1
/
5

就活

【23卒内定者紹介Vol.3】マインドギャルになりたい田舎っ子が、地元を飛び出し「ありのままの自分」でいられる場所を見つけるまでの話

#ありのままの姿がみせるのよ~こんにちは!採用担当の望月です。まだまだ寒い日が続きますね。今回はこれまで、「自分らしさ」に向き合って考えることが多かったという、小島さんに内定者インタビューをしてきました。小島愛美(Kojima Manami)宮城県多賀城市出身 筑波大学人間学群教育学類卒業予定高校ではback numberに憧れ始めたバンドで、全国大会に出場。大学では体育会の同好会でアルティメットに打ち込む。週3の練習に加え、アルバイトは週6でこなすなど常に手帳に空きがない。趣味はカラオケと弾き語り、岩盤浴、spotifyでプレイリスト作り、日記 etc…最近の夢は、47都道府県の日本酒...

【23内定者紹介Vol.2】無気力だった学生が、再び夢中になれるものと巡り合うまでの話。

#燃え尽きる。燃え尽きたとよく言いますが、そこまでの熱い熱量で全力をかけられる経験は、人生でも数えるくらいしかないかも、とこの頃感じます。揚羽の採用担当の望月です。華の大学生活を前に「燃え尽きた」という、内定者の久米川くんに今回はインタビューをしてきました。久米川拓輝 (Hiroki Kumekawa)北海道新篠津村出身 北海学園大学経済学部卒業小学校から高校卒業まで卓球に全力を懸け、大学に入ってからは趣味や自分の時間を大切にするようになる。インドアを体現したような性格で、趣味はK-POP鑑賞、映画・ドラマ鑑賞、自然に癒されること。chapter.1 「省エネ」がモットーータイトルに「省...

【23卒内定者紹介Vol.1】クリエイティブに諦めをつけた?ダンスイベント主催者が『ブランディング』に感じた魅力とは。

こんにちは!揚羽の採用担当の望月です。2022年もまもなく終わり、という年の瀬ですね。2023年には、揚羽には6名の新入社員が入ってきてくれる予定なのですが、今から待ち遠しいです!というわけで今回は、内定者第1号の玉手くんにお話を伺ってきました。■プロフィール玉手涼介 (Ryosuke Tamate)愛知県知多半島出身。九州大学 芸術工学部 音響設計学科 卒業。幼い頃、母の影響でダンスに出会い、指導者のいない高校のダンス部で全国大会を目指して打ち込む。その余韻から抜け出せずに大学受験に失敗し一浪。大学では九州大学ダンスサークルの部長を務め、チームコンテストで全国大会出場も経験。オンライン...

【22卒内定者紹介Vol.4】超・お人好しの末っ子慶應生が、”最高のヒーロー”になるための就職活動。

#もう大丈夫!何故って!?私が来た!!自分が就活していたときには、「将来像」や「ビジョン」についてはぼんやりしていたなと思っている望月です。今就活している学生さんも一番悩んでいるポイントかもしれませんね‥そんな将来像について、「来るだけで、幸せを届けられる・安心させられるヒロアカのオールマイトみたいになりたい」と教えてくれた内定者の大竹くんに今回はお話を聞いてきました。プロフィール大竹 隼(Hayato Ohtake)東京都稲城市出身。2人兄弟の次男。慶應義塾大学総合政策学部卒業予定。大学1~3年次は海外へのインターンシップを企画・運営するNPO法人に所属。SC相模原というJ2クラブでス...

【22卒内定者紹介Vol.3】直感を信じ、日本の端から世界を飛び回った私がやっと見つけた「本当にやりたかったこと」。

#「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ」揚羽先輩社員に人生のモットーは?と聞いた所、上記のような名言が帰ってきて、「本当に芯がある人が多いな」と日々感じました、揚羽の望月です。さて今回は、将来仕事も自分の人生の一部として愛したい、と語る、内定者のなべちゃんこと、鍋島さんに就活を振り返って、書いていただきました。■プロフィール鍋島花苗(Kanae Nabeshima)北海道 余市町 出身。北海道教育大学 地域協働専攻 国際地域学科 卒業予定。北海道生まれの北海道育ち。小さな頃から活発で、年中外で走り回る。日焼けをしすぎて、ついたあだ名は「ガングロ玉子ちゃん(おでんくん)」大学...

