1つ目の言葉「歩み寄り」
正義は人の数だけある。
価値観は十人十色。
優先順位も人それぞれ。
だからこそ、仕事も家族も「歩み寄り」が大切だと思っています。
お互いの考え方をちゃんと受け止めて、その中でちょうどいい着地点を探す。
そういうやりとりの中に、人とのつながりの素晴らしさがある気がしています。
違いを受け入れ合える職場は、きっと強くて温かいチームになるはず。
2つ目の言葉「一生懸命」
目の前のことに、いつも全力で向き合う。
「道」は前には見えなくても、振り返ったときに後ろにできているもの。
一生懸命やっていると、誰かが見てくれてたり、応援してくれる人が現れたりする。
そうやって新しい出来事が起こって、次の一手が見えてくる。
努力って、ちゃんとつながっていくんだなって思います。
3つ目の言葉「そこに笑いはあるか」
どんな場面でも、笑顔があることが大事。
笑うと脳が錯覚して「今、楽しい!」って思える気がします。
会議でも、商談でも、面談でも、ちょっとした笑いがあるだけで空気がやわらかくなる。
私が話してみんなが笑ってくれると、「あぁ、嬉しい!」って思っちゃいます。
笑いのある職場は、きっと前向きな力に満ちているはず。