1
/
5

All posts

若手社員インタビュー / 23・24新卒社員から見るviviON—

32期目を迎えたviviONグループは現在約700名の社員が「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」というパーパスの実現に向けて、全社一丸となって日々業務に取り組んでいます。実はviviON、新卒入社や第2新卒入社の社員も多く在籍しており、平均年齢も32.6歳と比較的若い組織なんです!そんなviviONで働く若手社員の目線から、viviONを紹介していきたいと思います。第1回はマーケティング部に新卒で入社された23卒の渡邊さん、24卒の中軽米さんにお話を伺いました!ーーはじめに、学校で学んでいたこと、経験したことを教えてください。渡邊 潤:大学では会計学を主...

viviONのリーダーたちに聴く「7つの質問」/開発部品質管理チームリーダー・辻本さん

※この記事は、毎週の社内週報の1コーナーからの抜粋です。viviONのリーダーたちに聴く「7つの質問」は、マーケティング部&コンテンツ部GMの谷島(やじま)が、普段なかなか話す機会の少ないマネージャー/リーダーと1対1で話し、仕事のこと、人となり、目指していることを知ることで、全社理解のきっかけにしていきたいと考えているコーナーです。読んでくれた方が『こういう想いでこういうことやってたんだ!』と思えるような内容を届けていきたいと思っています。今回は、開発部品質管理チームのリーダー、辻本さんです!質問① まずは自己紹介をお願いします!入社のきっかけや、これまでどんなキャリアを歩んできたのか...

viviONのリーダーたちに聴く「7つの質問」/同人・がるまにチーム斉郷さん

※この記事は、毎週の社内週報の1コーナーからの抜粋です。viviONのリーダーたちに聴く「7つの質問」は、マーケティング部&コンテンツ部GMの谷島(やじま)が、普段なかなか話す機会の少ないマネージャー/リーダーと1対1で話し、仕事のこと、人となり、目指していることを知ることで、全社理解のきっかけにしていきたいと考えているコーナーです。読んでくれた方が『こういう想いでこういうことやってたんだ!』と思えるような内容を届けていきたいと思っています。今回は、同人・がるまにチームのリーダー、斉郷さんです!質問① まずは自己紹介をお願いします!入社のきっかけや、これまでどんなキャリアを歩んできたのか...

❤️「部署の壁、これで解消! 『アフター6』2025年版」 所属チーム以外の仲間と"繋がる"秘訣🤝」

🔍本記事でわかること!✅社内コミュニケーションが変わる! 魅力的な福利厚生「アフター6」の紹介✅活動の裏側を覗き見! 実際のイベントレポートで「アフター6」を徹底解剖https://x.com/design_hayato_xこんにちは!めがねです!皆さんは「自分の所属するチーム以外に新入社員が入社した際」どういったコミュニケーションをとっていますか?viviONでは取り組みの一つとして「アフター6」という制度があります。社員同士のコミュニケーションに悩んでいる方は「自分の会社にも導入してみようかな?」なんてきっかけになれば幸いです。🔍そもそもアフター6って何?🏃‍♀️最近はどういった部活...

【デザイナーだけで50人!?】viviONのクリエイティブ組織を徹底解剖!【2025年現在】

noteを見てくださりありがとうございます!viviONプロダクトデザイナーのサバ缶です!突然ですが、いま現在viviONのデザインチームは総勢何名いると思いますか?その数なんと・・・50人以上!!!!!その中で、デザインチームは大きく「プロダクトデザインチーム」と「コミュニケーションデザインチーム」の2つに分かれています。この記事では、2つのチームに分かれた経緯、そしてそれぞれのチームはどのような役割を担っているのか?について紹介していきますviviONのデザインチームに興味がある方「プロダクトデザインチーム」と「コミュニケーションデザインチーム」のそれぞれの役割の違いを知りたい方とい...

