注目のストーリー
採用現場から
医療業界からITベンチャーへ|BTMの未来を背負う経営企画室長の想いとは
こんにちは!株式会社BTMの日髙です。今回はBTMの事業拡大に向けて非常に重要な役割を担う経営企画室 室長の高木さんにインタビューを行いました。高木さんのこれまでのキャリアやBTMへの入社の決め手、今後の展望など、様々な話を伺いましたので、是非最後までお読みいただけますと幸いです💡これまでのご経歴について教えてください。BTMは4社目で、これまで3社経験しています。医療系の大学の薬学部を卒業した後、1社目は製薬会社のMRとして2年半従事しました。2社目は、元々目指していた調剤薬局の薬剤師になるために転職しました。薬剤師からはじまり、店長、エリアマネージャー、薬局の新規出店、病院のM&Aや...
BTMAIZ部長が語る|「未完成」だからこそ、成長ができる環境がここにある
こんにちは。人財推進本部の佐々木です。「日本をAI先進国に、人々の生活を豊かに。」をMissionに2025年1月17日に設立された子会社、株式会社BTMAIZですが、これから一緒に会社を創ろうと熱い想いを持ったメンバーも徐々に増え会社として今後より拡大を見越しております。前回、代表の田口さんと社長の青木さんとの対談インタビューにて事業の方向性や設立の想いなどを語っていただきましたが、今回はBTMAIZで部長を務める森村さんに、これまでのキャリアやBTMAIZへの入社の決め手、今後の展望など様々なお話を伺いました。ぜひ最後まで御覧いただけますと幸いです。≪ 田口×青木:対談インタビュー ...
数字で見るBTM|2025年度版~エンジニアver~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。昨年度も好評だった「数字で見るBTM」の2025年度版をお届けします!今回は職種ごとに分けて社員へアンケートを実施いたしました。まず第一弾は、エンジニアVerをお届けいたします♪・SES(ITエンジニアリング事業部):59名・受託開発(Webソリューション事業部/クラウドインフラ事業部):26名/15名総勢100名のエンジニアの回答から、BTMで身に着けられるスキルや働き方、社風など、少しでもイメージが湧いて、参考にしていただけると嬉しいです!1.従業員について2.各拠点の社員割合3.男女比率・平均年齢4.リモートワーク比率5.平均残業時間...
SES・受託・自社開発の違い、あなたは説明できますか?~ エンジニア人事がリアルに語る、働き方の見極め方 ~
こんにちは!人財推進本部の増村です。突然ですが、エンジニアの採用面接をする上で、こんな言葉をよく耳にします。「SESって評判悪いですよね?できれば自社開発を希望します。」この記事を読んでいる方の中にも、そう思っている方もいるかもしれません。なぜそう思うのか、話を深掘りすると「なんとなく噂で聞いたことがあるから」「ネットでそう書いてあったから」という曖昧な情報が原因となり、実は間違った選択をしている方も意外と多いんです。今回はそんな“キャリアの選択”を迫られるタイミングで迷いやすい、「SES・受託開発・自社開発の違い」について、元エンジニアである人事の視点で、あなたにとって最適な選択や考え...
経験ゼロ~3年目のエンジニアへ。キャリアに悩むあなたに、エンジニア人事が“リアル”を届けます。
▮ 少しだけ自己紹介させてください▮ なぜ、キャリアで迷う人が多いのか?▮ このストーリーで伝えたいこと▮ 後悔の無い選択を▮ 関連記事こんにちは。BTM 人財推進本部の増村です。エンジニアからキャリアをスタートし、その後、教育・研修などを担当した後、現在BTMで採用業務をメインで行っていますが、日々面接や面談を行う中で「エンジニアになったけど、なんか思っていたのと違うかも…」「このままSESでいいのかな…」「“自社開発がいいよ”ってよく聞くけど、そもそも自社開発って何?」そんな声を、僕はこれまで何十人、何百人と聞いてきました。実際にエンジニアとして現場に立っていた頃も、今この瞬間も、エ...
【完全版】エンジニア採用面接を勝ち抜く方法!元エンジニアの現役人事が教える準備と対策
はじめに採用面接の基本的な流れ応募から面接までのプロセス一般的な面接の流れ面接で評価されるポイントコミュニケーション能力チームワーク技術力開発経験のフェーズ即戦力としての評価カルチャーフィット面接準備のコツリサーチ自己分析模擬面接面接時のポイント第一印象質問の答え方質問をすることの重要性よくある失敗とその回避方法準備不足過度の自信緊張面接後のフォローアップ感謝のメールフィードバックの求め方まとめ重要なポイントのおさらい面接準備の要点面接時のポイント面接後のフォローアップはじめに株式会社BTMの増村です。私は元エンジニアで現在は採用担当として働いています。エンジニアとしてのキャリアをスター...
【人事|採用担当メンバー紹介】我々がカジュアル面談を担当しています!★新メンバーも増えました★
こんにちは。人財推進本部の佐々木です!当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を募集しています。場合によっては現場担当者が直接カジュアル面談をさせていただくこともありますが、多くは我々人事がカジュアル面談を担当し、皆さんとざっくばらんにお話する機会を頂いています♪「カジュアル」とはついているものの、実際のところ本当にカジュアルなの!?どんな人が担当しているのか知りたい!等のお声を多く頂きますので、今回は我々人事のメンバーを紹介します!共通点のある方、親近感が湧いた方…ぜひ我々とざっくばらんにお話ししませんか??これまでの経歴いわゆる就職氷河期ドンピシャ世代。大卒ですら就職浪人になる人も多...
