注目のストーリー
All posts
グロースピリットが「Wantedly Awards 2025」のBEST100にノミネート
HRソリューション事業及びDXソリューション事業を展開する、株式会社グロースピリット(東京都新宿区、代表取締役 野脇 崚)は、ウォンテッドリー株式会社が発表した「Wantedly Awards 2025」において、約40,000社の中からBEST TEAM NOMINATION 100に選出されました。▼ウォンテッドリー社のプレスリリースhttps://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/1001406Wantedly Awards 2025 BEST TEAM NOMINATION 100とはWantedly Awards...
COOが語るグロースピリットで実現したいこと:「心が弾む」ビジネスの追求
皆さん、こんにちは!グロースピリットCOOの安永です。いつもは代表の野脇が会社の未来やビジョンを語ることが多いですが、今回はCOOである私からグロースピリットで私自身が仲間たちと「実現したいこと」について、お話ししたいと思います。まずは私の簡単なプロフィールを載せておきますね。グロースピリットCOOの簡単なプロフィール1993年生まれ、神奈川県出身。学生時代、特に何かに突出した経験なし。高校時代は、アルバイトをしていたスーパーの青果部門で、キャベツに半額のシールを沢山貼ったりしていました。よく起業家の人は、「全国大会、インターハイ出場!」「学生からビジネス、起業していた!」「頭が良くて高...
🎊オフィス移転のお知らせ🎊
こんにちは、株式会社グロースピリットです!このたび私たちは、事業拡大に伴い、これまでお世話になったシェアオフィスを卒業し、新たな専有オフィスへ移転しました🎊▼新住所はこちら東京都新宿区四谷3-13-11 Biz Feel 四谷三丁目 4階今日は、新オフィスの雰囲気を少しだけご紹介します!移転先は、四ツ谷三丁目駅から徒歩2分の好立地。20坪ほどのコンパクトな空間ながら、私たちらしいオフィスに仕上がっています。ファミレスブース席観葉植物と自然光ミーティングルーム現在、エンジニアとビジネスサイドが約半々の10名前後のチームで活動しています。まだまだ発展途上のチームですが、ここからさらにビジネス...
もし私が今の就活生なら、こんな選考が欲しかった。「内定が出てから入社を考える」を形にした1日で内定が出る新卒選考の話。
こんにちは。戦略人事やDXの支援を行うグロースピリットというスタートアップで代表をしている野脇です。もしあなたが、スタートアップ企業に少しでも興味のある学生ならこのnoteを最後まで読んでみてもらえると嬉しいです。私たちが提案する新しい選考のカタチ「1DAY PASS」は、ただの選考でも、ただのインターンでも、ただの研修でもない約束①:あなたの「学び」を最大化する約束②:あなたの「可能性」をプロが言語化する約束③:あなたの「時間」を1秒たりとも無駄にしない約束④:あなたの「挑戦心」に全力で応えるなぜ、私たちがそこまでするのかどんな人に来てほしいか【開催概要】私たちが提案する新しい選考のカ...
なぜ、私たちは「事業成功の請負人」を名乗るのか?ー人事で事業をスケールさせるビジネスパートナーであるためにー
この記事では、グロースピリットのHRソリューション事業についてその根底にある想いや、私たちが提供したい価値について、詳しくお話したいと思います。HRソリューション事業が目指す世界観なぜ、私たちは「人事」の話の前に「経営」の話を聞くのか?深く経営を理解することが人事施策の成功の素なぜ、グロースピリットは選ばれ続けるのか?「伴走」と「プロダクト」の両輪で「ビジネスを愉しめる社会」を実装するHRソリューション事業が目指す世界観私たちのHRソリューション事業の根底にあるのは、「ビジネスは、本来もっと愉しめるものである」という強い信念です。これは、当社のVisionである「ビジネスを愉しめる社会を...
余白があるから、面白い。創業期を走る“二刀流”の挑戦
グロースピリットのビジネスを愉しむ人たちにフォーカスした「メンバーインタビュー」。今回は、HRソリューション事業のサクセスマネージャーと採用担当を兼任する田口由依が登場。スタートアップで“二刀流”を担う彼女が語る、ビジネスの愉しさと成長の軌跡とは?「あれ、もうこんな時間?って思うくらい夢中になれる。 それが、私にとっての“ビジネスを愉しむ”ということなんです」と語る彼女は、採用も、顧客支援も、自ら設計しながら走り抜ける。まさに“ゼロイチ”の最前線で活躍する一人です。今回は、そんな彼女のキャリアの始まりから、仕事のやりがい、そして「ビジネスを愉しむ」ことの本質まで、たっぷり伺いました。金融...
