採用|Wovn Technologies
WOVN の採用サイトです。"Localize the Internet" を目指す WOVN で、多言語化市場を一緒に創りませんか?カジュアル面談も受け付けています。
https://recruit.wovn.io/
こんにちは!Wovn Technologies の HR チームです!
今回は、面談や面接でよくご質問いただく「WOVN の働き方」について、ご紹介します。
採用をしている中で最近、特にコロナ禍に社会人になられた方から、「リモートワークがスタンダードで働いてきたので、週5出社の働き方についてイメージがあまりできない」といった声を時々聞きます。
コロナを機に、一気に普及した「リモートワーク」ですが、最近は、グローバルの大手 IT 企業が続々と週5出社の方針を打ち出し始めたりと、出社回帰の流れが社会的にも強くなってきています。
WOVN は一足先に、コロナが収まり始めた2022年頃から「週5出社」を方針として掲げてきました。今回は、その背景や込められた想いについて、改めてお伝えできればと思います。WOVN で働くことに興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!
コロナになってリモートワークを導入
リモートワークが引き起こした問題
週5出社に変えた後のポジティブな変化
「週5出社」でも、働きやすい環境づくり
さいごに
WOVN は、創業当初から2020年頃までは、一般的な多くの企業と同じように、週5出社の会社でしたが、コロナが広がりはじめた2020年3月に全社的にリモート体制に切り替えました。
当時検討を始めていた移転計画も白紙に戻し、Zoom を契約し、打ち合わせや面接も全てオンラインに切り替えて、在宅勤務・リモートワーク対応をしました。
コロナによるリモートシフトは比較的順調に進み、半年か1年くらいする頃にはリモートワークでの仕事が日常になり、面接なども一次面接から最終面接、オファー面談までずっとオンラインで終わることも珍しくなくなってきました。
しかし、新しい働き方にも慣れてきたあるとき、「リモートワークになって生産性がすごく落ちてないか?」という疑いが徐々に出てきました。
コミュニケーションが気軽に取れない状況の中でも、特に新メンバーのオンボーディングでは、今までできていたことができなくなったのを痛感しました。
一緒に同じ空間で働いていたときなら、商談やミーティングをした直後に、新メンバーに対して「今のはうまく会社説明できていたね」や「あそこはこうやって話すともっと良かったと思う」などのフィードバックをクイックにできました。
しかしリモートワークでは、Zoom の「終了」ボタンを押した瞬間に会議は終わり、フィードバックをする間もありません。会議後に5分だけ Zoom をつなぐ、電話をする、Slack でメッセージするなどで解決する問題ではありますが、「わざわざ今やらずに、別の機会のついでに今度話そう」と後回しをする行為がどんどん積み重なっていたような気がします。
他にも、社内で何か新しい取り組みをしたい、今の業務を改善したい、ちょっとした確認をしたい、などの仕事が全部 Zoom での30分から1時間のミーティングになり、責任者は朝から夜まで会議の連続で、思考・作業する時間もない、といった状態が WOVN には蔓延していました。
そこで出てきた仮説が以下です。
「リモートワークは、定常業務が多い組織では、個々の勤務効率が上がってプラスに働くが、スピーディに仮説検証、業務改善を多くしたい組織には合わないのではないか。」
そこから少しずつオフィス勤務を奨励し始めていきましたが、一番大きなきっかけは2022年3月のオフィス移転です。組織拡大に合わせてオフィスの拡張が必要になったのと、コロナ後に増えたオンラインでの打ち合わせなどをストレスなくできる環境を作るために、オフィス移転をしました。
そして、オフィス移転をするなら、先述のリモートワーク課題があったので、「行くぜ、オフィス!」という号令を掛けて、会社全体を一気に出社ムードに変えました。
社内会議で使ったスライド「行くぜ、オフィス」
オフィス移転をきっかけとした、出社への切り替え効果はすごく大きかったです。
何かあればすぐに会話ができて物事が前進したり、意思決定のスピードは間違いなく上がりました。また、社内で飲み会・ランチ会なども気軽にできるようになって、メンバー同士の心理的な距離もすごく近づきました。責任者の時間もちゃんと確保でき、生産的な仕事により多くの時間を使えるようにもなりました。
その結果として、それぞれのパフォーマンスが大きく向上し、偶発的なコミュニケーションによる新規施策もスピーディーに進み、2022年以降、過去最高の売上高を更新し続けるなど、チームや会社全体の業績にも良い影響がたくさん見られた3年間でした。
こういった背景から、WOVN はこれからもオフィス勤務を奨励していきます。
オープンスペースで実施される全社会議
WOVN は、「週5出社」を前提にしつつも、一人ひとりにとって働きやすい環境づくりにも気をかけています。
オフィスは駅から徒歩1分の立地を選び、オンライン会議にも対応できるように多くのフォンブースを構えたり、社内交流を促進するためにオープンスペースで食事や懇親会などもできるようにしています。
大手飲食チェーンの受注を祝った社内イベント開催時の様子
また、夫婦ともにフルタイムで働く人は WOVN でも多く、子育て世代が働きやすいように、状況に応じたリモートワークには対応しています。例えば、学校の行事や突発的に子どもを病院に連れて行かないといけない瞬間などには、リモートワークを活用し生産的に働く等の選択もできます。
コアタイムなしのフルフレックス制度を採用しているため、「朝早めに出社して17時くらいに一度仕事を切り上げ、家事・育児が一段落した後に、余裕がある日は小1時間、残った作業を家で行う」といった働き方をしている人もいます。具体的な働き方については、以下の記事にも記載しているので、ぜひご覧ください!
チームメンバーと密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めたい、周りと切磋琢磨しながら成長できる環境で働きたい、そんな想いを持った方々、ぜひ WOVN で一緒に働けることをの楽しみにしております!
WOVN の採用情報をもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
WOVN の製品・事業をもっと知りたい方はこちらをご覧ください。