注目のストーリー
All posts
【インターン紹介】分析力と行動力を兼ね備えた大学3年生、笠原さんがジョインしました!
こんにちは、学生インターンの水島です。今回は、2024年の5月から学生インターンとして活動されている笠原さんにインタビューしました!はじめに自己紹介をお願いします!笠原拡樹です。現在、東京学芸大学教育学部の3年生で多文化共生について学んでいます。国内の教育格差について興味があり入学しましたが、大学で学びを深めていく中で、国外における現代の文化と教育格差の関係について興味を持ったため、これから研究を進めていこうと考えています。普段は、大学に通いつつ、インターン、また不登校支援のアルバイトに取り組んでいます。また、中学・高校とバレーボールをしてきたこともあり、時間のある週には社会人のバレーボ...
【新入社員紹介】人と話すのが好き、が原動力になっている池田さんが仲間入りしました
2025年4月にクロス・シップに仲間入りした池田さんは誰かと語り合うことに幸せを感じる人。日々楽しむことを大切に、仕事に向き合っています。語って笑ってハシゴ酒することが何よりの幸せ学生の頃から、上野や北千住の昼間からやっているような居酒屋をハシゴして、友人と長時間話をするのが大好きで、今でも休みの日になるとハシゴしています。友人と飲みに行って、別れる瞬間が寂しすぎて、誰かが帰ると他の友人を呼んで、最大40時間ハシゴして飲み続けた記録もあります。お酒を飲みながら誰かとじっくり話をするということが好きすぎて、教育学部に所属していたにも関わらず、卒論のテーマはまさかの「飲酒の危険性」。にもかか...
【新入社員紹介】現場で育てた店舗運営x人づくり経験を活かす!吉原さんが仲間入りしました
人の力を引き出し、その人の人生を豊かにすることに喜びを感じる吉原さんが、クロス・シップのチームに加わりました。誰かと過ごす時間を大切に大学はデザイン学部でグラフィックデザインを学び、小学校から続けていたバドミントンも大学のサークルで続けていました。自分はどちらかというと基本はインドア派なんですが、だからこそ人と過ごす時間を大切にしたいので、休みの日は友人と一緒に飲みに行ったりしています。クロス・シップとの出会いは、信頼できる人がいる会社という印象を持ったこと転職活動をする中で、エージェントの方から紹介されたのがクロス・シップでした。ベンチャー企業というと、変化が激しく不安定なイメージを持...
【新入社員紹介】チームで働く楽しさを求めてクロス・シップへ。杵鞭さんが仲間入りしました!
2025年5月にクロス・シップに仲間入りした杵鞭さんは元webディレクター。バトントワリングのチームで目標に向かって練習をしたり、お互いに高め合う経験を仕事でも活かしたいという思いでクロス・シップで活躍中です。美術館で歴史やアートを楽しむ休日休みの日は美術館巡りをするのが好きです。特に最近は浮世絵を観るのにはまっています。江戸時代の歴史を知るのもとても楽しいですね。先日も、大河ドラマでも話題になっている蔦屋重三郎がテーマの特別展に行ったのですがとても見応えがありました。大学時代はカバーダンスサークルに所属していて、今でも年に1〜2回は当時の仲間と集まっています。営業に向いているのかもしれ...
[新入社員紹介]想いを形にする力を組織で磨きたい!情熱で突き進んできた石塚さんが冷静さを学びにクロス・シップに仲間入りしました
2025年5月にクロス・シップに仲間入りした石塚さんは異色のキャリアとポジティブ思考の持ち主。今年生まれたばかりのお子さんや家族との時間も大切にしながらも、仕事には常に全力投球です。就職という道ではなく自分で仕事を作り出すことから始めたキャリア。クロス・シップに入るまで、会社に就職したことは一度もありませんでした。 合同会社を立ち上げてキッチンカーを運営したり、自分で描いた絵本を出版したり、教育系のプロジェクトを業務委託で請け負ったり。ずっと組織に属さず、自分で仕事をつくって生きてきました。自分はとにかく情熱で突っ込んでいくタイプで、計画的というよりは勢いと熱量で人を巻き込んでいくスタイ...
