1
/
5

All posts

事業も人も動かす力――『誰とやるか』を重視した転職の理由

こんにちは、コーポレート本部の佐藤です!今回は今年の6月にランディットへ入社し、現在はat PORT事業本部 副本部長として活躍する柴川 仁宏さんにお話を伺いました。多様なキャリアを経てランディットに飛び込んだ背景や、仕事にかける想いをお届けします。ーー簡単に自己紹介をお願いします。神奈川県出身の柴川仁宏です。趣味は、地元の学童野球チームでコーチを務めること、大学時代から関わっている「地域づくりインターンの会」で副会長をしていること、そしておいしい料理と日本酒を楽しむことです。性格的には、「ありがとう」と「ごめんなさい」を大切にすることを信条にしています。人は完璧ではない前提に立ち、関係...

学生時代のインターンから始まったキャリア。再びランディットに戻ってきた理由 ─

こんにちは、コーポレート本部の佐藤です!本日は PIT PORT事業本部・SYNC PORT事業本部で営業を兼任されている、伊藤孔さんへインタビュー。大学時代にランディット初のインターン生として働き、一度他社に就職したあと、再び戻ってこられました。その経験から見えてきたランディットの魅力についてお話しを聞きました。自己紹介「仕事は挑戦してこそ面白い」—兄の誘いから始まった営業人生「まだ大きく成長した」とは言えない。でも、チャンスはたくさんある。前向きなチームで実現したい、業界をリードする未来経験より大切なのは「前向きに挑戦を楽しめる」気持ち自己紹介ーーまずは簡単に自己紹介からお願いします...

チームで挑んだJAPAN BUILD OSAKA!

こんにちは!コーポレート本部の佐藤です。本日は8月27 - 29日にインテックス大阪で開催された「JAPAN BUILD OSAKA - 建築・土木・不動産の先端技術展 - 」の出展レポートをお届けします!国内最大規模で建築、土木、不動産など多岐の業種に亘って先端技術が公開される展示会である『JAPAN BUILD』ですが、今回のJAPAN BUILD OSAKAでは、我々は「建設DX」の部門で出展をさせて頂きました!弊社は現在8つのプロダクトを展開する企業ですが、今回の「建設DX」の部門では、①パーキングAIエージェント「at PORT」、②ノンコア業務のBPO「at PORT OPT...

ゼロから事業をつくるワクワク感——AIMO事業本部で挑戦する二人の営業ストーリー

こんにちは、コーポレート本部の佐藤です!本日はAIMO事業本部ソリューションセールスユニットの中村 蓮さんと池之上 太郎さんにインタビュー。ゼロから事業を作り上げる楽しさや、働く上でのこだわりについて、たっぷりお話を伺いました。自己紹介転職のきっかけ:成長と挑戦を求めてゼロから事業をつくり、ワクワクできる環境AIMO事業本部のお仕事内容チーム・社風の魅力挑戦を応援する会社で、自分らしく成長する自己紹介中村 蓮さん東京都出身 趣味はバーベキューとサウナ。キーエンスグループのWEBマーケティング会社にて、中小企業から大手企業まで幅広く新規開拓営業を担当。製造業・建設業の経営層に対し、アポ取得...

「金融は手段」──メガバンク出身者が語る、シリーズBに向けた約20億円調達とスタートアップのリアル

こんにちは!コーポレート本部の佐藤です。本日は、資金調達・法務・IPO準備など、多岐にわたる業務をリードし、当社の成長を根幹から支えているメンバーにスポットを当てます。今回ご紹介するのは、コーポレート本部 経営管理ユニットのユニットマネージャー・藤野戸 孝史さん。大手メガバンクでの豊富なキャリアを経て、設立4年目のランディットにジョインした藤野戸さんが、なぜいまスタートアップを選んだのか?そして、どのような想いで“会社の未来”を支えているのか?転職の背景や、仕事に対する価値観、会社への思いまで、じっくりとお話を伺いました。数理思考で切り拓く金融キャリア「会社は生き物だと思う」――金融から...

