こんにちは!
株式会社クロス・シップは、3月21日に奥多摩にあるOKUTAMA+で1泊2日の宿泊研修を実施しました!
自然豊かでいつもとは違う環境で新鮮な場所でした。また、今回はラッキーなことに貸し切りだったため、気兼ねなく研修に参加することができました。
研修内容は高校生向けワークショップを社会人向けに改良したもので、「非認知能力」の向上をベースに自分の将来をどのように歩んでいきたいか仕事を通して考えるものでした。
研修の目的は “非日常空間で、全員の将来をより良くするための学びを得ること” です。
研修場所に着き、お弁当を食べた後研修がスタートしました!
まず初めはジャグリングでアイスブレイクをしました。
一見すると、ただの遊びだと思う方もいるかもしれませんが、これは“何事も繰り返し行えば上達する”ことを示すアイスブレイクでした。
最初は上手くいきませんでしたが、練習するうちに数回だけできるようになりました!
大事なことは自分はできると思って練習することだと気づくことができました。
アイスブレイクのあとは、「非認知能力とは?」「非認知能力をどのように育むのか?」など非認知能力に関する講義を受けました。
非認知能力だけでなく認知能力と合わせて伸ばしていくことや、非認知能力を確実に伸ばす方法がないため自分で心がけて実践していくことが大切であることなどを学びました。
今回は “仕事” に焦点を当て、実現したい将来像や身に付けたいスキルなどについて個人個人で考えました。
「実現したい将来像→仕事で感じる自分の課題→習得したいスキル」の順でワークを進めていき、1つのワークが終わるごとにペアで内容をシェアしていきました。
質より量を意識してたくさん書きだしました。
また、良いチームについてもみんなで考えどんなチームがいいチームなのか意見を出し合いました。各々の経験してきたいいチームの話が聞けて面白かったです(笑)
最後は3チームに分けてたくさんの飛行機を飛ばすゲームを行いました。
このゲームでは1人1回紙を折っていき、投げる担当の人が4m以上飛行機を飛ばすという内容で同じ作業を3回繰り返し4m以上飛ばせた飛行機の数が最も多いチームの優勝です。最初に作戦会議の時間が設けられ、その後に実行していきます。
優勝チームは代表がランチに連れて行ってくれる券だったので優勝できず悔しかったです(泣)
このゲームのポイントは、きれいな紙飛行機を作るよりも雑な飛行機をたくさん投げることでした。
質を高めることも大事ですが、どんどん挑戦と改善を繰り返して数をこなすことも非常に大切なことだと分かりました。
FEEDBACK IS A GIFT
フィードバックの時間では、プレゼントという考えの下、グループで発表の感想を言ったり感謝を伝えあったりしました!
普段面と向かって相手のいい所を言うことはあまりないので照れくさかったですが、すごく嬉しかったです。(*^^*)
これにて研修は終了し、その後は、、、
みんなでバーベキューやビリヤード、サウナ、卓球などを楽しみました!
バーベキューではお酒を飲みながら美味しいお肉や野菜を食べて、とても楽しい時間になりました。
近くに焚火があり、みんなで囲んで色んな話をしたのもいい思い出になりました。
ここでは、普段なかなかできないような話をすることができたので相互理解も深まったと思います。
OKUTAMA+は学校をリノベーションした宿泊施設のため懐かしさを感じる部分がたくさんあり、その点もよかったです。
共同作業を通してさらにチーム力が高まったと感じています。
たくさんの学びをし、交流ができた実のある研修となりました!
最後に、クロス・シップでは一緒に働く仲間を大募集しています!私たちと共に働いてみませんか?
いつでもご応募お待ちしております!!