2025年4月 viviONに新卒メンバーの5名が入社されました!🎊

2025年4月1日、新卒第4期となる5名のメンバーをviviONに迎えました!🌸1日目は残念ながら新卒メンバーの1人がお休みとなりましたが、おめでたいこの日の出来事をレポートさせていただきます!1日目の始まりは、入社式から。viviON代表取締役・明石とエイシス代表取締役・藤井から、新社会人となるメンバーたちへ熱いエールが贈られました。エイシス代表取締役・藤井からは、「viviONで働いていくうえで、一番大切にしてほしいことは『楽しむ』ということです。これから先社会人として活動していく中では、もちろん失敗をしてしまう事もあります。ですが、それを恐れることなく、楽しみながらたくさんの経験を...

💻デザイン作業効率アップ⤴️ おすすめツール紹介 ~ Clibor / QuickLook編 ~

💡この記事でわかること✅ コピー&ペースト作業をもっとスムーズにする方法!✅ 作業効率をアップさせるコツ!はじめまして!デザイナーのあんどうです。viviONでは主に同人誌ECサイトの「DLsite」や商業誌ECサイトの「DLsite comipo」に掲載するバナーの制作を担当しています✨1日で沢山のバナーを作るため、できるだけ時短したい…!と日々試行錯誤しています。 ということで、作業を1クリックでも減らそう!をテーマに私がいつも使っている時短に役立つツールを紹介します! 💻🔧クリップボード履歴ソフト「Clibor」画像引用:Clibor説明文の通り色々なことができますが、私がよく使う...

手軽に読める、ジャンルフリーな作品を届ける新レーベル『じるみて』について、漫画編集担当と営業担当にインタビュー!

2025年2月28日より創刊した新レーベル『じるみて』。創刊のきっかけやレーベルの特徴など、詳しいお話を漫画編集担当・秋葉さん、営業担当・渡邉さんのお二人にうかがいました。ーー初めに、お二人の自己紹介をお願いいたします。秋葉:forcsのコミック制作チームでサブマネージャーを務めております、秋葉と申します。普段はネームやプロットのチェックや、予実管理など、漫画制作に関わる全般を担当しています。渡邉:forcsの営業企画チームに所属しております、渡邉です。私は主に、forcsで創った作品を外部の電子書店に販売していただくための営業活動を行っています。また、作品において社外の方や他部署と連携...

28年続く「DLsite」から新規アプリ立ち上げ!デザイナーの奮闘記⛰️

はじめにはじめまして!viviONプロダクトデザイナーのもなかです。普段は二次元コンテンツ電子配信サービス「DLsite」のプロダクトデザインを担当しています。趣味は本屋巡り、iPadでのイラスト制作です🎨今回は主にモバイルアプリのブランディングデザインに焦点を当て、以前立ち上げたアプリにまつわる制作秘話をご紹介します。この記事でわかること↓・大規模既存サービスから新規アプリを立ち上げる際のデザイナーの葛藤と、それをどう乗り越えたか📘・viviONデザイナー間で、日々現場でどのように連携しながらプロダクトデザインを行なっているか🔍ちょっと長めなので、気になったトピックを重点的に見ていただ...

【UI/UXデザイナー必見👀】実際のアプリ画面で見る、AndroidとiOSのUIの違いまとめ🔎

こんにちは、ゆうきです!昨年新卒で入社して、気づけば10ヶ月が経ちました✨最近ではアプリのUIデザインを任せていただく機会も増え、実務を積みながら「AndroidとiOSのUIって、こんなにも違うんだ!」と驚かされることが多いです😮そこで今回は、実際のアプリ画面を例に挙げて、アイコンのモチーフカラーボタンの配置挙動など、AndroidとiOSのUIの違いについて分かりやすく解説します。この記事を読むことで、AndroidユーザーにもiPhoneユーザーにも使いやすいUIを提供するためのヒントを持ち帰っていただければと思います!アプリデザイナーはもちろん、WEBデザイナーにも役立つ内容です...

