- Project Manager
- 開発、PM両方をお任せします
- カスタマーサクセス
- Other occupations (15)
- Development
- Business
- Other
ビジネスの成長に伴い、組織としても日々進化を続けるスタートアップの大きな課題の1つが、チームビルディング。新しいメンバーが加わり、ビジネスを急拡大中しているランディットにとっても、社員間のコミュニケーションの活性化や働きやすい組織作りは、最も力を入れている分野です。
そこで、代表の発案によりこの春始まったのが、より進化した形での社内イベント。マネージャー陣とコーポレートチームの協力により、社員同士が業務を超えて交流を深められる機会を提供すべく企画されました。本日は、3月から4月にかけてに行われた2つの社内イベントについてレポートします。
チームの一体感で盛り上がったボウリング大会
3月某日に開催されたのは、ランディットとして初となるボウリング大会です。幹事を務めたPIT PORT事業本部長の後藤さんとコーポレート本部の佐藤さんが、参加者全員が盛り上がれるよう、知恵を絞って企画してくれました。
部署の垣根を越えたチーム編成で、練習として1回戦を終えた後、賞金ならぬ罰ゲームをかけた本番がスタート。ゲームが進むにつれて、チームとしての一体感が生まれてくるのを実感しました。ストライクをハイタッチでお祝いしたり、投げ方をアドバイスし合ったりする姿も。
隣のチームとランチを賭けて競い合ったり、普段業務で関わることのない人との交流が生まれたり、和気あいあいとした雰囲気で盛り上がることができました。
参加者からは「普段交流が少ない他部署の方と話せてよかった」「同僚や上司の、業務時間には見られない人柄が垣間見られて楽しかった」という声も。有志による二次会では、代表の思い出のお店でさらに盛り上がったそうです。
勝負の年への決意を新たにした期初会
怒涛の年度末を終え、4月1日には心機一転、期初会が開催されました。場所は、会社の近くの韓国料理屋さん。この日のためにコーポレート本部がリサーチを重ねて見つけ出した、穴場のお店です。
上の写真でAIMO事業本部長の姜さんが持っている色紙は、各チームがどんな1年にしたいのかを漢字一文字で表現して発表する、という新年会での企画で使ったもの。期初会では、同じ色紙を手にした各チームリーダーから年始からの3ヶ月についての報告がありました。それぞれのコメントを聞きながら、自分自身やチーム、そして会社について振り返り、今後に思いを馳せる貴重な機会となりました。
お料理は名物のサムギョプサルやダッカルビ、チヂミなど盛りだくさん。本場の辛さと海鮮の出汁が効いたチゲ鍋も好評でした。
じっくり語り合う大人な雰囲気のテーブルあり、ワイワイ盛り上がるテーブルあり。最近入社した人にとっても、いろんな人と交流でき、会社への理解を深める良い機会になったようです。
最後は一本締めで終了。昨年度の勢いを引き継ぎ、今年度のランディットもさらに躍進してまいります!