注目のストーリー
All posts
「売らない」から、信頼が生まれる。カタチのない商材だからこそ、“人”として向き合う──UNCOVER TRUTH セールスリーダーが語る、信頼を築く営業のかたち
「売る」ことよりも、「寄り添う」ことを大切に。五戸さんが目指すのは、信頼でつながる営業スタイル。お客さまと人として向き合い、ときには売らない選択もする——そんな姿勢が、次の出会いにつながっています。今回は、UNCOVER TRUTH(以下UT)の営業リーダー・五戸さんの仕事への想いやチームのこと、リアルな1日に迫りました。無形商材をメインに扱うからこそ見える、営業の面白さとは?—— 簡単な自己紹介と、UTに入るまでのキャリアについて教えてください。 妻1人、子供1人の37歳です。趣味はキャンプ、ゲーム、最近はポーカーにハマっています(笑)。すみません、先にキャリアですね!(笑) ファース...
“データはあるのに、顧客が見えない”を終わらせる。AIで、誰もが顧客インサイトにたどり着ける世界へ
「データはあるのに、顧客の顔が見えない」 多くの企業が、そんなジレンマを抱えている中、私たちは「企業が顧客を深く、正しく理解すること」こそが企業のビジネスを成長させる鍵であるという信念のもと、その課題に挑み続けています。自社で開発・提供するWebサイト分析ツール「Content Analytics(コンテンツアナリティクス、以下CA)」は先日AI機能を搭載し、サイト分析から改善施策の提案までを自動で行う新機能をリリースしました。これまで専門家でなければ難しかった"顧客インサイトの発見"を、誰もが可能にする世界を切り拓こうとしています。今回は、そのCAの開発を牽引するプロダクトグループの管...
UNCOVER TRUTH 取締役COOが語る、データ分析の最前線と「はたらく」の未来
「一歩先」を行くことが、ときに最も難しい。それでも私たちは、その道を選び続ける。Web行動データの解析、CDP(Customer Data Platform)の構築、そして最新のAI活用。UNCOVER TRUTHが手掛ける事業は、常に業界の最先端を走っています。しかし、未開の地を切り拓く道のりは決して平坦ではありません。なぜUNCOVER TRUTHは「一歩先」の挑戦にこだわり続けるのでしょうか。今回、UNCOVER TRUTHの取締役COOである小畑陽一さんに、その理由を深く掘り下げてお話を伺いました。彼のキャリアは、まさに挑戦と成長の連続。AIが急速に進化する今、私たちはどんな「価...
【月イチ開催中】部署を越えたコミュニケーションが、UTの未来を切り拓く──社内交流イベントの様子をお届け!
UNCOVER TRUTH(以下UT)では、「横のつながり」「部署を越えたコミュニケーション」「経営陣との対話」を大切に考えており、月に1回、社内交流イベントを開催しています。このイベントは任意参加ですが、出社日と定めている金曜の就業後に実施することで自然に参加できるのが特長。また、ただ集まるだけではなく、月ごとにテーマを設定しているのもポイントです。月ごとにテーマを変えて開催中!たとえばこんなラインナップ1月:新しい年のスタートをみんなで祝う「新年会」2月:チョコとワインを添えて・・「ハッピーバレンタインイベント」3月:ぼたもちが主役!?「春分の日ミートアップ」4月:桜を横目に「花より...
数字の裏にある価値”を届けたい。新卒でUNCOVER TRUTHに入社した僕が、スペシャリスト職として描く未来
「数字を見るのが好き」だった自分が、いまは“数字の裏にある意味”をクライアントに届けている──。大学時代の経験からデータアナリストという職種に興味をもったことがこのキャリアに進むきっかけに。UNCOVER TRUTH(以下UT)に新卒入社し、データアナリスト(分析のプロ)として活躍する米村さんに、これまでの歩みと、これからの挑戦について聞きました。新卒で飛び込んだデジタルの世界とUTとの出会い——学生時代はどんなことを考えて就職活動をしていましたか?自己成長を軸に、データに関わる仕事を探していました。大学のゼミでマーケティングリサーチを通じて統計分析に触れ、データ分析はずっとやっていても...
リーダーとメンバーが語る、データ分析チームのリアルと成長環境
今回は、DX-Accelerator(通称 DXA)チームのプレイングリーダーである竹中さんと、メンバーとして活躍する内藤さんに、日々の業務、チーム運営の工夫、そしてお互いの成長について、和気あいあいとした雰囲気の中でお話を伺いました。データ分析の仕事に興味がある方、チームの雰囲気を知りたい方はぜひご覧ください。登場人物竹中さん:DXAチーム プレイングリーダー(現場管理/技術・運用サポート)内藤さん:DXAチーム メンバー(案件常駐中)現在の業務と役割分担インタビュアー:本日はお集まりいただきありがとうございます。まず、お二人の現在の業務における役割と関わり方について教えてください。竹...
