1
/
5

All posts

岡村 匡博 #スタッフインタビュー

空間に“彩り”と“信頼”を届ける、グリーンの伝道師。こんにちは、PR担当の加藤です。今回のスタッフインタビューは、法人営業チームの岡村 匡博さんをご紹介します。プリマ株式会社では数少ない男性メンバーのひとりでありながら、グリーンやインテリアへの感度も高く、女性スタッフとも自然に会話が弾む岡村さん。グルメでお酒好き。おしゃれなお店やトレンドにも詳しくて、話題も豊富なんです。男女の垣根を感じさせない柔らかさと、気さくで丁寧な接客力は、営業という仕事の中でも大きな武器になっています。ただ物を売る営業ではなく、空間づくり全体を見渡しながら、お客様に寄り添ったグリーン提案を実現しています。図面や素...

“贈る花”から“空間を彩るグリーン”へ。創業メンバーが語る、進化の軌跡とこれから。

創業からリブランディングへ——ゼロから再出発したプリマのものがたり1999年。プリマは池袋の百貨店に、高級アーティフィシャルフラワーの専門店として誕生しました。当時はまだ日本に根付いていなかった「お部屋に飾って楽しむ造花文化」を提案し、全国の百貨店を中心に約20店舗を展開。多くの人に「花のある暮らし」の魅力を届けてきました。そして2020年。新しい経営者を迎え、世界的なパンデミックをきっかけに、プリマはすべての実店舗事業を卒業。法人向け提案とオンライン中心のブランドへと、大きなリブランディングに踏み出します。その変革を先頭で引っ張ってきたのが、創業期から事業全体をけん引してきた営業部長・...

勝見 康子 #スタッフインタビュー

「感性で空間を植物で染め上げる。研ぎ澄まされた“色のセンス”が導くグリーンデザイナーの仕事。」こんにちは、PR担当の加藤です。プリマ株式会社のスタッフインタビュー企画。今回は、店舗スタッフから本社デザイナー、MD、そして現在は営業チームの一員として法人案件にも携わる、勝見康子さんのストーリーをお届けします。商品企画のメンバーでもあり、営業チーム以外でもデザイナーとして幅広く活躍してくださっています。勝見さんは、「空間づくり」と「色のセンス」において、社内でも一目置かれる存在。モダンで格好いいアレンジメント作りや、空間作り作りが得意で一見クールな印象なのですが…。でも、実はおしゃべり好きで...

営業×デザイナー#施工秘話

想いを“形”にする空間づくり“ただのフェイク”ではない、“心を動かす”グリーン演出の舞台裏。“1本売りのギフトフラワー”から、“空間を丸ごと演出するグリーン提案”へ——プリマは、アーティフィシャルフラワー専門店からフェイクグリーンの空間演出ブランドとして大きく進化してきました。かつては全国に約20店舗の直営店を展開していた「PRIMA(プリマ)」ですが、時代の変化と共にリブランディング。取り扱う商材は「花」から「緑」へ、対象となるお客様も個人から法人へと軸足を移し、より大きなスケールでのご提案を手がけるようになりました。その変革の最前線に立ち続けてきたのが、元・店舗統括マネージャーで現在...

伊勢山 満 #スタッフインタビュー

「見えないところで会社を支える仕事」——在庫管理・お客様対応を担う伊勢山さんの縁の下ストーリーこんにちは!PR担当の加藤です。プリマ株式会社のスタッフが語る「仕事のやりがい」や「プリマの魅力」を伝えるこのインタビュー企画。今回ご紹介するのは、在庫管理(DB)やお客様対応など、社内のさまざまな部門をつなぐ重要な役割を担う、伊勢山 満さんです。池袋・吉祥寺での販売スタッフ・店長を経て、本社営業、企画にも携わり、現在は全社の要となるバックオフィス業務を担当しています。常にバランスを意識し、社内外とのやり取りを丁寧にこなす姿勢からは、誠実さと懐の深さがにじみ出ます。「人に喜んでもらうことが原動力...

林 亜矢子 #スタッフインタビュー

「グリーンのある暮らしを、もっと身近に」——ショールームスタッフ・林さんが語る接客の喜びと“好き”を仕事にする幸せこんにちは!PR担当の加藤です。プリマ株式会社の魅力や働く仲間のリアルな声をお届けする「スタッフインタビュー」シリーズ。今回は、ショールームスタッフとして活躍する 林 亜矢子さん にお話を伺いました。船橋・銀座・池袋の店舗スタッフを経て、本社ショールーム勤務へ。現在はフリーランス契約で週2〜3日、ショールームでの接客・特注製作・現場同行など多岐にわたる業務を担当。私生活でも「グリーンのある生活」をこよなく愛するセンス抜群の林さんが、プリマでの仕事の魅力やこれまでのキャリア、そ...

