1
/
5

新卒

【インターン体験談】Unityでゲームを作成し、Meta Quest 3を導入してプレイしてみた

こんにちは!アジアクエスト新入社員の姚(ヨウ)です!私は入社前にデジタルイノベーション部でインターンをしていました。今回ライターデビューの私、姚がインターン体験談として『Unityでゲームを作成し、Meta Quest 3を導入してプレイしてみた。』のレポートをしていきます!よろしくお願いします!Meta Quest 3Metaが発売している最新のVRヘッドセット「Meta Quest 3」。美しいデザインに加え、512GBの大容量を搭載!ゲームの世界に没入できるだけでなく、まるで「レディ・プレイヤー1」のような未来の体験が現実になりつつあります。『レディ・プレイヤー1』は、スティーブン...

【座談会】2024 Japan AWS Jr. Champions受賞者に聞く!AWSを学ぶ若手が飛躍する成長環境と活動のリアル

こんにちは、アジアクエスト株式会社です。2024年もアジアクエストから Japan AWS Jr. Champions に選ばれたメンバーが誕生しました!!このプログラムは、若手エンジニアの挑戦と成長を支える魅力的な認定制度です。そんな彼らのリアルな活動や成長の秘訣について、次世代のJapan AWS Jr.Champions受賞を目指す若手メンバーと一緒に座談会を開催しました!その様子をお届けしたいと思います。Japan AWS Jr. Championsとは?AWS Partner Network に所属する 社会人1〜3年目の若手エンジニア の中から、AWSを積極的に学び、発信し、...

普通じゃない!?アジアクエストの"攻めすぎ"忘年会 裏側大公開!

アジアクエスト24新卒の白坂です!私は2024年度アジアクエスト忘年会のPM兼総監督を務めていました。本記事では、2024年度の忘年会の様子や裏側のエピソードを紹介していきます!会社の忘年会と言われて、皆さんはどんな忘年会を想像しますか??多くの人は、居酒屋さんを貸し切ってビール片手に乾杯している様子をイメージしたのではないでしょうか…!残念!!そんな面白みのない忘年会ではありません!アジアクエストの忘年会は…一味も二味も違うんです!!それでは、2024年はいったいどのような忘年会を行なったのか、見ていきましょう〜!🙌🏻アジアクエストの忘年会とは2023年度までの忘年会の様子に目を通して...

【お知らせ】26新卒会社説明動画が公開されました!

新卒として就職活動をされている皆さまへ先日YouTubeチャンネルにて、26新卒向けの企業説明動画が公開されました!登壇者:菊池啓介デジタルイノベーション部 部長入社6年目、1年目からプロジェクトマネジメント業務に従事2023年より部長を担当▼▽こちらから視聴が可能です▽▼~INDEX~00:00 オープニング〜企業説明07:04 Q1.数あるIT企業の中で どんな強みや独自性を持っている?11:48 Q2.今まで経験したプロジェクトや印象深いエピソードは?16:01 Q3.入社時の配属や長期的なキャリアパスどう決まる?21:17 Q4.入社前に高い専門性やスキルはどれくらい求められる?...

IT未経験者が挑んだクラウド新卒研修、3か月の記録<後半>

こんにちは!アジアクエスト 24新卒の中川と崔(チェ)です。私たちはクラウドを専門とする部署へ配属となり、3ヵ月間の部署内の新卒研修を受けました。本記事では、執筆者2名を含む、IT未経験の新卒6名が新卒研修に取り組む様子をお届けしています!(今回は後編です)前編はこちら今回は本研修の集大成である仮想プロジェクト研修の様子です。<新卒研修の概要>◇研修期間:2024/5/7~2024/7/31 (3ヵ月間)◇新卒研修のポイント:・3ヵ月間でインフラ・クラウド(AWS)の体系的な知識を取得する・AWS Certified Solutions Architect - Associate 資格を...

