注目のストーリー
All posts
空腹時の救世主、オフィスグリコ紹介
皆様こんにちは!広報の秋間です。 今回はAIQVE ONEの休憩スペースにあるオフィスグリコを紹介いたします。 何かと集中力が必要な業務、少し休憩におやつを食べたいけどコンビニまで行くには時間がない! そんな時に便利な『オフィスグリコ』です。オフィスグリコは定期的に、業者の方が来て補充してくれるお菓子コーナーです。 スナックはもちろん、甘いお菓子や集中力を高めるガムなど幅広く取り揃えています。 決済は現金やPayPay、オフィスグリコ専用アプリなどから利用できます。豊富な品揃えですが、人気の商品だとすぐに売り切れに! 8月~9月にかけては「しみチョココーン」や「かっぱえびせん」などが人気...
【LT大会も】社内イベント「四半期会」開催レポ
こんにちは、広報の藤沢です。先日、AIQVE ONEが定期的に開催している社内イベント「四半期会」を行いました!四半期会は、会社を成長させるために社員のモチベーションを上げて組織として強くなっていこう!という目的のもと開催されています。会社の現状や方向性を全社に発信するために、代表や本部長がいま考えていることや今後やろうとしていることをお話しています。↑会場準備中の様子今回は「各事業部がどのような仕事をしているか」にフォーカスを当て、ゲーム/システムのテストの案件紹介や、テスト自動化チームがAIやツールなどを活用してどのようなプロジェクトに取り組んでいるかをメンバーが発表しました。同じオ...
広報漫画の作成秘話
皆様こんにちは、広報の秋間です。主にデザイン(広報漫画の制作や動画編集など)を行っております。今回は、採用広報漫画の制作秘話をお話しようと思います。 私がXなどに投稿しております漫画は、AIQVE ONEの事業をより多くの方に知っていただくための足掛かりになればと作成をしております。 新入社員のマナーから、先輩たちが何をしているのかなど、就活生の方が読んでAIQVE ONEがどのような業務を行っているのかイメージしやすくなるように考えて作成しております。 AIQVE ONEで働くメンバーはどんな仕事をしているのだろと興味を持っていただけたら幸いです。どうやって漫画制作を進めているか? 実...
個人企画の社内イベント「フードマーケット」開催レポート
広報の藤沢です。先日、自分が好きなものをただ振舞うだけのイベント「フードマーケット」を東京オフィスで開催しました。What is Food Market?会社の公式イベントではなく、個人で企画してオフィスの休憩スペースで実施しているイベントです。▼自作チラシこのように何名かが出店者となり各々物を用意します。自分の中では「季節ごとに開催される地域のお祭り感」をコンセプトにしています。今回はBarも出店されるということでムーディな雰囲気に仕上がりました。休憩スペースの照明は、蛍光灯を消してダウンライトだけにすると暗すぎるため、Bar店主の営業の方が自前でオシャレ照明を持ってきてくれました。(...
【25卒研修】 約1ヶ月の研修 発表会
こんにちは。AIQVE ONE 広報の川田です。 今回は、25卒 新入社員の研修発表会についてまとめました。 ぜひ、最後までご覧ください。 研修発表の概要発表準備からの気づき発表について一ヶ月の新入社員研修まとめ研修お疲れ様会25卒 新入社員研修を終えて研修発表の概要約一ヶ月間の研修による学びや気づき、成果物などの発表を4グループに分かれて行いました。2日間の準備期間で、これまでの研修内容をまとめ、各自が研修の中で得られたことについて発表スライドを作成しました。発表内容からこれまでの学びや発見を共有し、自身の理解度を再確認しました。 発表準備からの気づき発表準備は、新卒全員で一緒に学んだ...
【25卒研修】 AIツールを活用したテスト自動化研修
こんにちは。AIQVE ONE 広報の川田です。 今回は、25卒新入社員向けの「テスト自動化研修」についてお伝えしていきます。ゲームやシステムにバグや不具合がないかどうかを確認する「テスト」について、またそのテストを「自動化する」ことの目的など、研修で学んだことをまとめました。 ぜひ、最後までご覧ください。 AIQVE ONEの「テスト自動化」について学ぶ研修内容1日目|テストに関わる知識を身に着ける研修2日目|テスト自動化学習 研修3日目|テスト自動化実践 研修3日のまとめ 「テスト自動化」研修を終えてAIQVE ONEの「テスト自動化」について学ぶこの研修の目的は、テスト自動化の仕組...
【25卒研修】 WebサイトをAIで制作するAI駆動開発研修
こんにちは。AIQVE ONE 広報の川田です。今回は、25卒 新入社員研修「AI駆動開発」についてまとめました。3日間にわたる開発研修をお伝えしていきます。ぜひ、最後までご覧ください。AIを活用して開発を学び、「専門家とは?」を考える 研修1日目|AI生成ツールでサイト作成 研修2日目|違いや仕組みを理解する 研修3日目|応用と発表 研修3日間のまとめ 「AI駆動開発研修」を終えてAIを活用して開発を学び、「専門家とは?」を考える AI駆動開発の研修として、AIQVE ONEのWebサイトを参考に各種ツールを用いてサイト構築に挑戦しました。 AI駆動開発とは、AI技術をソフトウェア開発...
