1
/
5

「Kubernetesで実践するPlatform Engineering発売記念! PFEM特別回」に協賛およびエンジニアの谷合が登壇します!

2025年に開催される「Kubernetesで実践するPlatform Engineering発売記念! PFEM特別回」に協賛およびAPCエンジニアの谷合が登壇します!

本イベントは、Kubernetesにおけるプラットフォームエンジニアリングを体系的に解説した「Platform Engineering on Kubernetes」の日本語翻訳版「Kubernetesで実践するPlatform Engineering」の発売記念イベントで、当日のセッションでは、原著者であるMauricio Salatino(マウリシオ・サラティーノ)氏による書籍の解説をはじめ、プラットフォームエンジニアリングの本質と技術の自由度が高まる中での組織としての取り組み方についての議論や、ツールを活用したプラットフォームエンジニアリングの実現方法について解説するスポンサーセッションを行います。

また、今回は書籍を発売日より約一週間早く先行発売し、その場でMauricio氏や翻訳者のサインを貰えるサイン会も実施します。

◆開催概要

タイトル:Kubernetesで実践するPlatform Engineering発売記念! PFEM特別回
日時 :2025年2月13日(木)18:30〜21:00(開場18:00)
会場 :東京都品川区東五反田2-3-5 五反田中央ビル3階 B会議室
(「五反田駅」東口より徒歩3分、「大崎駅」西口より徒歩8分)
+オンライン(Zoom)
参加費:無料
イベントスポンサー:株式会社翔泳社、株式会社スリーシェイク、株式会社エーピーコミュニケーションズ
PFEMスポンサー:株式会社カサレアル、株式会社hacomono

お申込みはConnpassからお願い致します。

◆登壇概要

谷合のセッションでは、Kubernetesを中心に焦点を当て、GitHubのCI/CD実行におけるPlatformであるRunnerの払い出しを自動化することでPlatformチームの面倒な作業を排除し、払い出しの際のリードタイムの削減と開発者体験を向上する方法をお話します。

セッション名

「Actions Runner Controllerを利用したPlatform Engineering」

スピーカー

株式会社エーピーコミュニケーションズ ACS事業部 Cloud Infrastructureチーム Engineering Manager 谷合 純也(たにあい じゅんや)

アジェンダ

1)Actions Runner Controllerとは?
2)Actions Runner Controllerを使ったPlatform Engineering
3)ユースケース
4)Actions Runner Controllerの制限事項

皆様のご参加をお待ちしております。

* * * *

APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!

▼エンジニアによる技術情報発信
tech blog APC
Qiita

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
企業のPlatform Engineeringを推進するエンジニア募集
株式会社エーピーコミュニケーションズ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 小宮山 貴幸's Story
Let 小宮山 貴幸's company know you're interested in their content