株式会社セブンデックス's job postings
- プロジェクトマネージャー
- キャリアアドバイザー
- UIデザイナー
- Other occupations (23)
- Development
- Business
- Other
ビジネスにおいて必要なのは、現状に変革を起こそうとする力。今ある課題を解像度高く把握し、その解決のために少しずつでも確かにコトを前に進めていくことが大きな変革につながります。
この記事では、営業改革でコミュニケーションをデザインした事例から、周りを巻き込みつつ物事を前に進め、現状を打破し続ける変革力について探ります。
▼プロフィール|用松 亮介
学生時代に演劇活動など様々なものづくりの経験からデザインに触れたことをきっかけにUXデザイナーを志す。ミッションに共感し、新卒でセブンデックスに入社。リブランディングやテクニカルディレクションなど幅広く携わっている。
目次
ーまずはじめに、現在関わっているプロジェクトについて教えてください
創業80年を超える水道インフラ企業である、日本鋳鉄管さまのDX・営業組織開発を行っています。具体的にはCRM導入を手段として、「さらに売れる営業組織」に変える支援を行っています。
このプロジェクトが始まる経緯が面白くて。元々はサイトリニューアルやロゴ作成など、ブランディング支援から始まってるんですよね。製品・会社のイメージは何か、そのイメージをどう正しく届けるかを考える。そのような「ステークホルダーに会社の価値を正しく届ける」の一環で、売り方を最適化したい話が出てきてこのプロジェクトが始まりました。