1
/
5

All posts

全国からの挑戦者3,000名の頂点が決定!タイピングチャレンジカップ2025決勝戦&表彰式

●年長~中学生のお子さま対象、全国から3,000名が参加したタイピングの正確性と速さを競う大会●全国上位4教室12名が決勝戦に参加。教室をオンラインでつなぎ、子どもたちの熱き戦いを生中継!●使用するソフトは公立の小中学校で導入が進むタイピング練習アプリ「Playgram™ Typing」総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、以下 やる気スイッチグループ)が人工知能(AI)技術の研究開発スタートアップの株式会社 Preferred Networks(東京・千代田区、以下PFN)とともに展開する「プログラミング教育 HALLO®」(以下、HALLO)では、タイピ...

10月10日は目の愛護デー プログラミング教材『Playgram™』色覚サポートツールを導入

●10月10日は「目の愛護デー」をきっかけにプログラミング教育HALLO色覚サポートツールを提供●プログラミング教材『Playgram™』で対象物の色を文字で表示する機能を導入。総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、以下 やる気スイッチグループ)が人工知能(AI)技術の研究開発スタートアップの株式会社 Preferred Networks(東京・千代田区、以下PFN)とともに展開する「プログラミング教育 HALLO®」(以下、HALLO)では、10月10日(金)の目の愛護デーに際し、子どもたちの視覚をサポートする取り組みとしてプログラミング教材『Playgr...

四国地方で初開校!3歳から小学生の子どもたちに新しい学びの場を Kids Duo松山東が12月6日(土)に開校

●多彩なプログラムと長時間英語浸けの環境で生きた英語が身につく英語学童が四国初開校●3歳~小学生のお子さま対象、最大20時半までのお預かり、プログラミングの追加受講も可能●無料相談、体験レッスンのほか、開校記念として先着30名様に入会金無料キャンペーンを実施!総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司 以下、やる気スイッチグループ)が展開する英語で預かる学童保育「Kids Duo®(キッズデュオ)」のKids Duo松山東(愛媛・松山)が12月6日(土)に開校いたします。開校を記念して先着30名様に入会金無料キャンペーンを実施するほか、...

「Bebefinn(ベベフィン)」から初めての英語×知育本「Bebefinn -Best Hits Songs- DVD付ワークブック」が発売

世界No.1 YouTube再生数(※1)を誇る「Baby Shark」も登場 ●子育て世代の声にこたえて誕生!未就学児の学びの一歩を、おうちでもおでかけでもサポート●DVDには爆発的な人気を誇る英語・日本語 合計20曲を収録●ワークブックには歌い踊りながら覚えられる英単語やフレーズを掲載総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司、以下 やる気スイッチグループ)は、世界で愛されるThe Pinkfong Company(ピンクフォンカンパニー)の人気コンテンツ「Bebefinn(ベベフィン)」の「Bebefinn -Best Hit S...

大学受験生必見!2025年度から共通テストに加わった新科目「情報Ⅰ対策講座」を寺小屋グループでスタート

●対策不足が命取りになる「情報Ⅰ」を、しっかり得点につなげて自分の武器にする●9月27日(土)から全13回90分授業で座学と実践を繰り返す●デジタル・AIツール(Googleスプレッドシート、Gemini、Canvaなど)の実践力を養える総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司、以下 やる気スイッチグループ)は、愛媛県を中心に集団学習塾などを展開する寺小屋グループ(愛媛・松山市、代表取締役社長:吉見 達治)の大学受験生向け新講座「情報Ⅰ対策講座」を開講することを発表しました。対策不足が命取りになる「情報Ⅰ」を、しっかり得点につなげて自...