【22卒内定者紹介Vol. 2】人を愛し人に愛された男が、自己分析を極めた先で向き合った将来とは。

#憧れるヒーローは誰ですか?一時期、こんな質問を学生さんにすることにハマっていました、揚羽の望月です。オールマイトに憧れていたり、ナウシカが理想の女性像の方いらっしゃったり。中学のときのわたしはナルトのロック・リーに励まされて、努力の天才になろうと感化された記憶があります。さて、今回は、ワンピースのルフィに憧れているという、内定者の徳本くんにお話を伺ってきました。徳本 晴己(Haruki Tokumoto)熊本県 八代市 出身。福岡大学 工学部 化学システム工学科 卒業予定。幼い頃から好奇心旺盛で、人と時間を共有することが好き。大学1年の5月で、研究職より一般企業で働く方が自分には合うと...

【21卒内定者紹介Vol. 5】自意識過剰の陰キャ男が揚羽で手に入れたい力とは?

#『弱点はいずれキャラクターになる』byアインシュタイン高校のときの部活の顧問の先生に、試合中のアドバイスで毎回、「我慢強さが足りない」と指摘されていたのですが、「逆を返せば、とりあえず進めたい力があった」ということだなあと、アインシュタインの言葉を見ていて気が付きました。揚羽の望月です。今回は、就活時に自分の弱点と向き合っていた内定者の宇波くんにインタビューをしてきました!宇波 大地 (Unami Daichi)東北大学文学部人文社会学科卒業。東京生まれ。幼い頃からの習い事は数しれず。なかでも一番のめり込んだのは「公文」。小学校低学年ではガリ勉で目立ちたがり屋。でも高学年から目立つこと...

【21卒内定者紹介Vol. 2】ロマン大好き地方大学生が、後藤LV.100になるために東京就職を決めたいきさつ

#あなたの人生、何レベル目?ゲームを進めるにはレベル上げをしないと敵を倒せないという概念を、最近知った望月です。さて今回は、「Lv.100になりたい」と語ってくれていたのが印象的な内定者の後藤克也くんにインタビューをしてきました!後藤克也(Katsuya Goto)広島県広島市生まれ。埼玉県育ち。静岡大学工学部数理システム工学科卒業予定。中学の部活で始めた卓球の激しさにハマり、高校時代は毎朝6時半の電車に乗ってサーブ練習。ドライブで打ち抜くことに快感を覚え、三球目で燃え尽きるドライブマン。大学では、ビジコンでアメリカに行ったり、寮長をしたり、かっこよさを感じたものに自ら参加する日々。趣味...

【20卒内定者紹介Vol.13】元気印のおせっかい娘が人生の迷子期間を経て「本気」になれた就活の話。

#迷子になったこと、ありますか?小学2年生の頃、ポケモンの映画を見た帰りに家族とはぐれてしまい、地元のラジオ放送で5時間ほど探されたことがあります。揚羽の松儀です。(トラウマで「ルギア爆誕」をしばらく見れなくなりました…)揚羽では内定者インターンとして、内定者の間に3日程度、揚羽で業務体験を行います。今回は揚羽に本日入社した新人、尾形さんにお話を聞いてみました!尾形 美乃(Ogata Yoshino)秋田県秋田市出身。家の周りは田んぼが多く、ドジョウを取って遊んでいたアクティブな子供だった。東北大学 文学部 国語学専修 出身。高校に入って一目ぼれした先生が東北大学出身だったことで、教え子...