【25卒研修】社会人の基礎を学ぶポータブルスキル研修
こんにちは。AIQVE ONE 広報の川田です。 今回は、25卒 新入社員研修の「ポータブルスキル」についてお伝えしていきます。 ポータブルスキルをどのように学ぶかをまとめました。 ぜひ、最後までご覧ください。 ポータブルスキル研修 概要研修1日目|自己紹介と今後に向けて 研修2日目|社会人としての姿勢と意識 研修3日目|アイデアと伝達力について 研修4日目|先輩の経験と思考と自分について 研修5日目|手順の可視化 研修5日間のまとめ 「ポータブルスキル研修」を終えて ポータブルスキル研修 概要ポータブルスキルとは職種の専門性ではなく業務遂行上のスキルであり、どんな環境でも活かすことがで...
25卒 新入社員の入社式を開催しました!
こんにちは。AIQVE ONE 広報の川田です。 2025年4月1日(火)にAIQVE ONEに入社した新卒を迎え入れ、 親会社のベリサーブのビル内で入社式を行いました。新入社員を組織の一員として歓迎し、新社会人としての新たなスタートを祝福し、意識を高める目的として開催されました。今回、私も25新卒として入社しましたので、入社式の流れを記事にまとめました。 ぜひ、最後までご覧ください。 入社式についてプログラム役員挨拶新卒挨拶記念撮影ウェルカムランチ入社式を終えて入社式について・日付:2025年4月1日(火) ・時間:12:30~14:00 ・場所:株式会社ベリサーブ本社 ・参加者:新卒...
26卒向けの会社説明動画を公開しました!
こんにちは。広報の藤沢です。AIQVE ONEでは26卒採用を積極的に行っており、テストエンジニア(ゲーム/システム)・開発エンジニア・プランナーなど、エンタメ業界で活躍したいという方を募集しています。オンライン会社説明会を毎週開催している中で、いつでもAIQVE ONEのことを知っていただけるようにしたい!と思い、会社説明動画をYouTubeにて公開しました。採用担当の角谷から、事業内容(テスト・開発・セキュリティ)の説明や、AIQVE ONEのテストの強みについてお話しています。これを見ていただければ、会社の全体像がなんとなくイメージできるようになると思いますので、IT/エンタメ業界...
全社で同じ方向を向いて、一歩ずつ前に進んでいきたい|採用担当 角谷 皇紀
こんにちは。 AIQVE ONE 広報の川田です!今回、採用担当の角谷 皇紀さんにインタビューを行いました。新卒から中途まですべての採用業務を一人でこなす角谷さんはどんな人なのか?採用担当から見たAIQVE ONEとは?など実情に迫っていきます。ぜひ、最後までご覧ください。もともとはゲームのプランナーを志望していた— Q. まずは自己紹介をお願いします。— Q. 採用担当になった経緯を教えてください。— Q. 学生時代はどんなことが好きでしたか?— Q. 就職活動はどのようにされていましたか?— Q. 学生時代に戻れるなら「これだけは、絶対にやっておく」ということはありますか?採用した人...
社員の健康をサポート!「ヘルスケア食堂」紹介
皆様こんにちは、AIQVE ONE株式会社 広報担当です。今回は会社で健康経営として取り組まれている福利厚生の一つ「ヘルスケア食堂」をご紹介いたします! ヘルスケア食堂とはヘルスケア食堂とは、社員の健康を考え、医師監修の栄養バランスの取れた食事を一律低額で豊富な種類の中から提供するサービスです。導入するメリット生活習慣病の予防ダイエットランチ費用の削減外食時間の削減全メニューが550円で食べられることから、健康の維持だけでなく、外食するお金と時間の削減もできて一石二鳥です。「健康経営」への取り組みとは 「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することで、日本...
ゲーム好きにはたまらない福利厚生 費用補助制度
はじめまして、広報の川田です。今回の記事では、ゲーム好きな方には嬉しい福利厚生のひとつである費用補助制度についてお伝えしていきます。「費用補助制度」とは、従業員のスキルアップやライフワークバランスの充実を目的としており、ゲームやジムなどの費用を一部、または全額(上限あり)会社が負担して、仕事だけでなくプライベートも充実していこうという想いから設けられた福利厚生の一つです。具体的には、6種類の費用に対する補助を行っており、月に一度いずれかの補助を利用できます。各補助項目によって補助率は異なりますが、ゲームが好きで知識を深めたい人や健康を意識している人、スキル・語学力向上のため勉強したいとい...
はじめまして、アイキューブワンです。
はじめまして、広報の藤沢です。現在4年目を迎えた社員数260名の会社、AIQVE ONE(アイキューブワン)がWantedlyの運用を開始しました。ストーリーでは会社の紹介や社員インタビューなど、AIQVE ONEの魅力を存分に伝えていきますので、よろしくお願いします!初回記事では、まず何をやっている会社なのかをできるだけ分かりやすくお伝えしていきます。AIQVE ONEって何の会社?AIQVE ONEはテストサービスセキュリティサービスエンタメソリューション開発の3本柱で事業を展開しています。元々はテストサービスをメインに事業を行っていましたが、2023年にセキュリティサービスが新設さ...