GIG’s CULTURE 6 months ago Follow Mizuho Kaga and 1 others 【GIG勉強会Vol.41 / LT29】情報設計ワークショップを開催しました こんにちは!広報の尾崎です。GIGでは毎月様々なテーマで勉強会を開催しています。コロナウイルス感染拡大抑止のため、2020年4月からはZoomを使用してのオンライン開催となりましたが、変わらず多... Read more
株式会社A.C.O. 7 months ago Follow Junichi Shimizu 検索機能のUIデザインで押さえたい「条件検索」と「指名検索」の違い 情報設計とは「見つけやすさ・分かりやすさ」をデザインすることで、「検索」はまさにそのど真ん中の領域のひとつです。私もこれまで検索機能の情報設計を何度か担当しまてきましたが、毎回新しい発見があり、... Read more
株式会社A.C.O. about 1 year ago Follow Maya Ogasawara UI Tips vol.1 検索UIのコツ。その検索画面は本当に必要ですか? 📷Hiroki Ishii2021.05.14UI Tips シリーズでは、使いやすいUIをつくるコツを、ユーザービリティやOOUI(オブジェクト指向UIデザイン)などの観点から紹介します。シリ... Read more
株式会社A.C.O. about 1 year ago Follow Maya Ogasawara A.C.O. Designers Podcast #7~12 PMの仕事、UXデザイナーの仕事、1on1、雑談など 📷Hiroki Ishii2021.04.21こんにちは、UIデザイナーの石井です。2020年12月からはじめたA.C.O. Designers Podcastですが、地道に更新を続けて第12回... Read more
root members over 1 year ago Follow 駿斗 赤岩 and 1 others 「情報設計」を突き詰め、人間そのものに向き合いたい 顧客に伴走する中で考えたデザインの本質 デザイナーの岸良平は、2019年にrootに入ると、それぞれのクライアントが持つ課題を解決しながら、その成長に貢献してきました。これまでに手掛けたプロジェクトは、先行研究の検索サービス「Soph... Read more
A.C.O. ブログ almost 2 years ago Follow Narumi Kihira and 1 others パーソナライズドレコメンドを実現するには?仕組みと実現方法をご紹介 ここ数年のあいだに、さまざまなデジタルサービスにおいて、「パーソナライズドレコメンド」をよく見かけるようになりました。パーソナライズドレコメンドとは、簡単にいうと、性別や年代などの属性情報だけで... Read more
A.C.O. ブログ almost 2 years ago Follow Tomoko Kase and 4 others 忙しい人はどうやって学んでる?インプットからアウトプットまでの流れを分析してみた みなさんは普段どのように学びを得て、どのように仕事で実践していますか?近年は、メディアやSNSでも多くの学びになる情報が公開されていますよね。私自身もさまざまな方の知見をインプットできる貴重な機... Read more
A.C.O. ブログ about 2 years ago Follow Tomoko Kase and 1 others 分かりやすい言語切替UIをデザインする3つのポイント 多言語展開しているWebサイトやサービスには、たいてい「表示言語を切り替える機能」があります。この言語切替UI、実は大企業や公的機関のWebサイトでも適切にデザインできていない事例が少なくありま... Read more
A.C.O. ブログ almost 3 years ago Follow Narumi Kihira and 1 others 1000ページ超の大規模サイトのサイトマップを1分で作成する方法 A.C.O.ではWebサイトのリニューアル案件を多く取り扱っているため、現状調査の一環として既存サイトのサイトマップ(サイト構造図)を作成するタスクが定期的に発生します。案件によってはサイトの規... Read more