【26卒・27卒エントリー受付中!】新卒入社社員のリアルな声を公開~やる気スイッチグループ入社の理由とは?~

こんにちは、採用担当の救仁郷(くにごう)です。本日は新卒でやる気スイッチグループに入社した社員の中から各世代6名に協力いただきアンケートを実施しました。“教育を仕事に”したいと考えた6人の選択について、当時の就活状況ややる気スイッチグループを選んだ理由、入社後の感想などについてお届けします!1. 就活時の軸とその理由2. 見ていた業界とその理由3. YSGとの出会い4. 他社と違うと感じたYSGの特色5. 入社の決め手6. 入社後の感想・ギャップまとめ1. 就活時の軸とその理由「自己肯定感を高める教育」 海外大学での学びから、日本と海外での自己肯定感の差を実感。勉強の得意・不得意にとらわ...

未経験からでも活躍できる?働き方や制度をQ&Aでご紹介!【Q&A教室長編】

こんにちは!採用担当の救仁郷(くにごう)です。今回は「教室長の仕事って実際どうなんだろう?」「未経験でも大丈夫?」応募を考えている方からよくいただく質問をまとめました。働き方からやりがいまで、気になるポイントをQ&A形式でご紹介します!👥 社員・社風について📝 採用・選考について🚀 キャリア・成長支援について🕒 働き方・福利厚生について✨ 最後に👥 社員・社風についてQ. 社内の雰囲気やカルチャーはどんな感じですか?A. 教室は子どもたちの声でいつも明るい雰囲気!配属当初は教室の先生たちがサポートしてくれるので安心してください。また、雰囲気づくりは教室長の大切な役割でもあります。教室長が...

遊びながら英語と探究心を育てる、i Kids Starの今

子どもたちの学びと成長を大切にする保護者・教育関係者の皆さまへ。i Kids Starが大切にするのは、「考える力」と「伝える力」。英語での探究活動を通じて、自然と身につく未来のチカラを育んでいます。🎥 現場のリアルを動画で体感!1. 先生が語る、i Kids Starの魅力[英語編]|英語にふれる毎日が、子どもたちの未来を育てる 子どもたちが自然に英語を使いながら成長していく姿。 その変化を一番近くで見守り、支えられるのが私たちのやりがいです。 👉 [動画を見る]https://www.wantedly.com/portfolio/projects/736912. 先生が語る、i...

「9歳までの“自分力”教育」から考える、これからの教育と仕事のカタチ ~ 生きる力を育む現場で、未来を変えていく ~

◆「良い会社に入れば安心」はもう終わり。人生100年時代、そして正解のない社会をどう生き抜くか――。いま、教育現場でも保護者の間でも「知識や学力だけでは生きていけない」という実感が広がりつつあります。そんな中、やる気スイッチグループが長年大切にしてきたキーワードがあります。それが 「自分力」 です。これは、自ら考え、自ら決め、自ら行動していく“生きる力”のこと。社会が大きく変わる中で、改めてその本質が求められるようになってきました。◆本から見える、やる気スイッチの教育観『9歳までの「自分力」教育』が伝えるものやる気スイッチグループが出版した書籍『9歳までの「自分力」教育』では、子どもたち...

「ライフステージの変化をチャンスに、成長を実感できる場所」ーー教育業界未経験からスクールマネジメントへ

こんにちは。やる気スイッチグループの子ども英語・英会話スクール「WinBe」でGM(ゼネラルマネージャー)代理を務めている澤浦春奈です。私は複数のSD(スクールディレクター)のマネジメントをしながら、自らも教室を担当して教室運営全体のサポートに取り組んでいます。子育てと仕事を両立しながら、現場の声に耳を傾け、教室の成長を支えるこの仕事には、大変なことも多いですが、その分やりがいも大きく感じています。今回は、私がSDやその後GM代理として歩んできた道のりや、働き方の工夫、そして日々感じる喜びについてお話しします。働きやすさとやりがい、両方を大切に選んだ道大学では発達心理学を専攻していたこと...

