1
/
5

開発

助け合いの精神で築く、温かいチーム文化

1.入社の決め手はなんでしたか?前職が受託開発の会社だったため、以前から自社サービスを提供している企業で働きたいと考えていました。その中で、マネージャー候補という募集ポジションに魅力を感じました。特に社長との面談で、当時の開発チームの立て直しを任せたいというお話を伺い、もしこの立て直しを成功させることができれば、自身のキャリアにとって大きな実績となるだろうと考え、入社を決めました。入社と同時にメンバーの入れ替わりがあり、当初の想定とは異なる状況にはなりましたが、結果として現在のメンバーのレベルやチームの雰囲気は非常に良く、この変化は良い方向に作用したと感じていま2.この会社に入って良かっ...

ビジネスと開発の架け橋を目指す!

1.入社の決め手はなんでしたか?会社・組織を変えていってほしい!という社長からの熱いメッセージをもらったのが決め手でした。入社前から経営者の方にここまで期待してもらえることは今までなかったので「やってやるぞ!」という気持ちになりましたね。裁量が大きい会社で働きたかったので、そこもすごくマッチしていると感じました!2.この会社に入って良かったこと・驚いたことは?まず上下関係がほとんどないことに驚きました。もちろんシニアリーダーの益岡さんを始め、上司の方はいたのですが、人柄もあってか何でも意見を言えるような雰囲気がとても印象的でした。自分が発言した内容をすぐに着手できたり形にできたりしたので...

自由と成長が、ちょうどいい。

1.入社の決め手はなんでしたか?選考中にお話ししたメンバーの雰囲気がとても良く、自然体で話せたのが印象的でした。自由度が高く、エンジニア一人ひとりに裁量があるという点も魅力でしたし、自分の考えを反映しやすい環境だと思えたことが大きな決め手です。「ここならのびのびと、自分のやり方で成長できそう」と感じて、入社を決めました。2.この会社に入って良かったこと・驚いたことは?入社前から「自由な雰囲気」という印象はありましたが、実際に働いてみて想像以上でした。働き方も発言の自由さも、いい意味でルールに縛られすぎず、自分で考えて進めることができます。とはいえ放置されるわけではなく、困ったときには周り...

技術が好き。それが武器になる。

1.入社の決め手はなんでしたか?入社の決め手は、待遇面の良さと、スカウトメッセージから感じられた開発部の雰囲気の良さの2点です。正直に言うと、他社と比較して待遇面が優れていたのは大きな決め手でした。 しかし、それ以上に惹かれたのは開発部の雰囲気です。特に印象的だったのは、スカウトメッセージが私のポートフォリオをしっかり見てくれた上で、具体的な感想が書かれていたことです。多くの企業がテンプレートのようなメッセージを送ってくる中で、これは本当に嬉しかったですね。カジュアル面談や面接でも、開発部のフラットで話しやすい雰囲気が伝わってきて、「ここでなら自分らしく働けそうだ」と強く感じ、入社を決め...

開発部メンバーに聞いた!青山一丁目・外苑前ランチおすすめ4選

こんにちは!H&Company開発チーム バックエンドエンジニアの井上です!私たちが働くオフィスのある青山一丁目エリアには、魅力的なランチスポットがたくさん。今回は、弊社の開発部エンジニアたちが実際に訪れた“推しランチ”をご紹介します!忙しい仕事の合間に、ほっと一息つけるような、そんなお店ばかりです。あなたのお昼の選択肢が、ちょっと広がるかもしれません🍴1. 【とんかつ七井戸】しっかり食べたい日に選ぶ定番の一軒👤 レポート by 小野寺🍽 メンチとロースサービス定食🔗 とんかつ七井戸お肉がとにかく柔らかくて、ジューシー。衣はサクッとしているのに重すぎず、豚肉のおいしさがちゃんと感じられま...

【開発チームの取り組み】個人に依存しない学習文化のための輪読会

H&Company開発チーム シニアリーダーの益岡です。 この記事では、開発チームで実践している「輪読会」の取り組みについて紹介します。輪読会とは: 人々が集まって、同じ教科書などの本を読み、その内容について意見を交わすことを意味する語 (Weblio より)なぜ輪読会を始めたのか?開発チームで、メンバー全体の技術力向上できる施策を実施したいと考えていました。 ベタに思いつくのは勉強会ですが、いわゆる一般的な勉強会は「発表者の準備が大変」「一部の人に負担が偏る」といったハードルがあり、継続的な運用が難しいと感じていました。そこで目をつけたのが、「輪読会」でした。 「輪読会」は以下...

【開発部特集】エンジニアのリモートデスク環境を大公開!快適な作業空間を覗いてみよう

こんにちは!株式会社H&Company 開発Div システム企画部リーダー兼バックエンドエンジニアの加藤です。今回は、弊社の開発部エンジニアたちが、日々の業務を支えるリモートワークのデスク環境を公開します!生産性向上やモチベーションアップのために、それぞれが工夫を凝らしたこだわりの空間は必見です。wantedlyを使っているエンジニアの皆さんの参考になれば幸いです!モチベーションが湧き上がる!好きなものを詰め込んだデスク(加藤)まずは僕の環境からご紹介します!僕のデスクのコンセプトは、「やる気が起きない時でもなんか座りたくなっちゃう」デスク。お気に入りのアイテムに囲まれることで、自然とP...

天才型ではなく努力型。文系からエンジニアへ

今回は、H&Company(エイチアンドカンパニー)で現在、開発Divでシステム開発リーダーをしている加藤さんに社員インタビューしました。===============ちょうど私が就活をしているときに、文系からでもシステムエンジニアを目指す流れができ始めていました。ただ、理系でプログラムが得意な友達を見ていたため、自分にはちょっとプログラムは無理かな..と思い、ITに携わりつつ人と関われる仕事として、IT会社のカスタマーサクセス職として1社目に新卒入社しました。そこでは、お客さんのところに出向いてサーバー構築をしたり、データ移行や差し替えをしたり、またはアプリケーションを入れるなど幅広い...