グロースピリットの価値観(Value)
グロースピリットのVMVのMission編では、Visionを実現するための羅針盤となる「日本のHRをアップデートする」というMission についてまとめました。本記事では「Value編」として、私たちが掲げるMissionの達成、そして「ビジネスを愉しめる社会を創造する」というVisionの実現に向けて、大切にしている価値観(Value)をご紹介します。このValueは、私たち自身がビジネスを愉しみながら働くための指針であり、日々の判断や行動の土台となるものです。Integrity私たちの4つのValueの中でも、このIntegrityは最も重視をしている我々のカルチャーの根幹ともい...
エージェントから“事業を動かす人事”へ。0→1フェーズで掴んだ、成長のストーリー
こんにちは!グロースピリット採用担当の田口です。 今回は社員インタビュー第1弾として、HRソリューション事業部の事業部長として活躍する野崎さんをご紹介します!2024年10月にグロースピリットに一人目の社員として入社し、半年という短期間で新規クライアントの開拓や提案を主導。現在はHRソリューション事業部の事業部長として、チームを牽引する立場で活躍しています。大手人材会社からスタートアップへとフィールドを移し、“0→1”のフェーズに飛び込んだ野崎さん。これまでのキャリアやリーダーとしての成長、そして今後の展望について語ってもらいました。▼「価値を届ける力をつけたい」——私が人材業界を選んだ...
グロースピリットの羅針盤(Mission)
グロースピリットのVMVのVision編では、私たちの目指す世界観についてまとめました。本ストーリーでは、Mission編ということで「ビジネスを愉しめる社会を創造する」というVisionを実現するための方向性を表す「Mission」について書いていきたいと思います。日本は世界で負け始めているみなさんは今の日本経済の状況を踏まえて、これからビジネスを愉しめる社会という未来が待っているのか?実現されていくのか?という点についてどんな所感を持ちますか?この問いに対して、いくつかのマクロ的なデータを引用しながら、私の考えを綴っていきたいと思いますので、お付き合いください。日本の国際競争力の推移...
グロースピリットの目指す世界観(Vison)
グロースピリット代表の野脇です。これから3本のストーリーで、グロースピリットのVMV(Vision、Mission、Value)について書いていきたいと思います。本記事は、Vision編ということでそもそもグロースピリットにとってのVMVとは?という部分と目指している世界観であるVisionについて書いていきます。グロースピリットにとってのVMVグロースピリットは、会社名や事業内容よりも先にVisionやMissionを定めて会社がスタートしました。その事実が象徴しているように、VisionやMissionに忠実な会社です。採用をしていくために、社内のメンバーのモチベーションを上げるため...
私たちの会社が生まれた背景vol.2
私たちの会社が生まれた背景のvol.1では、私個人として起業を決意した背景を学生時代から遡って書きました。vol.2では、実際に起業を決意してから、現在までの話を書いていきたいと思います。起業を本気で志したタイミングで、32歳までに起業をすると決めました家庭を持っていたこともあり、リスクを恐れてなかなか実行できないのではないかと考えていたので、いつでも良かったのですが起業をする期限を決めたいと考えていました。大学生の時に一緒に働いていた塾の社長が32歳で起業して、まさにその時にいつも隣で働いていたこともあり、イメージがしやすかったことから、自分も32歳までに起業しようと決めました。それか...
私たちの会社が生まれた背景vol.1
グロースピリット代表の野脇です。このストーリー記事では、私たちの会社が生まれた背景をvol.1とvol.2に別けて書いていきたいと思います。まずは簡単な略歴からご紹介します。●略歴新卒で人材系メガベンチャー企業に入社後、新卒紹介事業の法人営業からキャリアをスタートしルーキー賞、MVP、新規事業プランコンテスト全社1位などの実績を残しつつリーダー、マネージャー、新規事業責任者を経験。その後、IT系スタートアップ企業に転職。WEB開発事業の営業責任者として0からの組織立ち上げ、複数新規サービスの立上げを経験した後、人事採用を中心としたバックオフィス領域を統括。2023年9月に株式会社グロース...