【新規オフィスツアー】7月から新しいオフィスに拠点を移しました!
こんにちは!クロス・シップ、学生インターンの笠原です。弊社は、「学びをアップデートし、自分なりの幸せを見つける人を増やす」をミッションに2022年にスタートしたスタートアップです。現在社員数は20名超で、教育・療育分野特化型人材事業、イベント・ワークショップ事業などを手掛けています。規模はまだまだ小さい会社ですが、成長が著しく勢いがある会社です!この度、会社の規模拡大に伴い、7月からオフィスを移転しました!私がインターンを始めてから1年、どんどん会社規模が大きくなっていってオフィス移転をご一緒できたことを非常に嬉しく思います。また、オフィス移転と同時に新入社員の方を2名迎え、私も心機一転...
【新規インターン】人間のパーソナリティや教育に興味があり、アクティブに動ける大学3年生がジョインしました!
こんにちは、学生インターンの笠原です。今回は新しくインターンとして仲間入りした中村由理さんにインタビューをしました!まず自己紹介をお願いします!中村由理です。現在、慶応義塾大学文学部の3年生で教育分野について勉強しています。普段は、大学で軽音、アコギ、ファンクサークルの3つ掛け持ちし、イベントに向けて練習したり、サークルの友達と遊びに行ったりしています。中でもアコギサークルでは副代表をしています!ほかにも学童保育でアルバイトをして、教育分野に携わっています。私生活で気にしていることモットーはなんですか?常に自分の機嫌は自分で取ることを意識しています(笑)。いつも関わりやすい人でいたいなと...
【新規インターン】高校時代の経験からクロスシップのミッションに共感した大学1年生がジョインしました!
こんにちは、学生インターンの笠原です。今回は、4月から大学生になったと同時にインターンに仲間入りした水島茉那さんにインタビューしました。まずは自己紹介をお願いします!水島茉那です。現在、東京学芸大学教育学部の1年生で、多文化共生教育について学んでいます。普段は基本的に毎日大学に通って授業を受けています。空いてる時間には、教育系のボランティアサークルの活動に参加したり、インターンに行ったりなどの生活をしています。インターンを始めようと思ったきっかけを教えてください高校と大学で先輩に当たる笠原の紹介でインターンの存在を知りました。その後、代表の野崎さんから会社の目指していることや非認知能力の...
【社内研修会レポート】奥多摩の自然に囲まれながら、社内研修を行いました!
こんにちは!株式会社クロス・シップは、3月21日に奥多摩にあるOKUTAMA+で1泊2日の宿泊研修を実施しました!自然豊かでいつもとは違う環境で新鮮な場所でした。また、今回はラッキーなことに貸し切りだったため、気兼ねなく研修に参加することができました。研修内容は高校生向けワークショップを社会人向けに改良したもので、「非認知能力」の向上をベースに自分の将来をどのように歩んでいきたいか仕事を通して考えるものでした。研修の目的は “非日常空間で、全員の将来をより良くするための学びを得ること” です。研修場所に着き、お弁当を食べた後研修がスタートしました!まず初めはジャグリングでアイスブレイクを...
【新入社員紹介】:インターンで学んだ生涯を通して学ぶことの大切さとクロス・シップのミッションがリンクして入社を決めた畑中さんが仲間入りしました!
12月にクロス・シップに仲間入りした畑中さんは宮城県出身。前職では保育士に特化した人材紹介の仕事をしていました。教授になって戦国武将を研究する道もあったかもしれない大学では日本史を専攻していました。戦国時代の武将である松永久秀が大好きです。この人の人生はまだ他の武将に比べて明らかになっていないことも多く、諸説あるのですが、家柄が良いわけではなく、実力をつけてのし上がって行った人らしいんです。王道の武将とは少し違う路線の人だったようなのですが、研究したら面白いだろうなと思いましたね。続けていたら研究者という道もあったかもしれません。今は、休みの日は映画を観にいったりするのが好きです。↑松永...
