執行役員の誕生!時短勤務の中でキャリアを積み重ねた私の過去・現在・未来

こんにちは! 株式会社コーボーの人事 佐野です。2025年7月、コーボーに新たな歴史が刻まれました。この度、人事責任者を務めていた梁瀬さんが、当社初の執行役員に就任いたしました。今回は、梁瀬さんがこれまでどのようなキャリアを歩み、どのようにしてコーボー初の執行役員という大役を担うことになったのか、その道のりを深掘りするインタビューをお届けします。ぜひ最後までお読みください。過去:大手人材会社での人事経験から、社員数3名/時短勤務の人事責任者へー 梁瀬さん、コーボー初の執行役員の就任。おめでとうございます!まずは、コーボーに入社される前のキャリアについてお伺いできますでしょうか? はい、 ...

年に1回の”働きがいアンケート”結果を大公開!満足度は、驚異の3年連続の100%!

こんにちは。コーボーの人事 梁瀬です。コーボーでは毎年4月、全社員を対象に”働きがいアンケート”を実施しています。本日は2025年度のアンケート結果を大公開させて頂きます。日々業務に取り組む中で、一人ひとりが自身の仕事にどのような価値を見出し、何に誇りを感じているのか。それらの率直な声は、当社の企業文化や目指すべき方向性を映し出す鏡だと考えています。当社で働くことのリアルな魅力をお伝え出来ればと思っていますので、どうぞご覧ください!当社の”働きがいアンケート”皆の働きがいを向上させていこうと色々な角度で質問をしたいと考えた結果、項目数はなんと57項目にもなりました!アンケート結果総評コー...

【驚愕のコスパ!】ITS健保で行く「ラビスタ富士河口湖」体験レポ 〜福利厚生で休日をアップグレード!〜

こんにちは!株式会社コーボーHR部テックチームエンジニアの佐藤です。2024年11月に当社に入社し、初めてストーリーで記事を執筆しています。是非最後まで御覧いただけると嬉しいです。当社は、社員が心身ともに最高のパフォーマンスを発揮できるよう、働きがいのある環境づくりに力を入れています。その重要な要素の一つが、充実した福利厚生です。その中でも、当社が加入している【関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS健保)】は、加入者に色々な特典があります。特に当社でも人気が高い特典が驚くほどお得に利用できる全国各地の豪華な保養施設への宿泊です。今回は、数ある保養施設の中でも屈指の人気を誇る「ラビスタ富...

AIで働き方はここまで変わる? コーボーの業務DXへの挑戦と舞台裏!

こんにちは! 株式会社コーボーの人事、梁瀬です。皆さんが仕事をしている中で、業務の中に生成AIを取り入れたり、業務DXはどれほど進んでいますか?「 ちょっと難しそう」「自分には関係ないかな」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。 実は私も、つい最近までそう思っていました。しかし、当社にて2025年1月から「AI・DX推進グループ」が発足してから、その考えはガラリと変わったんです。この記事では、コーボーに新しく誕生した「AI・DX推進グループ」のエンジニアマネージャー米田さんが初めて世に送り出したプロダクト、”COOBOO AI PORTAL”の開発秘話に迫ってみたいと思います!「エ...

【人的資本開示】コーボーが目指す、Well-beingと成長を両立する未来

こんにちは! 株式会社コーボーの人事 梁瀬です。突然ですが、近年注目されている「人的資本開示」をテーマにストーリーを公開します。このストーリーでは、私たちコーボーがなぜこの取り組みに力を入れるのか、そして私たちが目指す企業文化や未来像について、詳しくお話しさせていただきます。この機会に、コーボーの「人」に対する真摯な想いと、未来に向けた取り組みを少しでも知っていただけたら嬉しいです。ぜひ最後までお読み下さい!◆人的資本開示とは企業が持つ「人」という資本、すなわち従業員が持つ知識、スキル、経験、能力といった無形の資産に関する情報を、社内外のステークホルダー(株主、投資家、従業員、顧客、地域...

健康経営優良法人2025(中小企業法人部門)として認定されました!

