暮らしの当たり前を変える。「unito」5周年を記念して、創業ドキュメンタリー公開
株式会社Unitoのプレスリリース(2025年8月27日 12時00分)暮らしの当たり前を変える。「unito」5周年を記念して、創業ドキュメンタリー公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000033908.html
こんにちは!コーポレートPRチームの平岡です。
「次の事業戦略会議は、5周年だからホールを借りよう」
遡ること1年前、2024年8月、大橋会館のオフィス。5周年イベントの発端は、代表近藤の一言からはじまりました。
発端の事業戦略会議の様子、オフィスの大橋会館
そこから1年後。ついに先週、70名以上の方をお迎えし、Unito5周年イベントが無事終了しました!区切りとして、5周年イベント裏話をまとめました。長文ですが、最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
Unitoの良さが伝わりますように、そして「Unitoの仲間に入りたい」と少しでも感じていただけますように!
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました!
冒頭にも書いた通り、「5周年の決算期の事業戦略会議は盛大に」 という一言から始まったプロジェクト。Unitoの決算期は7月なので、8月以降に、渋谷スクランブルホールをお借りして事業戦略会議を行うことになりました。(ホールの皆様、渋谷QWS野村様ありがとうございました!)
事業戦略会議
Unitoが四半期末の翌月に開催する社内イベント。各部長から1Q振り返りと来期の目標を発表。部署横断型で理解を深めて、来期に向けて目線を合わせていきます。
いつもは社内イベントで留まるところを、事業戦略会議終了後、社員のご家族ご友人、アルムナイやデベロッパーの皆様など、お世話になった方々をお呼びする「5周年イベント」を繋げた計4時間の大型イベント企画へ….!
そこで事業戦略会議担当の社長室が5周年イベントも企画をすることになりました。しかしホールで行事を行うのははじめて。「そもそも5周年をどれくらいの規模で祝えばよい?」と、試行錯誤しながら3カ月かけて一つ一つ決めていきました。
本番開始前の運営チーム
試行錯誤しつつ、まず目的を定めてからコンテンツを決めていくことに。
そこで決まったテーマは「感謝」と「いままでの5年を超える」でした。
「5年の感謝」「BEYOND5」を伝える
当たり前ですが、5周年を迎えられたのは数多くの皆様からのお力添えの元。 Unitoのユーザー、我々に運営をお任せいただいているオーナー様、株主の皆さま。なにより社員、社員のご家族ご友人。そしてアルムナイ。
5年間を振り返り、支えていただいたすべての皆様に「感謝を表現すること」を軸に、コンテンツを決めていくことにしました。 またもうひとつ、5周年で終わらない、むしろ6年目を飛躍の年にしていきたい。「BEYOND5」をスローガンに、5周年で終わらない。 この振り返りと未来への想いをテーマにすることとなりました。
目的と当日招待する方々が決まったら、次はコンテンツ作りです。今回5周年のLPなどは用意せず、イベントに振り切った内容にしました。
ノベルティ系
・Tシャツ
・ロゴ入りタンブラー
・オリジナルコーヒー
装飾系
・ステージ用ロゴ入りロールバナー
・Unitoダルマ(カイシャダルマ)
・当日来場客に配るプログラムカード(色々仕掛けを作った)
・ヨブナラさんのweb招待状
コンテンツ系
・創業ドキュメンタリームービー
・クイズ(オールスター感謝祭風)
運営系
・進行台本
・招待客リストなど…..
【特に大変だったこと】
①デザイン系
Tシャツ、ロールバナー、オリジナルコーヒーデザイン、Unitoダルマデザイン(後述)は、デザインチームの住山さん、社長室・組織開発チーム夏菜ちゃんが何度もやり取りをして制作!
特にロールバナーデザインから、Unitoのカラーコードを元に鮮やかなグラデーションが生まれました。 このグラデーションを以後のクリエイティブすべてに適用。会全体のトンマナを揃えられたので、プログラムカードなどクリエイティブが作りやすくなり、感謝しかありませんでした...!
当日はTシャツを着用。 奥にあるロールアップバナーのグラデーションがきれいです。
オリジナルコーヒーは、「Unitoと関わる方にお渡しできるアイテムを」という想いから始動。暮らしに関連するアイテムとして、Unitoのプロジェクトに以前から携わっていただいた、古性のちさんの作品をプリントしたコーヒーを制作しました。(Instagramで素敵な写真と共に投稿いただき、感激でした涙)
数に限りがあるものの、是非当社オフィスご来訪時や、ご挨拶の機会にお渡ししていく予定です◎
②Unitoダルマを使ったサプライズの仕込み
何度倒れても起き上がるだるま。「5周年をお祝いするのにぴったりすぎ...!」ということで、concon株式会社さんにカイシャダルマをお願いすることに! またまたデザインチーム住山さんにより、Unitoらしさの詰まった作品が届きました。
表は企業ロゴ、裏はunitoブランドロゴ
ダルマといえば、目入れ。一般的には、ダルマの左目に目入れをして、願いが叶ったら両目を開眼させるそう。しかし当日のダルマはひとつ。どうせ目入れをするなら、会場の全員が願いを掛けられる仕掛けをしたい….!
ということで、名刺大のプログラムカードとマジックを用意。カードの裏に「5年後に創りたい未来」を書ける仕様にして、会場の全員それぞれが目入れで願いを込められるような仕掛けを用意しました。(クロージングの様子は後述、もう少し書かせてください!)