年末の挨拶および冬季休業のお知らせ
こんにちは!株式会社BTM 人財推進本部の日髙です。今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。BTMでは、誠に勝手ながら、下記日程を冬季休業とさせていただきます。BTM 冬季休業期間-------------------------------------------------------------------------------------【休業期間】2024年12月28日(土) ~ 2024年1月5日(日)【営業開始】2025年1月6日(月)より、平常通り営業いたします。------------------------------------------...
「働く」を楽しむ会社/BTMの福利厚生第二弾~学習編~
こんにちは!BTMの人財推進本部の丸山です。前回、「働き方編」として、BTMの福利厚生をご紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?▽前回の記事(福利厚生~働き方編)の詳細はこちら!今回は「学習編」ということで、社員にも利用者の多い、学習支援のための福利厚生をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください♪会社で定めた70にものぼる資格に対して、その資格受験料が補助される制度です。補助は合格者のみに支給されるものの、受験にかかった費用は『全額補助』!!多くの方に利用いただいている福利厚生です♪《テスサポ対象資格を一部ご紹介!》・基本情報技術者試験・Java programmer SE8 OC...
厳しい転職事情をBTMが救ってくれた!地方のエンジニアでも成長できる環境がBTMにはある!~後編~
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。前回、フルリモートのSESエンジニアとして活躍する道村さんへインタビューを行い、これまでのキャリアやBTM入社の決め手などを伺いました。▼前編はこちらそして後編では、現在携わっている開発案件内容や働き方など、詳しく伺いましたので、是非最後までご一読いただけると幸いです!ー現在参画している開発案件について、具体的に教えていただけますか?AI解析を行う企業のシステム開発に参画しており、入社してから現在まで長く携わっています。具体的には、改修作業や運用保守で、HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Go、Vue.js、Rea...
BTM採用メンバーで「FUZE2024」に参戦してみた!
こんにちは!株式会社BTM 採用担当の日髙です。先日開催されたWantedly主催の「FUZE 2024」に、採用メンバーで参加しました!日頃より、Wantedlyを通じて転職を考えている方にお会いする機会はありますが、我々と同じく採用を行う人事の方々と出会える機会は珍しいため、今後のWantedly運用の参考情報リサーチのみならず、交流を目的に参加してきました。今回は、当日の様子をレポート形式でお届けしたいと思います!最後までご覧いただけると嬉しいです♪開催場所は渋谷ヒカリエホール当社の東京本社は渋谷にあり、ヒカリエは歩いてすぐの距離だったためイベント開始時間に合わせて、佐々木・丸山・...
【社内アンケート企画】数字で見るBTM
こんにちは!人材推進本部の佐々木です。 今回はBTM内の各事業部のメンバーに、アンケートを実施いたしました!その結果を皆様に公開いたします!・Webソリューション事業部32人・ITエンジニア事業部40人・クラウドインフラ事業部9人・営業部13人・バックオフィス15人総勢109名にご協力いただきました。BTMにはどんなメンバーが在籍していて、活躍しているのか。全体的な数値だけではなく、各事業部の特徴も知る事ができる内容となっています。ぜひ転職活動の上で、参考にしていただけますと幸いです♪1.血液型:(全体数値)(エンジニア比較)A型・O型が全体の約7割を占める結果となりました!職種や事業部...
受託開発部門を0から立ち上げたエンジニア部長補佐が語る、Webソリューション事業部のこれまでの歩みと今後の展望について
こんにちは。人財推進本部の佐々木です。BTMでは"日本の全世代を活性化する"というMissionのもと、地方自治体や企業が抱える課題に対してITを活用したDXを推進しています。以前受託開発におけるチーム拡大の立役者、Webソリューション事業部 部長の播口さんにお話を伺いましたが、今回はもう一人の立役者である、Webソリューション事業部部長補佐の落藤さんにお話を伺いました。これまでのご経歴について、またWebソリューション事業部の歴史や今後の展望など色々と伺いましたので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。これまでのご経歴を教えてください。だいぶ遡りますが(笑)、元々大学は文系出身で...
【人財推進本部(採用)】組織体制や、面接でよく聞かれるQ&Aを大公開!
こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しております。その中の一つが、人財推進本部(採用担当)ポジションです。具体的な業務内容については募集ページにも記載をしておりますが、どういった体制の中で、どんなメンバーと一緒に働くのかも、重要なポイントになると思います。今回は人財推進本部の体制と面接でよく聞かれるQ&Aについてご紹介いたします!ぜひこちらを参考に、よりイメージを湧かせていただけますと幸いです♪人財推進本部の体制について全員女性で構成された部署です!(平均年齢は30代半ば)毎日朝会を実施しており曜日ごとに、雑談やラジオ体操をするなど、和...
【SES営業】在宅勤務×フレックスタイム★柔軟な働き方のできるSES営業について、業務内容や1日のスケジュールについて教えます!
こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しております。その中の一つが、SES営業です。IT業界ではよく耳にする「SES」というワードですが、他業界の方からすると、どういった内容なのか想像がつきにくいと思います。そこで今回はSESについて、そして当社SES営業の働き方や1日のスケジュールをご紹介します!IT営業に興味を持っている方、今後チャレンジしていきたい方は、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです♪SESについてSESとは、IT業界における契約形態の一つで”System Engineering Service”の略です。お客様が求めるス...