注目のストーリー
All posts
「このままでいいのか?」から始まった、キャリアの再起動
おてつたびは「誰かにとっての“特別な地域”をつくる」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。日本各地の「人手不足解消」を目指し、ユーザー(旅人)と事業者(宿泊施設、農家等)を繋ぐ『人材マッチングサービス』を運営しています。「本当にこの仕事で誰かの役に立てているのか?!」大手人材企業の最前線で活躍していた2人が、ある日ふと感じた“違和感”。キャリアの「安定」や「成長」では埋められなかった、その正体とは・・・。働くことの本質や、心で動く瞬間について掘り下げます!今回は人材会社出身のお二人に「おてつたび」で働く魅力を対談形式でお聞きしていきます。【三國佑樹さん】29歳地域サポートチーム(営...
大学連携事例:東京経済大学コミュニケーション学部
地域のお手伝いと旅を組み合わせたマッチングプラットフォーム「おてつたび」。今、‟知らない地域でお手伝いをする”という経験が、大学の授業やキャリア教育の現場に取り入れられるようになっています。2025年、東京経済大学コミュニケーション学部と株式会社おてつたびは連携する事になりました。東京経済大学コミュニケーション学部長・佐々木裕一先生(左)とおてつたび代表・永岡里菜さん(右)。2025年5月、東京経済大学の国分寺キャンパスにてコミュニケーション学部と「お手伝い×旅」おてつたびが出会った日永岡:今日はよろしくお願いいたします。佐々木先生、改めてまず東京経済大学コミュニケーション学部について教...
プロダクト戦略顧問が就任!サービス進化の方向性
2025年4月30日付のプレスリリースの通り、株式会社おてつたびはシリーズAラウンドにて2億円の資金調達を実施いたしました。この調達をきっかけに各ポジションの採用を強化していきます。今回の記事では、普段はあまり語られることがない、縁の下の力持ち『おてつたびのエンジニア』にスポットを当てます。「おてつたびエンジニアが、技術を駆使して目指す世界とは?」プロダクト戦略顧問(元マクアケ取締役CTO)の生内洋平さん、リードエンジニアの川尻智樹さん、おてつたび代表の永岡里菜さんに、ざっくばらんにお伺いしました!写真中央:生内洋平さん1979年生まれ。幼少期は家業で盆栽の栽培販売に携わり、大学時代はラ...
異業種✕未経験からの挑戦 17年勤務の金融業界を辞めて初めての転職
Q, 略歴東京都杉並区出身。新卒で農業系金融機関に入社。融資事務に従事する傍ら、2022年から会社外で記事制作やコミュニティ運営に携わる。2023年よりおてつたびにプロボノとして参画。2025年正式入社し、地域サポートチームで活躍中。Q, 現在担当している仕事について教えてください現在、2つのチームに関わっています。広報PRチームでは、公式noteやオウンドメディア「おてつなぎ」に掲載する事例記事の制作に携わっています。メインで関わっているのは地域サポートチームで、、事業者様が作成した募集ページ内容の審査や、お問い合わせ対応を行っています。Q, なぜおてつたびに入社したのか?私自身、知ら...
自治体連携 飯田瑠己【おてつたび社員interview】
Q, 略歴静岡県浜松市出身。山梨の大学を卒業後、地元浜松市に戻り、公設民営の中間支援組織で6年間勤務したのち、静岡県が取り組む「農福連携」事業のコーディネーターを経て、現職。Q, 現在担当している仕事について教えてください新規事業及び自治体連携チームに所属。おてつたび活用を軸に様々なプレーヤー(企業・自治体)と協働することで、人と地域のマッチングにとどまらない本質的な課題解決や価値の創造に取り組んでいます。Q, なぜおてつたびに入社したのか?(おてつたびとの出会い笑)おてつたびに入社する前は、静岡県浜松市に住んでいました。家庭の事情で上京することになり、東京で仕事を探していた時に、「おて...
自治体連携 水野皓平【おてつたび社員interview】
Q, 略歴1995年生まれ。埼玉県川口市出身。2019年に東北大学を卒業後、2020年より総合系コンサルティングファームにて勤務。政府系やシステム系のプロジェクトに従事した後、農業や地域の抱える課題の解決に興味を持ち2021年9月に退職、2022年7月より株式会社おてつたびに入社。Q, 現在担当している仕事について教えてください自治体連携でのプロジェクトマネジメント地域サポートでの事業者の導入サポート、主に一次産業領域担当Q, なぜおてつたびに入社したのか?前職は新卒で外資系のコンサルティング会社で働いていました。ちょうど入社時期がコロナのパンデミックと重なったことで、業務がすべてリモー...
『ユーザー(旅人・事業者)の声が毎日届く』 がやりがいになる自社サービスの醍醐味!
Q, 略歴東京都中野区出身。 でも実は、“2拠点育ち”みたいなところがあります。 家族が海に関わる仕事をしていた関係で、幼い頃から伊豆と東京を行き来する暮らしをしていて、いまでも伊豆は、ほっとできる“もうひとつのふるさと”のような場所です。新卒で総合人材サービス会社に入社し、法人営業を経験したのち、データやAIを活用したPoCプロジェクトの企画構想から実行まで取り組んでいました。特に、求人票の作成・改善をテーマにした業務効率化や自動化のプロジェクトが多く、採用現場で使える仕組みの検証や設計を担当していました。 その後、「おてつびとPdM」としておてつたびに入社。 いまは、東京と伊豆の2拠...