“普通じゃない”経歴が武器になる。私がKids Duoで見つけた居場所

こんにちは。やる気スイッチグループの英語で預かる学童保育「Kids Duo」のスクールディレクター(SD)を務めている九良賀野ジェシカです。私はブラジル出身で、日本・オーストラリアと多文化の中で暮らし、さまざまな業種・職種を経験してきました。現在は、子どもたち一人ひとりの「好き」や「個性」を尊重するこの環境で、日々教室運営に取り組んでいます。この記事では、私のこれまでのキャリア、Kids Duoとの出会い、そしてスクールディレクターとしてのやりがいや想いについてお伝えします。育まれた「怖いもの知らず精神」を活用して私はブラジル生まれで、中学生のときに日本へ移住しました。慣れない言語・文化...

年に一度の『夏合戦~忍者運動会~』で、全身を使って遊び尽くせ!初参加でも楽しめる!身体も心も育てる夏の成長イベント

●年中〜小学6年生対象、学年別3部制で開催●チーム戦での協力・達成体験ができる特別イベント●参加者全員に修了証、1位チームには景品も!年に一度の『夏合戦~忍者運動会~』で、全身を使って遊び尽くせ!初参加でも楽しめる!身体も心も育てる夏の成長イベント総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司)が展開する幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン®」 では、2025年7月27日(日)にKids Duo International 青葉台にて、夏休み特別イベント「夏合戦~忍者運動会~」を開催いたします。やる気スイッチグループの幼児・小学生向けス...

教室を“もうひとつの家”に。仕事も子育ても両立しながら挑む、GM代理の私の挑戦

こんにちは。やる気スイッチグループの子ども英語・英会話スクール「WinBe」でGM(ゼネラルマネージャー)代理を務めている崎山ひな子です。私は子育てと仕事を両立しながら、教室運営に取り組んでいます。子どもたちの成長を間近で感じられるこの仕事は、大変なことも多いですが、その分やりがいも大きいです。今回は、私が教室長として歩んできた道のりや、働き方の工夫、そして日々感じる喜びについてお話しします。子どもに関わる仕事への転換とやる気スイッチグループとの出会い私は沖縄出身で、大学卒業後はコールセンター向けの法人営業をしていました。東京の大手企業に駐在する経験もありましたが、結婚を機に夫の勤務地で...

"教える"側から、"育てる"側へ。前職からの転機と、教室長としての挑戦

はじめまして。やる気スイッチグループの子ども英語・英会話スクール「WinBe」のスクールディレクター(SD)をしている佐藤です。前職では英会話スクールで講師をしていましたが、「もっと多くの子どもたちに英語を届けたい」という思いから、現在は教室長として、教室の運営・生徒募集・保護者対応・スタッフ育成など幅広い業務を担当しています。今回は、そんな私の転職のきっかけや教室長としてのやりがい、実際のエピソードについてお話しさせていただきます。「もっと多くの子どもに英語を届けたい」教える立場から経営の立場へ、私が選んだキャリアの転換前職では、大手英会話スクールで講師として働いていました。幼い頃に父...

AIと生きる時代、“正しく・速く”打つ力が未来への第一歩に。誰でも無料で参加できる「タイピングチャレンジカップ2025」エントリー受付開始!

総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、以下 やる気スイッチグループ)が人工知能(AI)技術の研究開発スタートアップの株式会社 Preferred Networks(東京・千代田区、以下PFN)とともに展開する「プログラミング教育 HALLO®」(以下、HALLO)で、全国の年長から中学生までのお子さまを対象に、参加費無料の夏限定タイピング強化イベント『タイピングチャレンジカップ2025』を開催します。いま、子どもたちにとって「タイピング」は、“あったほうがいい”ではなく、“できて当たり前”のスキルへと変わりつつあります。GIGAスクール構想の進展やタブレット...

1,574Followers
295Posts

Spaces

Spaces

社員紹介 ーバックオフィスー

ニュースリリース

社員紹介 -保育士/インストラクター-

注目社員

社員紹介 ー新卒入社社員ー

社員紹介 -スクールディレクター-

ブランド紹介