【社員インタビュー】成果にこだわるチーム。SES事業初経験から始まった1年の挑戦
2024年3月入社の松井さんに、入社してから、1年経過した今、近況をインタビューしました🐈ウォンテッドリーのストーリーは、松井さんからのインタビュー記事から、スタートしました🎉いろいろ熱く語ってくれましたので、ぜひ、ご覧ください。
◼️プロフィール
松井 伸興さん
現在も、SES事業のプロジェクトマネージャーとして、お客様の重要な案件に参画してもらっています。
◯趣味
野球観戦、スノーボード、釣り
◯好きな言葉
理論と実践の往復
◯入社したきっかけ
面接時に「人を大切にして、会社への帰属意識、教育面を大事にする」という話があって、人を大事にしたり、その組織の一員として、同じ事業部の仲間と精一杯仕事をする姿勢に共感して入社しました。
◯前回の松井さんストーリーhttps://www.wantedly.com/companies/company_8359901/post_articles/907624
ー入社してから、1年経ちましたが、どんな1年でしたか?
「未経験中心でも、成果を出せるチームって本当にあるの?」
チームを引率する立場で、そんな疑問に、答えを出した1年でしたね。
2024年4月、1名からスタートしたこのチームは、1年で5名体制にまで拡張。
IT業界未経験者を含むメンバー構成ながら、遅延ゼロ・成果重視の姿勢を貫き、SES事業として会社初の拡張も実現しました。
ーこの1年の歩みと、大切にしている価値観を教えてください
私たちのチームは、自律性と信頼をベースにした働き方を大切にしています。
週4日の在宅勤務を基本とし、業務連絡はWeb通話やチャットで完結。雑談はほとんどなく、各自が集中して業務に取り組んでいます。
- メンバー構成:女性3名、男性2名(未経験者3名、経験者2名)
- 働き方:セルフマネジメントを重視。成果物に集中できる環境を整備
- 雰囲気:穏やかで人当たりの良いメンバーが多く、プライベートには干渉しない適度な距離感
また、週1回は顧客先へ訪問し、メンバー同士が顔を合わせる機会を設けています。
このバランスが、自律的な働き方とチームとしての一体感の両立につながっています。
ーこの1年の成長とチャレンジしたことはどんなことですか?
このチームは、未経験者を含むメンバー構成ながらも、遅延ゼロを維持しながら成果を出し続けてきました。その背景には、明確な育成方針とチーム運営の工夫があります。
- 週次でのタスク棚卸しと課題の言語化・解消を徹底
- 業務ノウハウはすべて社内の見える場所にナレッジとして蓄積
- 課題は先延ばしせず、遅れそうな場合はチーム内でタスク分散して対応
こうした取り組みにより、未経験者でも安心して業務に取り組める環境が整い、チーム全体としてのパフォーマンス向上につなげました。
ー働く魅力とやりがいは、どんなところですか?
このチームで働く魅力は、成果に対するこだわりと、プロフェッショナルとしての姿勢です。
締切を守ることを最優先にし、それ以外の働き方には自由度を持たせています。
- 顧客の要求に対して、全員が責任を持って対応
- 成果がそのまま案件の拡張につながった実績あり
- SES事業として会社初の拡張を実現
この拡張は、会社としても初めてのSES事業の成功事例となりました。
チームとしても「やってきたことが形になった」と感じられる瞬間で、次のステップへの自信につながりました。
ー最後に、これからの展望と仲間へのメッセージをお願いいたします
私たちは、派手さはないかもしれません。
でも、確実に成果を出し、信頼を積み重ねてきました。
今後も、さらに成果にこだわるチームを目指します。
私たちが求めるのは、以下のような方です:
- 日頃から情報をインプットし、向上心を持っている方
- 顧客に対して礼節を重んじるプロフェッショナル
- 成果にこだわり、チームとしての責任を果たせる方
その様な方々と、次のチャレンジに向かっていけたら嬉しいです😊
松井さん。インタビューありがとうございました!共にする仲間が増えると嬉しいですね✨好きな言葉が「理論と実践」。学ぶだけでなく、実践して、体感する。そして、経験となる。大事ですね😊松井さんがいてくれたからこそ、プロジェクトが大きくなりました。感謝感謝です㊗️どうかお身体には気を付けて、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!