和気あいあいとした社員同士の交流が魅力  23新卒インタビュー vol.2

あやか(Ayaka)出身地:千葉県学校:日本女子大 人間社会学部趣味・特技:邦画・ドラマ・推し俳優の舞台を見に行く経歴と現在の仕事を教えてくださいあやか:小中学生の頃、数年間アメリカのテキサスにいました。帰国後は、国際関係を学びたいと考え、高校はスーパーグローバルハイスクール、大学は比較文化論を学べる人間社会学部に入学しました。アジアクエスト入社後は、主にフロントエンドで実装を担当しています。最近では、経験してみたかったバックエンドやデザインの仕事にも関わっています。アジアクエストに入った決め手は?あやか:元々IT企業に興味がありました。その中でもアジアクエストはインドネシア、マレーシア...

IT未経験者が挑んだクラウド新卒研修、3か月の記録<前編>

こんにちは!アジアクエスト 24新卒の中川と崔(チェ)です。私たちはクラウドを専門とする部署へ配属となり、3ヵ月間の部署内の新卒研修を受けました。本記事では、その様子を前編・後編の2回に分けて皆さんにお届けしたいと思います。(今回は前編です)執筆者2名を含む、24新卒6名に向けて実施された新卒研修は以下のとおりです。<新卒研修の概要>◇研修期間:2024/5/7~2024/7/31 (3ヵ月間)◇新卒研修のポイント:・3ヵ月間でインフラ・クラウド(AWS)の体系的な知識を取得する・AWS Certified Solutions Architect - Associate 資格を取得する・...

1年目でPM! 23新卒インタビュー vol.1

小甲 達也 (KOKABU Tatsuya)出身地:千葉県学校:東洋大学 情報連携学部趣味 / 特技:野球観戦、ゴルフ経歴と現在の仕事を教えてください小甲:小中は野球をやっていて、キャプテンもやっていました。キャプテンを務める中で挫折を経験し、高校では新たにバレーボールを始め、副部長になりました。大学ではサークルには入らず、友達と遊ぶことが多かったです。コロナ禍の中でゴルフを始めてからは、週2,3回ゴルフに行く生活をしていました。大学で経営を学ぶ中で、プロジェクトマネージャー(以下、PM)などの上流工程に興味を持ち、そして今、本当にPMをやっています!現在、某建設会社の案件と某電気機器メ...

【受賞者が語る】AWS Jr. Championsとしての1年間の軌跡

こんにちは!アジアクエスト そのぴぃです。昨年(2023年)、アジアクエストから初めてAWS Jr.Championsが2人誕生しました!今回は、2人がその後1年間Jr.Championsとしてどのような活動をしてきたのかを聞いていきたいと思います。■ お2人について教えてください渡邊:2021年新卒としてアジアクエストへ入社2023年に👑「2023 Japan AWS Jr Champions」👑「2023 Japan AWS ALL Certifications」のダブル受賞業務ではエンタープライズ向けAWSシステムのインフラ設計や環境構築の対応を行っている現在はPLやSEなど幅広い...

【25卒募集中】アジアクエストの新卒説明会に参加しよう!

こんにちは!アジアクエストです。アジアクエストでは新卒求職者向けのオンライン会社説明会を随時行っています。今回は、説明会の参加の仕方と当日の様子を紹介します!🔸会社説明会、エントリーから参加までの流れ①新卒会社説明会にエントリーするWantedlyからは、ご自身のアカウントにログインした状態で、「話を聞きに行きたい」からエントリーできます!↑↑ストーリーを下までスクロールすると出てくるこのボタン↑↑②日程の調整エントリー後、アジアクエスト人事担当者から日程候補を連絡します。↓参加希望日を選んで返信してください。↓参加希望日程の確認後、WebミーティングのURLを送付します。こちらで日程調...