【新入社員紹介】クリエイティブ好きなキャリアアドバイザーの松浦さんがクロス・シップの仲間になりました
2025年1月にクロス・シップに入社した松浦さんは、教育業界の出身。現在はキャリアアドバイザーの資格も取得してクロス・シップで活躍中です。以前は教育業界で塾の塾長をしていたのですが、キャリア教育に興味を持ち、キャリアアドバイザーの資格を取得しました。まちづくりのベンチャー企業で、起業やインキュベーション施設の運営、地域の魅力発信などに携わっていたこともあります。クリエイティブなことが好き大学では心理学を専攻していました。軽音楽部でベースを弾いていたんですが、今でもたまにライブに出ることがあります。ジャンルはJ-POPです。絵を描くのも好きですね。自作の絵をTシャツにプリントして楽しんだり...
【新入社員紹介】サッカーも営業もチームプレー。社会人1年目の挑戦者、北畠さんがチームに加わりました
今回は2025年1月に入社した北畠さんにインタビューしました。北畠さんは、オリンピックでサーフィンの大会会場にもなった千葉県茂原市出身です。大学では英語学科、映画を観たり身体を動かすことが好き外国人が多い大学の英語学科で学びました。休日はサッカーやフットサルをしたり、映画を観にいったりと、家にいないことが多いですね。昔、サッカーチームを作ったこともあります。社会人1年目、若いうちに挑戦したくて思い切ってスタートアップに転職を決意前職では飛び込みの営業を経験しました。まだ社会人1年目なのですが、若いうちにいろいろなことを吸収したくて、営業x人材の事業をしているスタートアップを探していたんで...
サービス管理責任者の情報サイト「サビ管キャリア」をリリースしました!
サービス管理責任者さん向けに役立つ情報を発信するウェブメディアを正式リリースしました!「サビ管キャリア」は現在、すでにサービス管理責任者としてのキャリアを歩んでいる方の悩み相談や、仕事のコツ、転職を考えている方向けの情報発信メディアです。▶児発管キャリアのウェブサイトURLはこちらhttps://x-ship.jp/sabikan-career/これからサービス管理責任者を目指す方向けのウェブサイトは数多く存在しますが、すでにキャリアを積んでいる方向けの情報サイトが少ないことを課題と捉え、現職または元サービス管理責任者の方々へのヒアリングを踏まえ、本メディアを企画いたしました。本メディア...
【新入社員紹介】クロス・シップに新しい風を吹かせてくれる、唐沢明日香さんが仲間になりました
人と関わる仕事で、誰かの人生の支援をしたい転職を考え始めた時に、最初は営業職がいいなと大きく捉えていたのですが、仕事として人の支援をできるようなことはなんだろうと考えていく中で、人材系の仕事をしたいと思うようになりました。この仕事なら、誰かの人生の支援をしながら自分も大きく成長できると思いました。代表の野崎は「嘘がなさそうな人」面接で感じたのは、やればやっただけ自分の頑張りを評価してもらえる会社だろうなということと、野崎さんの人柄として「嘘がなさそうな人」で、この人が上司なら信頼できそうだと感じて入社を決めました。クロス・シップにきて1ヶ月、良い意味で自分のキャパシティーを超える日々CA...
【新入社員紹介】「後悔のない人生を送る」が信条、登山にアートに多才な平怜恩さんが仲間に加わりました!
自分の考えを反映できると思い、スタートアップに飛び込む前職では楽しく仕事をしていましたが、一方で今のままでいいのかと考え、若いうちにチャレンジして、営業のスキルを身につけて自分の市場価値を高めたいという思いもありました。ちょうどその当時、自分の中で自己啓発ブームもあったので、非認知能力というキーワードを聞いて、クロス・シップの人材x非認知能力の事業がめちゃくちゃおもしろそうだなと思いました。スタートアップなら、自分の考えも認めてもらえそうだなというのもありました。代表の野崎は本音を隠さない人面接で初めて代表の野崎さんと話をした時に、好きなことは好きと言うし、それはちょっと違うんじゃないか...