地理のテストは全国1位!モビリティ業界に革新をもたらす、ランディットの新たな挑戦者

新たな成長フェーズに入ったランディットでは、一緒に働いていただける仲間を積極的に採用中です。そこで、弊社に興味を持っていただいた方に、組織の雰囲気を感じていただけるよう、社員インタビューを実施しています。今回は、ランディット随一のモビリティ好きである森さんにインタビュー。新卒で大手テレビ局に入社し、C Channel、Bytedance、そしてSaaS企業まで、多彩な経験を経てモビリティ・MaaS業界に飛び込んだ理由と、これからの展望について伺いました。ーーまずは大学卒業後から現在までのキャリアについて教えてください。森:学生時代から動画に興味があり、友人と動画制作を手掛けるなどしていた...

「組織の成長=自分の成長」ポジションや役割に捉われず、新たな挑戦を続ける意義

新たな成長フェーズに入ったランディットでは、一緒に働いていただける仲間を積極的に採用中です。そこで、弊社に興味を持っていただいた方に組織の雰囲気を感じていただけるよう、社員インタビューを実施しています。今回は、ランディットのすべてのサービス開発を担う事業開発部の本部長と、メイン事業であるat PORT事業部のミドルバック責任者を務める菊池さんにインタビューしました。大学卒業後、日本サード・パーティ株式会社(現:JTP株式会社)にてインフラエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後アクセンチュア株式会社、株式会社フロムスクラッチ(現:株式会社データX)、シタテル株式会社を経て、2024年...

業務を超えた交流で組織をパワーアップ~笑顔溢れる社内イベントレポート

ビジネスの成長に伴い、組織としても日々進化を続けるスタートアップの大きな課題の1つが、チームビルディング。新しいメンバーが加わり、ビジネスを急拡大中しているランディットにとっても、社員間のコミュニケーションの活性化や働きやすい組織作りは、最も力を入れている分野です。そこで、代表の発案によりこの春始まったのが、より進化した形での社内イベント。マネージャー陣とコーポレートチームの協力により、社員同士が業務を超えて交流を深められる機会を提供すべく企画されました。本日は、3月から4月にかけてに行われた2つの社内イベントについてレポートします。チームの一体感で盛り上がったボウリング大会3月某日に開...

【社員対談 Vol.5 コーポレート本部】ビジネス成長の鍵は、攻守一体の組織作りにあり!

急成長中の注目スタートアップ、ランディットでは、現在組織拡大中につき、一緒に働く仲間を募集中です。ランディットのビジネスについてもっと知りたい!入社したらどんなメンバーと一緒に働けるの?そんなご要望や疑問にお応えすべく、ランディットのコーポレート本部から3名のメンバーが対談。COOの岡崎をファシリテーターに迎え、それぞれのバックグラウンドから、コーポレートチームの役割、ランディットならではの組織作りについて語ります。自己紹介岡崎:今回は、ランディットの成長を加速すべく組織作りを担う、コーポレート本部の皆さんに話を聞いていきたいと思います。まずは自己紹介をお願いします。藤野戸:コーポレート...

【社員対談 Vol.4 at PORT事業本部】急成長ビジネスの成功の秘密とは?

急成長中の注目スタートアップ、ランディットでは、現在組織拡大中につき、一緒に働く仲間を募集中です。ランディットのビジネスについてもっと知りたい!入社したらどんなメンバーと一緒に働けるの?そんなご要望や疑問にお応えすべく、ランディットのコア事業の1つである、at PORT事業本部から4名が対談に参加。COOの岡崎をファシリテーターに迎え、ランディット創業時のエピソードから、ビジョン、チームが求める人物像まで語ります。自己紹介岡崎:今日は、ランディットのコアビジネスである、at PORT事業本部の皆さんに話を聞いていきたいと思います。まずは自己紹介をお願いします。伊藤:私は、at PORT事...

