1
/
5

All posts

APNエンジニア表彰選出者 社内表彰式を開催!!

はじめにAPNエンジニア表彰プログラムとはJapan ALL AWS Certifications EngineersJapan AWS Jr.championsAPNエンジニア表彰 社内表彰式 いざ、社内表彰式最後にはじめにみなさん、こんにちは!アジアクエスト クラウドインテグレーション部 島田です。私はクラウドインテグレーション部の部長 兼 社内のCCoE(Cloud Center of Excellence)の推進責任者をしています。 2025年6月に開催されたAWS Summit Japan 2025で、APN AWSエンジニア表彰選出者の発表がされました。当社は「2025 Ja...

「AWS Well Architected Mini BootCamp (セキュリティの柱・コスト最適化の柱)for アジアクエスト」参加レポート

はじめにセミナー概要AWS Well-Architected フレームワークとはWell Architected Mini BootCampの様子参加者の声最後にはじめにみなさん、こんにちは!アジアクエストクラウドインテグレーション部の崔 文碩です。このたび、AWS Japan社とアジアクエスト共催の「Well-Architected Mini BootCamp」が、アジアクエスト東京本社で開催されました。今回は、「セキュリティの柱」と「コスト最適化の柱」を対象としたWell-Architected Mini BootCampです。AWS Well-Architected Mini Bo...

アジアクエスト九州エリアの若手PMが語る!「PMの挑戦とキャリア」(後半)

こんにちは!アジアクエスト採用広報担当の尾崎です。アジアクエストの九州エリアの若手メンバーに、PMとしての経験やキャリアについて語ってもらいました!本記事では、その様子を前編・後編の2回に分けて皆さんにお届けしています(今回は後半です)※前編はこちら↓チームがよりよく動けるような環境を作りつつ、人に頼るところは頼る──(前回の記事から)「色々な立場の人と協働する」というお話があったかと思いますが、その中でPMとしてチームがよりよくなるために意識していることはありますか?北原:僕はチームの「緩衝材」になることを考えています。メンバーが得意なことをやらせて、できないところをPMが巻き取るイメ...

アジアクエスト九州エリアの若手PMが語る!「PMの挑戦とキャリア」(前半)

こんにちは!アジアクエスト採用広報担当の尾崎です。今回はアジアクエストの九州エリアの若手メンバーに、プロジェクトマネージャーとしての経験やキャリアについて語ってもらいました。本記事では、その様子を前編・後編の2回に分けて皆さんにお届けしたいと思います。(今回は前編です)今回の内容は以下の方にオススメです!・エンジニアからPMに挑戦したい・これまでの経験をPMとしてどのように活かすことができて、どのような経験・スキルを身につけることができるのか知りたい・すでにPMとして活躍しているが、今後のキャリアに悩んでいる。アジアクエストのPMがどのように考えて働いているか参考にしたい・アジアクエスト...

企業のDXを支援するアジアクエストの、今後の事業方針と体制について

デジタルインテグレーターとしてアジアNo.1を目指すアジアクエストは、2025年7月1日付けで、AIを経営戦略の中核と位置づけ、AI専門部署を新設し、「AIインテグレーター」としての全社的な取り組みを強化していくことを対外発表しました。この新体制は、先日開催された社内の全社会でも発表されました。今回は、この内容を踏まえ、今後のAI時代の業界に対する当社の見解と今後の事業方針についてお伝えします。AIの台頭がSI業界やエンジニアにもたらす最大の変革期AI時代の到来は、システムインテグレーション(SI)業界に大きな変革をもたらすと予測しています。AIをいかに活用できるかが、企業が将来生き残る...

AWSJapan社主催 アジアクエストの新入社員向け「AWS New Grads Trainig」を開催しました

こんにちは!アジアクエスト採用広報です。2025年5月20日、アジアクエスト本社にて、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社様(以下AWS様)より、新入社員向けAWSトレーニング「AWS New Grads Training ― IT業界とクラウド、そして求められる人材」を開催いただきました。本トレーニングは、AWSパートナー(APN)へ提供されているトレーニングです。クラウド技術の基礎理解とAWSパートナーとしての視点を早期に養うことを目的として、AWS JAPAN社の協力のもと、AWSアドバンストティアパートナーである当社向けにアレンジおよび実施を頂いた特別なプログラムです。CCoE...

AWS Japan社主催「Amazon Q Developerハンズオントレーニング」参加レポート

こんにちは!アジアクエスト クラウドインテグレーション部の秋葉です。6月某日に当社東京オフィスにて、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS Japan社)主催のトレーニング「初めての(再入門)Amazon Q Developer ~進化したAmazon Q Developerを触ってみよう~」が開催されました。私自身、実際にトレーニングへ参加をし、非常に満足度の高くかつ楽しめるトレーニングでしたので、今回はトレーニングの内容や様子、感想についてレポートしていきます!開催経緯当社ではCCoE(Cloud Center of Excellence)が中心となって、エンジニ...

2025 Japan All AWS Certifications Engineersを受賞しました

はじめに2025 Japan All AWS Certifications Engineersとは表彰式の様子受賞を目指したきっかけ資格学習の方法AWS認定資格取得の実績モチベーション維持のための2つの施策AWS認定資格祭りAWS ALL Certifications Engineers支援制度所感はじめにアジアクエスト クラウドインテグレーション部の池口です。先日のAWS Summit Japanにて2025 Japan All AWS Certifications Engineersの表彰式が行われ、アジアクエストからは私を含め15名が受賞しました。本記事では私が受賞を目指したきっか...

