Discover companies you will love

  • ITインフラ自動化エンジニア
  • 1 registered

Ansibleなどを活用するITインフラ自動化エンジニアを募集します!

ITインフラ自動化エンジニア
Mid-career

on 2025-07-25

394 views

1 requested to visit

Ansibleなどを活用するITインフラ自動化エンジニアを募集します!

Mid-career
Mid-career

藤平 健二

2011年に大手SIerから現在の会社に転職し、部長としてチームのマネジメントや戦略立案を担当しています。これまで、プロジェクトマネジメントやチームの強化を中心に、組織が成長するための仕組みづくりに取り組んできました。私は、社員が新たなことに挑戦し、自己成長を実感できる環境づくりを大切にしています。転職当初から多くの機会に恵まれ、プロジェクトを通じてキャリアの幅を広げることができました。この経験を基に、次世代のメンバーが自分らしく成長できるような場を提供したいと考えています。

高橋 裕行

2006年入社 埼玉県出身。 パートナー企業からの転職でネットワークエンジニアとして、通信事業者様のお客様先に7年間常駐。 その後2019年までの6年間、部長代理、部長として、部の運営や複数の案件管理を実施。 2019年~2023年まで、BPM戦略部で受託部門・クライアントワーク部門に対する事業推進・運営企画、支援を実施。 2024年から、iTOC事業部の事業部付部長として、CWE部の施策推進や複数案件の管理を行っています。 プライベートでは、2018年から小学生を対象にサッカーのコーチや 自分の子どもたちのサッカー観戦など、忙しい週末を過ごしています。

Seida Tsukasa

ネットワークエンジニアとしてIT業界に入り、設計構築の業務に携わってきました。今は組織管理もやっています。 プライベートでは2児の育児の大変さにやられつつ、助けられている日々を過ごしています。

Shunsuke Demizu

1989年に社会人になり、一貫してサーバ系(UNIX)のエンジニアをしていました。 エーピーコミュニケーションズに入社してからは、 ・エンジニア(プロジェクトマネージャ) ・社員育成部門 ・エンジニア部門管理職 と役割を変えてきていました。 2013年に急遽育成部門を担当することでエンジニアから離れることになりましたが、それをきっかけにキャリアカウンセラー、コーチングの勉強をスタートさせ、今のキャリアに活かすことができています。 趣味はスキー、ニュージーランド南島の5大スキー場を制覇しました。

株式会社エーピーコミュニケーションズ's members

2011年に大手SIerから現在の会社に転職し、部長としてチームのマネジメントや戦略立案を担当しています。これまで、プロジェクトマネジメントやチームの強化を中心に、組織が成長するための仕組みづくりに取り組んできました。私は、社員が新たなことに挑戦し、自己成長を実感できる環境づくりを大切にしています。転職当初から多くの機会に恵まれ、プロジェクトを通じてキャリアの幅を広げることができました。この経験を基に、次世代のメンバーが自分らしく成長できるような場を提供したいと考えています。

What we do

私たちエーピーコミュニケーションズはITインフラの技術支援を主事業としており、Ansible、Palo Alto、AWS、Microsoft Azureといった技術領域に強みを持っています。 「エンジニアから時間を奪うものをなくす」ため、ITインフラ自動化のプロフェッショナルとして、クラウドも含めたITインフラ自動化技術で顧客の課題を解決すると同時に、SI業務の課題を解決するプロダクト・サービスを提供しています。 未経験から経験者の方まで幅広く採用しており、社内大学であるAPアカデミーをはじめとした多種多様なスキル支援により、ITエンジニアとしてスキルアップいただくことが可能です。 ◆主な事業 得意領域や技術戦略に合わせて、大きく分けて5つの事業部があり、こちらはiTOC事業部の募集となります。 ・iTOC事業部 「技術によってお客様の経営課題を解決する」を掲げ、お客様の課題により近づき、直接価値を届けることに取り組んでいる事業部です。 キャリア/ISPの大規模ネットワークの運用~構築や、コンサルティングを伴うネットワークSIといったネットワーク領域の技術支援を中心に、ITインフラ自動化(Ansible)やゼロトラストなどの先端技術にも力を入れています。 また、今年はAI活用チームを新設し、さらなる技術革新を推進していきます。

What we do

私たちエーピーコミュニケーションズはITインフラの技術支援を主事業としており、Ansible、Palo Alto、AWS、Microsoft Azureといった技術領域に強みを持っています。 「エンジニアから時間を奪うものをなくす」ため、ITインフラ自動化のプロフェッショナルとして、クラウドも含めたITインフラ自動化技術で顧客の課題を解決すると同時に、SI業務の課題を解決するプロダクト・サービスを提供しています。 未経験から経験者の方まで幅広く採用しており、社内大学であるAPアカデミーをはじめとした多種多様なスキル支援により、ITエンジニアとしてスキルアップいただくことが可能です。 ◆主な事業 得意領域や技術戦略に合わせて、大きく分けて5つの事業部があり、こちらはiTOC事業部の募集となります。 ・iTOC事業部 「技術によってお客様の経営課題を解決する」を掲げ、お客様の課題により近づき、直接価値を届けることに取り組んでいる事業部です。 キャリア/ISPの大規模ネットワークの運用~構築や、コンサルティングを伴うネットワークSIといったネットワーク領域の技術支援を中心に、ITインフラ自動化(Ansible)やゼロトラストなどの先端技術にも力を入れています。 また、今年はAI活用チームを新設し、さらなる技術革新を推進していきます。

