Discover companies you will love
Shinji Hotta
新卒で株式会社マイナビに入社し、採用コンサルティングを経験し、全社表彰を受賞。その後、株式会社グッドパッチで営業全般、企画実行、デザイン思考研修、事業開発支援などに従事。2018年にセブンデックスを共同創業し、代表取締役に就任。これまで担当したPJは、ブランド戦略、新規事業開発と多岐に渡る。現在はセブンデックスの新たな柱となるHRソリューションの新規事業立ち上げに従事。
「チームの質は成果に繋がる」コミュニケーションの質を上げる福利厚生を創るまで
Shinji Hotta's story
Nobuhiro Nakamura
1992年生まれ大阪府出身。SEVEN DEXのストイック担当。 好きなことは仕事、サウナ、音楽、アート。 エモいことが好きで、コーポレートミッションでもある”ココロうごかす”ことがしたい。 自ら機会を作りだし、機会によって自らを変えよ。 実直、誠実、まっすぐな情熱が実ることが好きです。 2018年、26歳の時にSEVEN DEXを設立。 経営全般、経理、法務、採用、営業、クリエイティブディレクション、 UXデザイン、マーケティング、ブランドデザイン、パワポ作成、トイレ掃除を担当しています。 日本で最も突破力の高い、日本一のクリエイティブカンパニーを作ります。 一緒に時間を過ごし、研鑽し、影響し合い、在籍する理由がある組織を作りたい。 社会のココロうごかす事業と組織を一緒につくってくれる方を募集しています。 ぜひ、オフィスに遊びに来てください。
〜創頭所感〜起業した理由をお話しします。
Nobuhiro Nakamura's story
坂田 幸太郎
大学在学中にPLAIDにインターンとして入社、カスタマーサクセスに従事。 CX(カスタマーエクスペリエンス)の考えを通じて、相手を理解し相手にとって価値のあるものを創る、デザイン思考やマーケティングに共感。 セブンデックスに新卒入社後、ディレクターとしてUXUI領域・ブランディング領域のプロジェクトを推進。 金融機関の新規事業開発、サービスサイトのUXUI改善、インフラ系企業のコーポレートブランディングプロジェクトなどを担当。
Yuna Usui
◆はじめまして! 多摩美術大学 統合デザイン学科 3年の 臼井結那(うすい ゆな)と申します。 「理不尽な生きづらさを、デザインの力で無くしたい。」 その思いを自分の中心に据えながら、 【デザイン分野も、デザインの外にも、越境し続けるUXデザイナー】を目指して日々活動中です。 ◆デザイナーを志したきっかけ 小学生の頃に国境なき医師団のCMを見たことをきっかけに、 「自分のせいじゃなく、たまたまそこに生まれたという理由だけで苦しんでいる人たちを救いたい」という思いを強く抱きました。 そこから初めは医者を目指し続けるのですが、高校3年生の時、デザインの関わる領域の幅広さに強い魅力を感じ、デザイナーに転向。 美術大学に行くための勉強は全くしていなかったものの、センター試験のみで入試をクリアし、自分が求めていた「幅広い分野のデザインを越境し続けながら、あらゆる課題解決方法を学ぶ」ことができる、多摩美術大学統合デザイン学科に進学しました。 ◆デザインする上で大切にしていること 私がデザインする上で大切にしていることは ①付加価値をつけるのではなく、そのモノの本質を見出すこと ②最終ユーザーだけではなく、プロダクトに関わるたくさんの人の存在も忘れないこと ③点ではなく、線として人の体験を考えること です。
セブンデックスは、「ビジネス」と「人・組織」、両側面から社会の閉塞感を突破していくチームです。
創業から現在まで、支援プロジェクトは160件超え。BtoB,BtoC、サービス問わずさまざまな業種業態/規模での実績あり。
セブンデックスのパーパス
セブンデックスのバリュー
恵比寿駅徒歩3分のオフィス、コラボレーションを生み出す場所として対面コミュニケーションも大切にしています。
Company info