【20卒内定者紹介Vol.10】「人の行動や思考をデザインを通して知りたい!」海辺育ちの美大生が就活を通して得た"決意"とは。

#「人」って、何だろう。最近、リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」という本を読みながら、そんな問いについて考えてみました。余計、迷宮入りしています…。揚羽の松儀です。揚羽では内定者インターンとして、内定者の間に3日程度、揚羽で業務体験を行います。今回は揚羽に4月入社予定の内定者、茅野さんにお話を聞いてみました!茅野 有夢実(Kayano Ayumi)岡山県倉敷市出身。その中でも外れの児島に住んでいたので、天気予報は海を越えた香川県の天気の方が当たる。実家から一分歩くと瀬戸内海がある。成安造形大学芸術学部芸術学科メディアデザイン領域卒業予定。写真・グラフィック基礎・アニメーション・映...

【20卒内定者紹介Vol.4】本当の女性活躍に必要なのは何?考え抜いてたどり着いた答えとは。

#キャリアではない。私の人生なんだ。byジョブズどうも、効率的な仕事ぶり、充実した私生活。揚羽のキャリアウーマンこと、松儀です。(…って、言えるような人になりたいですね…)いよいよ20卒内定者が出そろい、揚羽でも内定者インターンがスタートしました!揚羽では内定者インターンとして、内定者の間に3日程度、揚羽で業務体験を行います。今回は揚羽に4月入社予定の内定者、吉田さんにお話を聞いてみました!吉田 涼華 (yoshida suzuka)愛媛県 松山市 出身。神戸大学 法学部 法律学科 卒業予定。「神戸大学活性化」を理念に掲げる学生団体に所属。3年生で同団体の副代表兼財務部長を務める。4年生...

揚羽流・自己分析のススメ~採用おじさん編~

#人事って、何考えてんのかよく分かんない。大学生の頃、「人事は私のクレジットカードがブラックリストに入っているかどうか知ってるものだ」と思っていました。人事になった今だから言えますが、知りません(笑)株式会社揚羽、採用担当の松儀です。みなさま、就職活動は楽しめていますか?就職活動の時期については3年生から動き出す学生も増えている一方で、いろいろな活動に打ち込んでいて、今から就活をし始める方も多いかと思います。「これから就職活動スタートだけど、自己分析ってどうしたらいいんだろう…?」「周りの友達が内々定をしているのを見ると焦るけど、何から手をつけたらいいか分からない…」揚羽自体は、20卒で...

【19卒内定者紹介Vol13】何をしたいのか分からない"素直なひねくれ者"が導き出した決断。

#ひねくれ者、で検索すると、お説教されます。みなさんも、勝手に人をひねくれ者だと決めつけないように生きていきましょうね!松儀です。さて、揚羽では内定者インターンとして、内定者の間に1週間程度、揚羽で業務体験を行います。今回は、来年揚羽に入社予定の内定者、祝さんにお話を聞いてみました!祝美樹(Miki Iwai)東京都出身。慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 美学美術史学専攻卒業予定。大学生活のほとんどをダンスサークルの活動に注ぐ。ジャンルリーダー(振り付けなど)として、毎日分刻みのスケジュールの中、人生で最も充実した4年間を送る。大学で浮世絵に出会う。東洋美術史ゼミに所属し、好きな浮世絵...

【19卒内定者紹介Vol.3】「人生経験の全てを趣味にしてきた内定者」が揚羽に惹かれた理由とは。

#「ご、ご趣味は何ですか…?」会話に詰まったときにうっかり趣味を聞くと、合コンみたいになることってありますよね。松儀です。ちなみに女性にモテる趣味の第1位は「スポーツ」だそうです。スポーツの秋といいますが、本格的な冬が来る前に新しいスポーツを始めてみるのもいいかもしれませんね!さて、今回は来年揚羽に入社予定の内定者、戸田雅晴くんにお話を聞いてみました!戸田 雅晴(Masaharu Toda)関西学院大学 総合政策学部メディア情報学科を卒業予定。大学では主にメディアに関わる様々な事を研究しながら、映像制作に必要なスキルを学んだり、実際にドキュメンタリー映像を制作したりするなど、メディアと深...

1,468Followers
49Posts

Spaces

Spaces

株式会社揚羽's Blog