1.入社の決め手はなんでしたか?
選考中にお話ししたメンバーの雰囲気がとても良く、自然体で話せたのが印象的でした。自由度が高く、エンジニア一人ひとりに裁量があるという点も魅力でしたし、自分の考えを反映しやすい環境だと思えたことが大きな決め手です。「ここならのびのびと、自分のやり方で成長できそう」と感じて、入社を決めました。
2.この会社に入って良かったこと・驚いたことは?
入社前から「自由な雰囲気」という印象はありましたが、実際に働いてみて想像以上でした。働き方も発言の自由さも、いい意味でルールに縛られすぎず、自分で考えて進めることができます。とはいえ放置されるわけではなく、困ったときには周りがしっかりフォローしてくれるので、とても安心感があります。人間関係が良いというのも日々実感しています。
3.どんな人がこの会社に向いていると思う?
主体的に技術を学ぶのが好きな人や、新しいことに対して前向きな人は、すごくフィットすると思います。手取り足取り教えてもらうというよりも、自分で調べたり試したりして進めていく姿勢が求められる場面も多いです。逆に言えば、自分のペースで学びながら成長できる環境なので、成長意欲のある人には最適な場所だと思います。
4.チーム開発で大事にしていることは?
どれだけ技術的に優れていても、コミュニケーションで嫌な思いをすると一緒に働くのが難しくなると思うので、基本的な礼儀や思いやりはとても大事にしています。相手の立場を考えた接し方など、人として当たり前の部分を丁寧にすることで、良いチームができると思っています。
5.どんな課題・チャレンジがありますか?
現在取り組んでいるプロジェクトでは、Next.jsのような比較的新しい技術を使っていて、手探りで進めている部分もあります。自分の理解が追いついていないと感じることもあり、キャッチアップが今の課題です。ただ、実際に触れながら学べるので、自分にとっては大きな成長のチャンスでもあります。今後はより深く理解を深め、スムーズに実装できるようになりたいです。
6.H&Companyのエンジニアは、どんな人たちが多いと思いますか?
勉強熱心で、技術への関心が高い人が多いです。それでいてフレンドリーで、話しかけやすい雰囲気があります。Slackなどでも気軽に質問や相談ができる環境で、「この人に聞いたら怒られるかも…」みたいなプレッシャーはまったくありません。お互いを尊重し合える、いい空気感のチームだと思います。
7.開発チームで働く中で感じる良さはありますか?
チームの人数がそこまで多くないので、意思疎通がしやすく、自分の意見も出しやすいです。何かアイデアがあったときにすぐ提案できて、実際にそれが採用されることもあります。上下関係もあまりなく、フラットな雰囲気の中でのびのび働けているのが、このチームの一番の良さだと思っています。雑談も多くて、自然と仲も深まります。
8.最近ハマっている技術や勉強していることは?
Next.jsの新しい機能であるPartial Prerendering(PPR)について調べたり、実際に試したりしています。パフォーマンス改善にも関わるので、業務にも活かせる知識として重宝しています。また、SQLの効率化にも取り組んでいて、無駄なクエリを減らす工夫をしたり、読みやすく・速いコードを書くことに興味があります。
また、技術以外の面で言うと、簿記の勉強を少しずつ進めています。
9.仕事終わりや休日の過ごし方を教えてください!
プログラミングは仕事だけでなく趣味でもあるので、個人開発をしています。あとはギターを弾いたり、友達と出かけたりと、オンとオフをしっかり分けて楽しんでいます。たまに仲間内だけでライブをしたりもしています。
また、Udemyでセールになっている講座を衝動買いして、簿記やら統計学やら経営戦略やら、興味があちこちブレながら趣味として講座を見ていたりもします。小説の書き方の講座を購入した時は流石に酔っぱらってたと思います笑
10.最後に一言、未来の仲間にメッセージを!
自由度が高く、メンバー同士の雰囲気もとても良い会社です。自分のペースで技術を学びたい人や、のびのび働きたい人にはぴったりだと思います。ぜひ一緒に、楽しく開発しましょう!お待ちしています!