フロントエンド開発チームの働き方 ~フルリモート編~ 制度・魅力・工夫の紹介

こんにちは!viviONのフロントエンド開発チームに所属しているBOBと申します🐻(人事チームの藤本が代理投稿いたします!)これまで本アカウントはviviONのデザイナーから発信してきましたが、このたびフロントエンドエンジニアも発信に参加させていただく運びになりました💖今後はフロントエンド開発チームの文化・雰囲気・取り組みなども発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️今回は「働き方」についてのご紹介です😊私はカジュアル面談の担当をさせてもらっているのですが、そこでフルリモート関連の質問をいただくことが多いです🏡viviONでのフルリモート歴がもうすぐ4年経つ私から、フ...

👏"感謝"が"組織風土"を変える!「Unipos」で築いた新しい職場の形

こんにちはメガネです。今回は当社で使っているコミュニケーションサービス「Unipos(ユニポス)」を紹介したいと思います。もし気になったら、ぜひ検討してみてください!✨ チームに感謝や笑顔が広がって、きっと明るい未来が待っていますよ😊🎉💡「Unipos」ってなぁに?Uniposは、会社のメンバー同士が気軽に感謝や称賛を送り合えるサービスです!🌟 また、自チーム以外のメンバーの活躍も知れることができるので組織全体の風土向上にも役立っています。✅Uniposの仕組みはこちら!💡 ポイントの付与毎週月曜日に、全スタッフへ一定のポイントが付与されます!ポイントは毎週末リセットされ、持ち越しはでき...

エンタメ企業×エンジニア交流会「にじ技術祭」第3回レポート!

こんにちは。広報の原田です。今回は、pixivさん、DMM.comさんと3社共同で実施しているエンジニア向けイベントの第3回「にじ技術祭」のレポートです!「にじ技術祭」とは、DMM.comさん、pixivさん、弊社viviONの3社で企画・運営する複数回実施予定のエンジニア向けイベント。ディープなエンタメ業界を支えるエンジニアについて、またその開発体制などライトニングトークやパネルディスカッションを通して紹介してく交流会です。前回の模様はこちら。第3回目となる今回は、pixivさんのスペースをお借りし、約30名の方にご参加いただきました。「にじ技術祭」恒例、アルコールは最初から解禁! い...

2024年、年末最終営業日の勉強会には、社員100名以上がリアルタイムで参加!共通認識と共通言語をつくることで、成長と成果に繋げたい

年末の最終営業日に、勉強会を開こうと思った背景viviONは急成長共に、社員数も急増したことのメリットを感じつつも、デメリットとして共通言語や共通認識が少し足りないと感じていた2019年3月に私がviviONの前身であるエイシスに入社したときは、売上高118億円で社員数が114名の規模。その後、5年で総売上高が529億円で社員数が550名を超える規模に成長し、2024年年末の段階で社員数が650名を超える規模になりました。viviONグループ、2023年度の総売上高は3期連続成長で529億円に社員数が増えた分、挑戦できることも増えたのですが、社内のコミュニケーションやちょっとしたすれ違い...

本棚アプリ「DLsite Library」のロゴのデザインディレクションを行いました

こんにちは!デザインチームの山下です!DLsite専用の本棚アプリ「DLsite Library」のロゴ制作において、初のデザインディレクションを担当しました📐DLsite Libraryとは、DLsiteで購入した電子書籍を閲覧し、いつでも自分だけの本棚を楽しめる専用アプリです📚今回はそのプロセスを備忘録として紹介したいと思います📝理想のロゴデザインプロセス上記が理想的なロゴデザインのプロセスですが、実際にデザインディレクションとして入ってみると、アプリ側とデザイン側のチームの意見や方向性がうまく合わないことがあり、2番と3番のプロセスを行き来したり、最初の段階に戻ることがありました。...

6,481Followers
207Posts

Spaces

Spaces

viviON Research

viviON Design

viviON's Blog