- クリエイティブディレクター
- HR業界 オープンポジション
- フルリモート
- Other occupations (25)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!株式会社EISHINです!
今回は、EISHINのCD組織をご紹介します!
CDとは“Creative Director”の略。企業と求職者の最適な出会いを、クリエイティブの力で設計・支援しているチームです。
この記事では、CD組織の仕事内容や働きがいについて詳しくお伝えしていますので、ぜひ最後までご覧ください!👀
■ミッション
CD「求職者と企業のタッチポイントを強化する」
EISHINのCD組織が掲げるミッションは、 「求職者と企業のタッチポイントを強化する」ことです。目指しているのは、ただWebサイトや資料をつくるだけの組織ではありません。
「誰に、何を、どんな順番で、どう届けるべきか」 その設計を通して、採用成功に直結するコミュニケーションを生み出すことがCD組織のミッションです。
今、企業は人材を“選ぶ”時代から、選ばれる側へと変化しつつあります。少子高齢化、人口減少、転職の一般化など、採用市場が大きく変わる中で、求職者は多くの情報や企業を比較しながら、自分に合った職場を見極めています。
こうした背景から、候補者が企業と出会い、興味を持ち、応募し、入社するまでの一連の「候補者体験(CX)」に焦点を当てた支援を行っています。
ただ目を引くものをつくるのではなく、「この会社、いいかも」と思ってもらえる流れと空気を、企画・構成・言葉・ビジュアルでデザインする。
その体験全体をつくることこそが、CDの価値であり、役割です。
■役割について
求められるのは「制作力 × 戦略思考」💭
特徴は、ただの“制作チーム”ではないという点。
課題のヒアリングから企画、コンセプト設計、アウトプットまで、一貫して関わるのがCDのスタイルです。
【CD組織の主な業務内容】
・課題ヒアリングと企画・提案
・進行管理・クリエイティブに関する打ち合わせ
・ペルソナ設計、カスタマージャーニーの整理
・サイトマップ/ワイヤーフレーム作成
・採用ピッチ資料のストーリー設計・原稿作成
・社員インタビュー取材・ライティング
・写真・動画撮影/ディレクション など
採用マーケティングの視点を持ち、「ターゲットは誰か?」「何を魅力として打ち出すべきか?」といった上流設計から関わっているのが大きな特長です。
【手がける主なクリエイティブ】
・採用サイト・コーポレートサイト(LP〜大規模サイト)
・採用パンフレット・会社説明資料
・採用動画(コンセプトムービー・社員インタビューなど)
【多様なバックグラウンドを持つ、ハイブリッド型ディレクターたち】
CDチームで活躍するメンバーは、さまざまな経歴を持っています。
・元ライター:言葉だけでなく、伝え方の戦略設計に強い
・元コーダー:UX視点での提案や構成が得意
・元人事:採用現場のリアルな課題に根ざした設計が可能
いずれも「制作×採用」の視点を持ち合わせたハイブリッド型ディレクターとして、クライアント企業の採用成功を支援しています。
「ただ作るだけ」で終わらせず、
「成果を出す」ことにこだわる人ほど、力を発揮できる環境です。
■CD組織の“働きがい”とは?
💡成果に直結するやりがい
「こうした方がいい」「それは本当にターゲットに刺さるか?」といった議論を重ねながら、チーム全体で「より良いもの」を目指すのがCDチームの文化です!
実際に…
・「採用サイトをリニューアルしてから応募数が増えた」
・「ピッチ資料を変えたことで内定承諾率が上がった」
といったフィードバックをクライアントから受ける機会も多く、成果にこだわる姿勢が、大きな達成感につながっています!✨
💡「面白い」と思える職場の空気感
・Slackでは雑談も多く、リアクションも活発
・「ちょっといいですか?」が言いやすい、相談しやすい雰囲気
・アイデアが歓迎される文化で、良い案は即実行される
“あたたかく、自由度が高い中でも、芯はプロフェッショナル”。
そんな空気感の中で、「自分の力を試したい」人が自然と挑戦できる環境です。
さらに現在は、チーム全体でのアップデートも進行中です!
・ナレッジ共有によるスキル向上
・アウトプットの活性化
・AIツールの活用による業務最適化
ただの制作部門にとどまらず、 <進化し続けるチームとしてのあり方を、自分たちでつくっていく> そんなフェーズにあります。
■最後に|未来のCDメンバーへ
「ただ制作をするだけでは物足りない」
「もっと意味のある仕事がしたい」
「自分の企画力や言葉で、成果を生み出したい」
そんな思いを持っている方には、EISHINのCDチームがきっとフィットするはずです。あなたの持つスキル──ライティング、設計、撮影、コーディングなどすべてが、採用成功のための武器になります。
そしてその成果が、誰かの人生を動かすきっかけになるかもしれません。
ぜひ一度、CD組織の世界をのぞいてみてください!👀✨
【🌷最後に🌷】
今回の記事はいかがでしたか?👀
「相談しやすい・アイデアが通りやすい・でも妥協しない」CD組織が、“心地よさ”と“真剣さ”が両立する場所ということが伝わったでしょうか?クリエイティブな仕事を、安心して楽しめる環境がここにあります。✨
最後までご覧頂きありがとうございました!
次回もお楽しみに🌼