【社員対談 Vol.3 事業開発本部 / AIMO事業本部】ランディット流、強い開発チームの作り方

急成長中の注目スタートアップ、ランディットでは、現在組織拡大中につき、一緒に働く仲間を募集中です。ランディットのビジネスについてもっと知りたい!入社したらどんなメンバーと一緒に働けるの?そんなご要望や疑問にお応えすべく、ランディットの事業開発本部とAIMO事業本部から、4名のメンバーが対談。COOの岡崎をファシリテーターに迎え、ランディットの開発チームの裏話から、AIMO事業本部の未来までを語ります。自己紹介岡崎:今日は、ランディットのサービス開発を担う事業開発本部と、AIカメラを活用した駐車場管理システムを手掛けるAIMO事業本部の4名に話を聞いていきたいと思います。まずはそれぞれの役...

【社員対談 Vol.1 PIT PORT事業本部】注目の新規事業を支えるチームの力

急成長中の注目スタートアップ、ランディット株式会社では、現在組織拡大中につき、一緒に働く仲間を募集中です。ランディットのビジネスについてもっと知りたい!入社したらどんなメンバーと一緒に働けるの?そんなご要望や疑問にお応えすべく、ランディットのなかでも期待値の高い新規事業のひとつ、PIT PORT事業本部から3名が対談に参加。COOをファシリテーターに迎え、PIT PORT事業の社会的意義から、立ち上げの苦労、そしてチームの雰囲気や求める人物像まで語ります。自己紹介岡崎:今日は、ランディットでこれまでにない挑戦を続けるPIT PORT事業本部の3名に話を聞いていきたいと思います。まずは自己...

”オフィスが寿司屋に!?” 新入社員歓迎会レポート

こんにちは!コーポレート本部の井上です。先日、新入社員歓迎会を初めて本社オフィス(東京港区)にて開催しました。これまでは、飲食店でご飯を食べたりお酒を飲んだりしていましたが...初の試みとして、オフィスにあるフリースペースに出張お寿司屋さんをお呼びして開催しました!社員とパート・アルバイト全員でワイワイと楽しく過ごしました!今回は、そんなオフィス初開催の歓迎会イベントの様子をレポートしたいと思います。”出張寿司”でいつものオフィスが特別な空間に!出張に来てくれたのは、回転ずし店チェーンの銚子丸さん。スタート時間に合わせて沢山握ってくださっていたので、準備もバッチリ!オフィスに酢飯の香りが...

”大学中退からケニアでの修行、そしてスタートアップの営業へ”異色の経歴で磨いた行動力

今回は、at PORT事業本部のセールスユニットの中でも特に数字にこだわって業務に取り組む山本さんにインタビューしました!社員として働き始めて3ヶ月が経った今、山本さんの経歴や、ランディットでどのような経験を積んでいるのかなどを詳しく聞いていこうと思います!最後まで読んでいただけたら嬉しいです♩■at PORT事業本部 セールスユニット アソシエイト 山本 啓寛明治大学中退後、2022年ケニアの高級寿司店でホールスタッフとして入社。帰国後はトーアテック株式会社の建設作業員として、麻布台ヒルズ建設工事の職長として1年間勤務し、竣工まで従事。2024年7月ランディット株式会社に入社。”大学中...

「前例のない挑戦を楽しむことがモチベーション」古いイメージを覆す駐車場ビジネスとは?

こんにちは、コーポレート本部の井上です!本日は弊社の事業開発全般を担うビジネスエンジニアリングユニットのユニットマネージャーとして、現在は注力プロジェクトであるAIMOとPARK FLOW事業を推進する姜 智勇(カン ジヨン)さんにインタビューを行いました。韓国出身の姜さんの経歴や、エンジニアとしてスタートしたキャリアについてなどを伺いました。■事業開発本部 ビジネスエンジニアリングユニット ユニットマネージャー 姜 智勇慶応義塾大学卒業後、2016年NTTコミュニケーションズ株式会社に入社。ネットワークエンジニアとしてキャリアをスタートし、スマートシティ推進室の立ち上げに参画。2022...