2025年5月にクロス・シップに仲間入りした杵鞭さんは元webディレクター。バトントワリングのチームで目標に向かって練習をしたり、お互いに高め合う経験を仕事でも活かしたいという思いでクロス・シップで活躍中です。
美術館で歴史やアートを楽しむ休日
休みの日は美術館巡りをするのが好きです。特に最近は浮世絵を観るのにはまっています。江戸時代の歴史を知るのもとても楽しいですね。先日も、大河ドラマでも話題になっている蔦屋重三郎がテーマの特別展に行ったのですがとても見応えがありました。大学時代はカバーダンスサークルに所属していて、今でも年に1〜2回は当時の仲間と集まっています。
営業に向いているのかもしれないという気づきを得て転職
前職は印刷会社でWebディレクターとして、web広告やウェブサイトの進行管理の仕事をしていました。転職を決めてからも、自分のこれまでの経験を活かせそうな広報や企画系の仕事を探すつもりでいたのですが、転職エージェントの方とお話をする中で、営業が向いているのではないかという気づきを得て、営業の仕事を探すことにしたんです。そのような中で転職エージェントさんにクロス・シップを紹介いただいた際に、クロス・シップのマインドに共感し、このマインドを大事にしながら社会人生活を送りたいと感じました。選考が進む中で代表の野崎さんと直接お話しして、その際にもとても話しやすく、自分の考えを自然に伝えられたことが、入社の決め手になりました。
クロス・シップではチームで働くことの喜びを実感
webディレクターをしていた頃は、会社での仕事の仕方が個人プレーで、あまりチームで仕事をする雰囲気ではありませんでした。各々が自分のプロジェクトを進めるやり方でした。私は小学生の頃からバトントワリングを習っていたので、チームワークが好きなんです。チームの中で、後輩を指導する立場になり、教えることも好きでした。クロス・シップでは、まさにそのチームワークのある環境が整っていて、同じ目標に向かって一緒に頑張ったり、議論も活発です。先輩方はわからないことは何でも聞いてと言ってくれますし、失敗してもそこから学べばそれで良いから、怖がらずに挑戦してほしいとも言ってくれます。一人で考え込むのではなく、課題をチームで共有できるので安心です。また、ちょっとした雑談ができる空気感もあるので、自然と心に余裕ができるのもとてもありがたいです。
人と向き合うことがやりがいに
今はまず、日々の業務にしっかり向き合いながら、数値目標の達成を目指して取り組んでいます。 その上で、まずはリーダーとしてチームを引っ張れる存在になりたいと考えています。これまでにも、チームの中で後輩を指導する立場を多く経験してきたので、その経験をクロス・シップでも活かしていけたらと思っています。 また私は、人の考え方や価値観を知ることにとても興味があるんです。日々、求職者の方とお話しする中で、それぞれのライフスタイルや想いに合った仕事を提案し、その人にとって一番伝わる言葉を選んで届けるというそんな過程そのものが、自分のやりがいになって、満たされている感覚があります。
業界未経験でも自分の強みを活かせる
私自身初めての業界ではありますが、Webディレクターの仕事で培ったマルチタスクとスケジュール管理のスキルは、今とても役に立っているなと思います。入社前は、営業として目標の数字を達成できるのかどうか不安に思いましたし、今の時点では達成できていないですが、チームのメンバーとお互いにフィードバック、声がけをしあいながら良い環境で仕事ができているので、不安はなくなりました。
あなたも一緒に働いてみませんか?
株式会社クロス・シップでは、学生インターン、正社員問わず一緒に働く仲間を募集しています。明るく活気のある社員と一緒に会社を成長させませんか?
ご応募お待ちしております!