【日本からインドネシアへ】アジアクエストで築いた新たなキャリア

こんにちは、アジアクエストの伊礼です!今回は、アジアクエストのインドネシア子会社(正式名称: PT.AQ Business Consulting Indonesia)へ駐在中の茂木さんにインタビューしてきました!茂木 聡史(もてぎ さとし)2018年に新卒でアジアクエストへ入社。2023年8月からインドネシア子会社へ駐在。埼玉県出身。趣味は卓球、戦型はカットマン。海外経験:学生時代にワーキングホリデーで1年間ニュージーランドに滞在。バックパックで東南アジア周遊も。アジアクエストを選んだ理由を教えてください大きくまとめると2点です。①アジアクエストの事業形態が主に受託開発であるため、多様な...

カードと笑顔が交錯する場所!社内ポケモンカード初心者大会

こんにちは〜!アジアクエストの末藤です。近年、巷でも流行っているポケモンカードですが、弊社アジアクエストにもポケモンカードブームが起こりつつあります。大会に出て結果を残している人やカード集めが趣味な人、業務終了後に会社の共有スペースでバトルをしている人などさまざまです。最近、社内で「3年以内にポケモンカードをしたことがない人」だけを集めたポケモンカード初心者大会が開かれました!今回はその様子をお届けします。背景は?カードゲームって敷居が高い?ポケモンカードが大好きな主催者の人が・ポケモンカードを会社の人と楽しみたい!・社員同士の交流の場を作るといった目的から、興味がありそうな人に声をかけ...

アジアクエストが好きすぎて、2回受けました!? #22新卒インタビューvol.8

大浦 彰真 (OURA Shoma)所属:デジタルエンジニアリング部→営業部(2024年1月~)出身地:愛知県出身学校:愛知県立大学 国際関係学部趣味&特技:最近はもっぱらバイク。デザインや創作も好きで、Tシャツやコインケースを作っていました。これまでの経歴は?高校ではバスケットボール部に所属していました。愛知県代表チームに所属していた方がコーチだったので、練習はすごく厳しかったです。大学は漠然とした海外への興味があり英語も得意だったので、国際関係学部に進学しました。国同士での政治的争いや紛争の原因に関心があったのですが、イメージしていたものより、更にミクロかつ学問的な内容だったので、ギ...

技術で選ぶ会社選び!3Dからも広がる技術者としての道 #22新卒インタビューvol.7

神田 佑樹 (KANDA Yuki)出身地:愛知県学校:トライデントコンピュータ専門学校趣味&特技:お酒、ゲーム、音楽これまでの経歴は?子供の頃は特に活発なタイプではなく、外での運動よりもゲームやパソコンに夢中になることが多かったですね。パソコンやインターネットが好きだったので、IT系の専門学校で学び、その道に進むようになりました。専門学校時代はJavaなどでアプリ開発をしたり、資格勉強をしたりして学んできたため、現在のエンジニア業務の下積みになっているのかなと思います。僕の通っていた専門学校は3年制だったため、同期(22卒、24歳が多い)の中で、1年早く仕事を始めることができています。...

SAPコンサルタントとしての新たな挑戦! #22新卒インタビューvol.6

阿部 初音 (ABE Hatsune)出身地:茨城県学校:東京理科大学 理工学部 経営工学科趣味&特技:バスケ、釣り、スノボ、競馬▼当たり馬券▼これまでの経歴は?大学ではプログラミング(広く浅くいろんな言語を扱う)と経営・経済系や統計を学んできました。大学で在籍していた経営工学科は、文系と理系の間と言われているような学科です。高校での進路相談では、「一番就職に困らない学科だよ」と言われて理工学部を選んだ過去があります。(笑)大学でプログラミングの楽しさに気づき、就活ではIT企業をメインに探し始め、アジアクエストに入社しました。また、昔からアクティブな性格で、小学生の頃からバスケやテニスな...

2,738Followers
307Posts

Spaces

Spaces

インターンインタビュー

福岡/大分

ニュース

社内アクティビティ

技術

文化・風土

Global

新卒社員インタビュー

中途社員インタビュー

イベントレポート