セールス 田神和良【おてつたび社員interview】
略歴1991年生まれ。茨城県出身。大学卒業後、旅行業・人材業の個人営業と法人営業を経験。その後、大手通信キャリアにてコンサルティング業務を経験した後、現職に従事。Q, 現在担当している仕事について教えてください地域サポートチーム(営業部門)にて、主に東日本エリアを統括し、取引先事業者との新規連携、既存事業者のフォローアップを行っております。また、関連する自治体や企業との商談、連盟や団体との連携業務などに従事し、チーム全体で事業のスケールアップに挑戦しております。Q, なぜおてつたびに入社したのか?社会人スタートの新卒入社した会社で、旅行業と人材業を経験していたことから、地域の人手不足や業...
未経験からの挑戦!今は、ユーザーサポート統括!
Q, 略歴1996年生まれ、奈良県出身です。大学まで関西で過ごし、新卒で東京のCM制作会社に入社しました。TV、WEB、サイネージ、PVなど、さまざまな種類・媒体の映像制作に5年間プロダクションマネージャーとして携わりました。おてつたびは2社目で、この春で入社して1年半になります。Q, 現在担当している仕事について教えてくださいおてつびとサポートチームに所属し、ユーザーに関わる業務全般を担当しています。ユーザーからの問い合わせ対応やマッチングサポート、おてつたび終了後のレビュー・アンケートの振り返りなどを行っています。また、より多くの人におてつたびに参加してもらうにはどうしたらいいかを考...
セールス 三國佑樹【おてつたび社員interview】
略歴1995年生まれ。神奈川県横須賀市出身。大学を卒業後、大手人材系企業を2社経験した後におてつたびへ入社。Q, 現在担当している仕事について教えてください地域サポートチーム(営業部)の責任者として、マネジメントと営業戦略の立案・実行を中心に他チームとも連携しながら色々なプロジェクト管理を行っています!また関東圏は担当エリアなので、自分自身でも実際にお客様への営業や導入サポート等の業務も含めて日々邁進しています!Q, なぜおてつたびに入社したのか?当時転職意欲は全然なかったのですが、なんとなく人材業界や人材サービスに対して閉塞感を抱いていた時にネット番組でおてつたびの特集を見て、今まで培...
セールス 尾花理絵【おてつたび社員interview】
略歴1994年生まれ。栃木県佐野市(さのし)出身。大学卒業後、民泊を運営するスタートアップ、広告代理店2社を経験。2021年10月より現職。Q, 現在担当している仕事について教えてください地域サポートチームで、主に西日本の受け入れ事業者様を担当しています。新たにおてつたびを導入いただく新規事業者様へのご案内から、すでにおてつたびを活用いただている既存事業者様まで、一貫して対応を行なっています。Q, なぜおてつたびに入社したのか?おてつたびには「知らないだけという機会損失をなくす」というミッションが掲げられています。これを、実体験で、感じた出来事があったんです新卒で入社した会社で、富山県南...
広報PR 園田稚彩【おてつたび社員interview】
略歴1995年、千葉県松戸市生まれ。昭和女子大学を卒業後、テレビ番組制作会社に入社し、バラエティ番組の制作に携わる。2021年に株式会社おてつたびに転職し、広報PRを担当。Q, 現在担当している仕事について教えてください広報PRを担当しています。「おてつたび」というサービスを通じて、新しい旅のスタイルや働き方、価値観を広め、誰かの行動を変えるきっかけを作ることが私の役割です。利用者だけでなく、応援してくれる人を増やすことも大切なミッションのひとつです。主な業務は、プレスリリースの作成や取材対応です。それに加えて、SNSの運用や、事例記事を掲載するオウンドメディア「おてつなぎ」の企画・運営...
エンジニア 岩崎真士【おてつたび社員interview】
略歴1988年生まれ。福井県越前市出身。芸術系の大学を卒業後、制作会社でwebデザイナー兼コーダーのような仕事をしていました。その後にエンジニアスクールに入り前職ではECカートのWEBエンジニアをしておりその後おてつたびに入社しました。Q, 現在担当している仕事について教えてください現在はサイトリニューアルに向けてQAの対応や不具合の調査、修正などが多いです。募集作成やユーザーのマイページなど大きな機能改修を行なっているのでリリースまでにUI/UXの漏れが無いかや思わぬ不具合等無いかを確認してスケジュール通りリリースできることを目標に対応しています。Q, なぜおてつたびに入社したのか?前...
リードエンジニア 川尻智樹【おてつたび社員interview】
略歴徳島県阿南市出身。筑波大学を卒業後、新卒で楽天株式会社に入社し、エンジニアとして楽天トラベルおよび楽天チケットのサービスに携わる。楽天での協業プログラムを通して開発をサポートした経験をきっかけに、2020年2月に株式会社おてつたびに1人目のエンジニアとして入社。現在はリードエンジニアとして開発チームの責任者を担う。Q, 現在担当している仕事について教えてください開発責任者として、中長期計画やスケジュール管理しながら、自らも開発しています。Q, なぜおてつたびに入社したのか?前職の楽天在籍時にRakuten Social Accelerator(社会起業家との協業プログラム)を通じてお...