当日のスライド
③創業ドキュメンタリームービー
Unitoは現在約100名を超える大所帯に!私を含めて創業期を知らないメンバーがかなり増えてきました。 そこで、新たな仲間に「コロナ禍と共に創業した当時の想いとこれから」を伝えること、そしてこれまで支えてくださった皆様に「感謝」を伝えること、これを盛り込んだドキュメンタリーを作ることに。
構成を代表近藤、そして広報の平岡で作成(3~4回は練り直し)。フラッグシップオーケストラ様にお力添えいただき、撮影・編集をしていただきました。 当社の細かなこだわりにも相談に乗ってくださり、Unitoの勢いや想いが表現された素敵な内容となりました!
当日公開、会場の様子
今回の学び
・スタジオ探しはとにかく即行動!
・予算的に1日集中してスタジオを借りるので、全員が揃うよう早めに日程調整(出張など避けてもらう)
・当時の想い出は動画も横型で残しておくべき
(我々は素材難民に...涙。写真はたくさんあった)
・先述のノベルティTシャツが衣装として使えた👏タイミング大事
・小道具(今回はカチンコ)など、スタジオでお借りできるものも。非常に助かりました
諸々揃い、7月某日キーパーソンとなる6名を撮影。代表近藤、CMO玉木、ブランドマネージャー中村は創業期、大田、倉田、中野はそれぞれの部門立ち上げやプロダクト開発についてそれぞれが語る、初めて知る企業としてのUnitoが詰まった内容になったのではと感じています!
是非ご覧いただけたら嬉しいです…!
▽プレスリリースも配信
1カ月前から、メンバーの家族やご友人、お世話になった方々へのお声掛けを開始(5周年LPは制作しなかったため、ヨブナラさんのweb招待状を活用)。当日は70名以上の方々から参加の回答をいただき、受付用にリストを作成して準備を進めました。
社長室と社内有志のメンバーで、当日の読み合わせや搬出物品の用意、タクシーでの搬入、印刷物の作成など最後までばたばた。そしてあっという間に開始1時間前。ホールに入れる時間に合わせてメンバーがほとんど集合し、全員試合で設営・照明音響準備・オンライン配信設定などをやりきりました。
参加スタンプ少なく覚悟を決めいたが、
メンバーほとんどが設営参戦
光の速さで設営完了
歴代の写真とUnitoダルマもディスプレイ!
当日は17時~18時で社内メンバーによる事業戦略会議、その後ご家族ご友人やゲストをお招きした、5周年のスぺシャルコンテンツを行いました!
ホテルをモチーフにしたプログラムカード
5周年イベントオープニングはスペシャルトークセッション。
Unito社外取締役でありガイアックス 代表執行役社長の上田祐司さん、社外監査役で三井住友信託銀行元副会長の野口 謙吾さん、大東建託 事業戦略部の遠藤 勇紀さんをお招きしました。
テーマは「民泊のその先へ 未来における『いいアセット』とは?」
それぞれの視点から、未来のアセットについて伺う
あっという間の30分
続いては先述の創業ドキュメンタリー。ここで音声が流れるか、最後まで運営チームでドキドキしていました。(大丈夫でした、一安心)
当日公開の様子
Unitoでは事業戦略会議とセットで、行動指針(バリュー)の「素直で、誠実に」「成長を牽引しよう」「本質を探求しよう」を最も体現していた「スーペルゴラッソ(スペイン語で「スーパーゴール」)」な社員を表彰しています!
今回も8つの部署(ホテル事業部、レジデンス事業部、マーケティング部、プロダクト部、ビジネス推進部、プロジェクト開発部、管理部、社長室)から、部長が各1名を選出。
1分30秒の限られた時間で部長による白熱のピッチが行われ、会場の最終投票によりゴラッソアワード・スーペルゴラッソアワードが決定、表彰されました。
アワードの様子は別記事でまとめる予定です
白熱のピッチが繰り広げられました…!賞はどの部へ!
Unitoの歴史を振り返る、クイズ大会。上位3チームに景品をご用意しました!プログラムカードに記載された番号をもとに、3名1組、20チームの頂上決戦です。(Unitoメンバーが必ず1名含まれるようにしました)
実はこのホテルマン、70枚中ピンクバージョンを8枚だけ制作。 8名限定でサプライズプレゼントもご用意しました!
クイズは全部で15問!
普段関わらないメンバー、メンバーのご家族や友人で真剣勝負です
進行中もクイズが表示されるか、
タイマーが作動するかドキドキ.…
クイズは、初めてUnitoに触れるかたもすぐ答えられるように、創業ドキュメンタリーからの出題や、メンバーの第一印象で怖そうな人なども交えて進行!Unitoに関わるものは、メンバーが戦力となって率先して回答していきました。(全ては景品のため...!)
優勝チームのいい笑顔ショット! 豪華景品プレゼントです🎉
あっという間の2時間30分、最後に代表の近藤がUnitoダルマに目入れをします(会場の皆様の想いを集めるパフォーマンスも)。次の目入れは願いが叶うときまで!Unitoは、これからも邁進していきます!
会場の皆様の想いを集めて
しっかり目入れ完了!!
最後は各チームで記念撮影。全国で開業準備をしているチームも、久しぶりに会うアルムナイも。今日は全員集結です!
ここまでお読みいただきありがとうございました!1年前はここまでたくさんのコンテンツを詰め込むとは思わず、無事に開催終了でき、感謝の想いを伝えることができ嬉しく思います。
これから6年目!「暮らしの最適化の追求」というビジョン達成には、まだまだ飛躍が必要。ここからますます事業成長、そして仲間への思いやりに溢れたチームへと成長していきます!
事業開始から5周年を迎え、採用強化により、事業の土台となる組織基盤を着実に築き上げていきます!
「まずはポジションを問わず、Unitoのことをもう少し知りたい」という方向けに、人事担当とのカジュアル面談を随時受け付けています。ぜひお気軽にお申込みください!
<開催概要>
開催方法:オンライン
開催日:随時
▽参加申し込みはこちら!