こんにちは! 株式会社コーボーの人事 梁瀬です。この度コーボーは、経済産業省・日本健康会議より特に優良な健康経営を実践している法人として「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」として認定されました。今回のストーリーでは、当社の健康経営の取り組みについて、ご紹介していきます。是非ご覧くださいませ!「健康経営」とは「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。健康経営は、日本再興戦略、未...

第15期下期キックオフを実施しました!【イベントレポート】

こんにちは!コーボー人事戦略部の梁瀬です。2025年1月24日に第15期下期キックオフが行われました。キックオフでは第15期上期(2024年7月~2024年12月)の振り返りと、第15期下期(2025年1月~2025年6月)の展望が、経営と事業部長より伝達されました。本日は、総会の内容・当日の様子を公開いたします。ぜひご覧ください!第15期下期キックオフは、コーボーのイマを知り、より良い未来を建設的に創っていくための時間として、以下のような内容を仲間たちに報告・共有いたしました。(10時~13時まで3時間の長丁場!本社への出社もリモートでの参加もOKです)第15期上期総評Webマーケティ...

【社員インタビュー】常に技術力向上を目指し、歩み続ける私の過去・現在・未来

cooboo's Family Storyとはコーボーの仲間一人一人のキャリアへの考え方・築き方、コーボーに入社した理由、未来への展望を過去・現在・未来の時間軸で語ってもらうコンテンツです。こんにちは。株式会社コーボー人事の梁瀬です。今回インタビューさせていただくのは、2025年1月よりコーボーにジョインした、エンジニアの福山さんです!「技術の幅を更に広げていきたい」という強い意志をお持ちの福山さん。なぜ数ある企業の中からコーボーを選択したのか、コーボーでどんなことを成し遂げたいのか…など、色々とお話を伺っていきたいと思います。過去:文系出身からエンジニアへ。SESで経験を積み、成長を模...

【厚生労働省認定】⼦育てサポート企業として「くるみん」認定を取得しました!

こんにちは! 株式会社コーボーの人事 梁瀬です。この度コーボーは、厚生労働省より次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」としての認定を受け、「くるみん」を取得いたしました。今回のストーリーでは、当社の仕事と育児の両立支援の取り組みについて、ご紹介していきます。是非ご覧くださいませ!「くるみん」とはコーボーの子育てサポートの取り組み取り組みや制度の一例おわりに「くるみん」とは次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くる...

【最高峰認定】ホワイト企業認定「PLATINUM」を2年連続で頂きました!

こんにちは! 株式会社コーボーの人事 梁瀬です。この度コーボーは、一般財団法人 日本次世代企業普及機構様(通称:ホワイト財団)が認定している『ホワイト企業認定』の審査を受け、2024年12月より、ホワイト企業認定最高峰ランク「PLATINUM」を2年連続で頂くことができました~!今回のストーリーでは、2024年のホワイト企業認定取得についての詳細をご紹介させて頂きます。是非ご覧くださいませ!参考:2020年ホワイト企業認定取得時ストーリ / 2021年ホワイト企業認定取得時ストーリー/2022年ホワイト企業認定取得時ストーリー/2023年ホワイト企業認定時ストーリー2年連続の「PLATI...

事業を超えた仲間たちの交流の場【コーボー部活動紹介】

こんにちは!コーボー人事の梁瀬です。以前、当社のe-sports部の活動紹介をさせて頂きましたが、あれから3年。さらに新たな部活動も発足し、活動をしています。本日は、活動の一コマをご紹介します!ぜひご覧ください。部活動についてコーボーでは最小3人から有志のメンバーで部活動を発足することができます。部活動が認定されると、人数に応じて部活動開催時の費用を会社が負担するなどの取り組みを行っています。バンド部バンド部は、当社で最も歴史のある部活動です。2017年頃に発足しましたが、コロナ禍に入り一時活動を休止していた期間もありました。そんな中、過去にメジャーデビューを目指していたドラマーのエンジ...

668Followers
119Posts

Spaces

Spaces

cooboo's Family STORY ~過去・現在・未来~

テックグループブログ ~徒然なるままに~