Why we do

◆エンジニアの充実こそがエンジニアの笑顔、お客様を笑顔にすることにつながる エーピーコミュニケーションズは、「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionを掲げています。 重要なのはお客様を笑顔にすると願うことではなく、どうしたらお客様を笑顔にすることができるかを全社員で考え、取り組むことです。 私たちは多くの産業により多くの影響を与えることが出来るのは「SIer」であると考えており、 今以上にSI業界自体を活性化させ、SIerの新しい価値を創り出すことを目指しています。 そんな私たちがエンジニアのキャリアパスを実現するにあたって、 SI業界のしがらみから逃げずに正面から立ち向かうことで他のSIerの模範となることができ、 私たちがSIerとして業界の垣根を意識せずに様々な事業に挑戦し続けることで SI業界自体を活性化しSIerの新しい価値を創り出せると考えているからです。 私たちSIerは、お客様が必要としている技術・経験・リソースを提供することでお客様を笑顔にすることが仕事です。 それを実現するためには、私たち自身がその手段、実力、経験を持っていなくてはなりません。 それはつまり、エンジニアがエンジニアとして充実している必要があるということです。 そのためには、社員が学ぶべきものを学べ経験すべきものを経験できる環境があること、つまり個々のエンジニアが求めているけど個人では実現できない環境を組織的に提供できる企業でなくてはなりません。 エンジニアの充実こそがエンジニアの笑顔、ひいてはお客様を笑顔にすることにつながります。 これが、「エンジニアとお客様を笑顔にする」というVisionを掲げている理由であり、NeoSIerである当社が実現すべきことです。

How we do

配属先となる「ACT」はITインフラ自動化事業の推進をミッションとして活動しているチームです。 ITインフラ(サーバ/ネットワーク/クラウド)のオペレーション自動化に向けた導入、開発、コンサル、トレーニング、サポートサービスである「Automation Coordinator」を提供しています。 これまでのSIの経験を活かしながら、自動化というテーマを軸にした開発や改善提案の経験が獲得できます。 Automation Coordinatorについて https://www.ap-com.co.jp/network-automation/ <チームの文化> ・自社サービスに関連する業務のため裁量が大きく、意見が反映しやすい環境です。  加えてチャレンジを歓迎する社風のため、ご自身の動き次第で活躍の幅を大きく広げていただくことが可能です。 ・案件を通して自動化に関する技術を学ぶことができ、市場に求められるエンジニアへ成長することができます。 ・お客様の課題をヒアリングし技術で解決に導く「業務改善のスペシャリスト」を目指すことができ、またサービス利用者の声を直接聞くことも可能です。 ・本チームは弊社の注力事業の中心を担っており、エンジニアの育成にも注力しています。  エンジニアとして案件対応をするだけでなく、人材の育成にも関わることが可能です。 ・Interop 2025にて構成管理の脱Excelおよび自動化CoEワークショップをソリューションとして公開。 ・新卒や若手エンジニアを積極的に受け入れており、活気のあるチームです。  メンバ構成:26名、平均年齢:32歳 ・技術本を執筆しているエンジニアが数名在籍しており、専門知識が豊富なエンジニアと仕事が出来ます。 ◎Ansibleクックブック  https://book.impress.co.jp/books/1120101163 ◎Ansible実践ガイド  https://book.impress.co.jp/books/1122101189 <募集部門の紹介> 自動化をキーとした新たなチャレンジを、一緒にしていきませんか? https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9126#article NetDevOps座談会「進化するネットワーク運用の最前線」 https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10675

As a new team member

自動化事業の拡充に伴い、さらなるビジネスの発展に向けたリーダーシップを発揮していただける方を積極的に募集しています! 自動化事業を推進する部署にて、サーバ、ネットワーク、クラウド環境における自動化システム導入、自動化開発業務、プロジェクトマネジメント、テックリードなどを担っていただきます。 ・お客様環境へ自動化導入・開発・推進支援(下記は一例)  ①大規模プライベートクラウド環境における自動化のコンサルティング業務  ②大手携帯キャリア様における自動化推進のプロジェクトマネジメント  ③各種自動化案件におけるプロジェクト推進 ・自動化領域におけるテックリード 扱っている機器や技術 [自動化ツール] ・Ansible / Python / Terraform [自動化対象] ・AWS / Microsoft Azure ・Cisco / Juniper / F5 BIG-IP / APRESIA / PaloAlto ACTにおける自動化事業は6年目を迎え、未だお客様から数々のお引き合いをいただいており、今後も案件が増加する見込みです。 現状約25名の自動化エンジニアで日々対応をしていますが、まだまだ案件需要が上回っており、機会損失に繋がるケースも発生しています。 自動化領域における内部向け学習リソースは整っているため、意欲のある方に是非ジョインいただきたいと考えております。 ぜひお気軽にカジュアル面談へご応募ください。 情報交換のみでもかまいません。 メンバーも含めて裁量権があることが特色のため、新しいことにチャレンジしたい方にはご活躍いただけると考えています。 昇給機会が年4回あるという評価制度を利用し、スピード感を持ってキャリアアップしたい方からのご応募をお待ちいたしております! ◆参考情報 ・公式サイト https://www.ap-com.co.jp/ ・リクルートサイト https://www.ap-com.co.jp/recruit/ ・技術ブログ https://techblog.ap-com.co.jp/ ・広報ブログ https://www.ap-com.co.jp/blog/ ・Qiita https://qiita.com/organizations/ap-com
2 recommendations

Team Personality Types

高橋 裕行さんの性格タイプは「エンタテイナー」
高橋 裕行さんのアバター
高橋 裕行iTOC事業部 部長
高橋 裕行さんの性格タイプは「エンタテイナー」
高橋 裕行さんのアバター
高橋 裕行iTOC事業部 部長

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/1995

400 members

日本国内であれば居住地を問わずご応募可能です!