「ただ売る」ではなく「届ける」ための提案に込める想い #スタッフインタビュー

「人とのつながりが、仕事の原動力」——営業スタッフが語る、提案と信頼の現場のやりがいこんにちは!PR担当の加藤です。プリマ株式会社の魅力を伝えるツールとして、「スタッフインタビュー」一緒に働く仲間の魅力をお伝えしていきます。今携わっている仕事内容やプリマ株式会社の好きなところ、商品愛などなど。プリマの仲間のお話を伺っていきます。今回は、法人営業チームで企画提案・資料作成・商談対応などの業務を担うプランナーの 山口亜矢子さん にお話を伺いました。制作スタッフとして3年間現場を経験した後、営業チームへ異動し現在4年目。持ち前の観察力と行動力で活躍を広げている山口さん。フェイクグリーン・フラワ...

フェイクグリーンへの愛情を活かし、日々アトリエでモノづくりに励む姿 #スタッフインタビュー

「自身の手から生まれる癒しのかたち」—製作スタッフが語る、アレンジメントの現場とやりがいこんにちは!PR担当の加藤です。スタッフインタビュー企画がスタートしました!!プリマ株式会社の魅力を伝えるツールとして、一緒に働く仲間の魅力をお伝えしていきます。今携わっている仕事内容やプリマ株式会社の好きなところ、商品愛などなど。プリマの仲間のお話を伺っていきます。今回ご紹介するのは、プリマ株式会社の製作チームで活躍する5年目の栗原悠さん。プリマの商品は受注生産品で、本社のアトリエで製作しています。オンラインショップを彩るアーティフィシャルグリーンやフラワーアレンジメント。そのひとつひとつを、丁寧に...

元デザイナーが挑戦するECの裏側。自ら企画し、伝え、届ける今の仕事に込める想い。 #スタッフインタビュー

「表現」だけじゃない。自分の言葉と手で届けるECの世界へ──元デザイナーが見つけた、新しい仕事のカタチ。こんにちは!PR担当の加藤です。スタッフインタビュー企画がスタートしました!!プリマ株式会社の魅力を伝えるツールとして、一緒に働く仲間の魅力をお伝えしていきます。今携わっている仕事内容やプリマ株式会社の好きなところ、商品愛などなど。プリマの仲間のお話を伺っていきます。今回は、プリマに入社してもうすぐ2年になるWEB・ECチームで活躍する畑歩さんにインタビューしました。15年間デザイナーとして培ってきたスキルを活かしながら、今は「売る」ことにも深く関わる仕事へ。ECサイトの運営やメルマガ...

【奥山佳奈子】自分を表す3つの言葉

1つ目の言葉「歩み寄り」正義は人の数だけある。価値観は十人十色。優先順位も人それぞれ。だからこそ、仕事も家族も「歩み寄り」が大切だと思っています。お互いの考え方をちゃんと受け止めて、その中でちょうどいい着地点を探す。そういうやりとりの中に、人とのつながりの素晴らしさがある気がしています。違いを受け入れ合える職場は、きっと強くて温かいチームになるはず。2つ目の言葉「一生懸命」目の前のことに、いつも全力で向き合う。「道」は前には見えなくても、振り返ったときに後ろにできているもの。一生懸命やっていると、誰かが見てくれてたり、応援してくれる人が現れたりする。そうやって新しい出来事が起こって、次の...

【加藤たまみ】自分を表す3つの言葉

1つ目の言葉 「趣味はお節介」「私のお節介で喜んでもらえると大変幸せを感じます。」「お世話焼き・姉御肌・面倒見が良い」などなど...。類似言葉は沢山ありますが「ポジティブなお節介」が一番しっくりきます。時に、大変感謝され時に、面倒な奴!?昔から困っている人を見ると放っておけない性格です。宿題を手伝ったり、いじめっ子に立ち向かったり、飲食店に入れば勝手にメニュー改善を考えたり(笑)。「ありがとう、助かった!」と喜んでもらえる瞬間に幸せを感じるので、これからも“ポジティブなお節介”を続けていきたいと思っています。2つ目の言葉 「リサーチ力」「なんでも検索できる現代。本当のリサーチ力とは何か?...