2025年 AWS全冠 + Jr. Champions 体験談 ―非エンジニアの挑戦

1. はじめに2. なぜ私は「AWS全冠」を目指したのか?3. 全冠取得への道のりで感じた葛藤と喜び4. AWS Jr. Champions への挑戦5. Jr. Champions として取り組みたいこと6. まとめ ― 読者のあなたへ1. はじめにこの体験談を書いた理由こんにちは。アジアエスト デジタルイノベーション部の足立です。私は非エンジニアでありながら、AWS全12種類の認定資格(通称「全冠」)を取得し、「2025 Japan AWS Jr. Champions」「2025 Japan All AWS Certifications Engineer」の2つに選出されました。この...

NTT西日本社✕アジアクエスト社 共同開催!競技型学習イベント「AWS GameDay」開催レポート!

こんにちは!アジアクエスト クラウドインテグレーション部の岩崎です。2025年5月に西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本社)と当社で、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS社)のご協力を頂き、競技型学習イベント「AWS GameDay」を開催しました。私自身初めてAWS GameDayに参加しましたので、AWS GameDayの紹介と実際に参加した感想などのレポートをしていきます。AWS GameDayとはAWS GameDayとは、AWS社が提供する学習コンテンツの1つで、AWSソリューションを利用して現実世界の技術的問題を解決することを参加者に課題として提示...

もっとお客様に近い立場で提案・開発をしたい!開発経験が豊富な彼がアジアクエストへの入社を決めた理由とは?【社員インタビュー】

こんにちは!アジアクエスト採用広報担当の尾崎です!今回は、アジアクエストに2025年5月に入社されたK.Kさんにインタビューを行いました。K.Kさんのこれまでのキャリアや、アジアクエストの入社の経緯、今後どのような挑戦をしていくのかなどのお話を伺いました!この記事は以下の方におすすめです!・二次請け以降の会社でお客様が求めているものを開発できずにモヤモヤしている方・PMや上流SE、コンサルティングなどの上流工程に携わりたいと考えている方・経営基盤がしっかりしている中で新しいことに挑戦ができる環境を探している方・アジアクエストに興味がある方、入社予定の方K.Kデジタルインテグレーション部 ...

「AWSって何?」から始まった1ヶ月:ナビルさんのアジアクエストインターン体験記

こんにちは!アジアクエストそのぴぃです!今回は、3月の1か月間インターンをしていた、ナビルさんにインタビューをしてみました!自己紹介Mutasim Nabil(ムタシム ナビル)京都先端科学大学(以下:KUAS)工学部機械電気システム工学科現在3回生 秋入学のため、25年9月から4回生2022年に来日バングラデシュ国籍で、過去に日本に住んでいた経験もある。日本→マレーシアへと移り住み、大学から再び日本で生活している。1. インターンに参加したきっかけは?KUASでは、2回生の後半(24年4月~24年8月)~3回生の前半(24年9月~25年1月)までの2セメスター分は、キャップストーンプロ...

アジアクエスト東京本社のご紹介

こんにちは!アジアクエスト採用広報の尾崎です。アジアクエストは東京本社、福岡オフィス、大分オフィス、大阪オフィスの4つの国内事業所と、インドネシア、マレーシアの海外拠点があります。今回は2024年12月にオフィス移転をした、東京本社の様子をご紹介いたします。※参考:福岡オフィスについては以下の記事をご確認ください。オフィス移転の背景社員数が右肩上がりでどんどん増えていく中で、リモートワークと出社を併用した働き方をしていたものの、出社する際に以下の問題が発生していました。・座席が取れない・チームでまとまって座席が取れない・webMTGブースが少ない・会議室が取れない今後も社員数は増え続ける...

【お知らせ】アジアクエスト社長・桃井のインタビュー &2025年12月期 第1四半期 決算説明資料の解説動画を公開しました!

こんにちは!アジアクエスト採用広報担当の尾崎です。この度、以下2つが公開されましたのでお知らせします。(1)アジアクエスト代表取締役社長・桃井のインタビュー(2)2025年12月期 第1四半期決算資料の解説動画主に個人投資家様向けの内容となっておりますが、アジアクエストへの入社に興味がある方においても会社の現状や方針が分かる内容となっておりますので、ぜひご覧ください!(1)アジアクエスト代表取締役社長・桃井のインタビュー今回は「過熱するIT人材の獲得競争社会における人材獲得」をテーマにお話をしています。(2)2025年12月期 第1四半期決算資料の解説動画桃井と”ブルお”のキャラクターが...

【インターン体験談】Unityでゲームを作成し、Meta Quest 3を導入してプレイしてみた

こんにちは!アジアクエスト新入社員の姚(ヨウ)です!私は入社前にデジタルイノベーション部でインターンをしていました。今回ライターデビューの私、姚がインターン体験談として『Unityでゲームを作成し、Meta Quest 3を導入してプレイしてみた。』のレポートをしていきます!よろしくお願いします!Meta Quest 3Metaが発売している最新のVRヘッドセット「Meta Quest 3」。美しいデザインに加え、512GBの大容量を搭載!ゲームの世界に没入できるだけでなく、まるで「レディ・プレイヤー1」のような未来の体験が現実になりつつあります。『レディ・プレイヤー1』は、スティーブン...

2,738Followers
307Posts

Spaces

Spaces

インターンインタビュー

福岡/大分

ニュース

社内アクティビティ

技術

文化・風土

Global

新卒社員インタビュー

中途社員インタビュー

イベントレポート