未経験からデータ分析のプロへ!DX-Acceleratorの手厚い研修制度とは?
▼DX-Acceleratorのメンバーインタビューはこちらリーダーとメンバーが語る、データ分析チームのリアルと成長環境UNCOVER TRUTHの「深掘る」を体現する。未経験からデータの世界へ飛び込んだ新人の挑戦「分析って楽しい」──前職の気づきから、データ分析の世界へ、1年間の圧倒的成長を語るマーケティングをITを用いて“深く理解”する──顧客に寄り添うデータ分析の現--------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
「分析って楽しい」──前職の気づきから、データ分析の世界へ、1年間の圧倒的成長を語る
「データって、なんだかワクワクするんですよね。」そう語るのは、UNCOVER TRUTH (以下UT) の DX Accelerator(以下DXA) チームの木村さん。この5月からリーダーに就任するそうです。前職は化粧品メーカーでECサイトの運用に携わっていた彼が、なぜデータ分析の道に進み、そして今どのような思いでクライアントと向き合っているのか。今回のインタビューでは、木村さんがデータ分析に足を踏み入れたきっかけから、UTでの成長について語ってもらいました。疑問から始まった、データ分析への情熱──まずはUTに入社するまでのご経歴を教えてください。大学卒業後は、新卒で映像制作会社に入社...
「緊急じゃないけど、超重要」──UNCOVER TRUTHが“未来のために今”全員で取り組む理由
「UNCOVER TRUTHって、なにがすごいの?」そんな質問をされたとき、私たちが胸を張って答えられるのは「課題に本気で向き合える人たちが集まっている」ことです。私たちが、全社で取り組んでいるのは「緊急度は低いけど重要度が高い会社課題」の解決プロジェクト、通称社内プロジェクトです。名前だけ聞くとちょっと地味に思えるかもしれません。でも、これこそがUNCOVER TRUTHの“未来の土台”を作る、すごく大事な取り組みなんです。今回は、そんなプロジェクトの裏側をご紹介します。いつやっている?毎週金曜日の午前中に行っています。全社員この時間は社内プロジェクトに取り組む時間としており、各チーム...
マーケティングをITを用いて“深く理解”する──顧客に寄り添うデータ分析の現場から
UNCOVER TRUTH(以下、UT)のDX-Accelerator(以下、DXA)チームに所属する辻島そよ夏さん。観光学部出身ながらIT業界に飛び込み、現在は小売業界のデータ活用支援を行うデータアナリストとして活躍中です。今回は、これまでのキャリアの歩みや、UTに入社した理由、そして現在の仕事について詳しくお話を伺いました。「観光だけじゃ物足りない」——ITの世界へ飛び込んだ理由──まずは、UTに入社されるまでのご経歴を教えてください。大学では観光学部に在籍していたんですが、学ぶうちに観光業界ってITの活用がまだまだだなと感じて。これからの時代、ITスキルがなければ本当にお客様に寄り...
UNCOVER TRUTHの「深掘る」を体現する。未経験からデータの世界へ飛び込んだ新人の挑戦
社会人のスタートは美容師という異色のキャリアを持つ林さん。未経験からデータ分析の世界へ足を踏み入れ、日々「深掘る」面白さを実感していると言います。そんな彼女にこれまでのキャリア、UNCOVER TRUTH(以下UT)への入社理由、そして仕事の醍醐味についてお話を伺ってきました。美容師から大手コンサルの事務職へ。異色のキャリアを歩んできた過去ーこれまでのキャリアを教えてください。「高校卒業後、美容専門学校に通いました。卒業後は美容師として働き、楽しい日々を送っていたのですが、扁桃腺の手術をしないといけないことになり、急遽2週間の入院が決定したんです。久しぶりにゆっくりとした時間を過ごしてい...
アナリストマネージャーが語る!データで顧客のビジネスを加速させる最強のパートナーへ
「データ活用といえばUNCOVER TRUTH(以下UT)って、最初に想起してもらえるようになりたいんです」。そう熱く語るのは、コンサルティンググループのマネージャーを務める小泉さん。UTのアナリストは分析にとどまらず、分析結果を元にクライアントに提案し「データを価値に変える」ことが求められています。アナリストメンバーをどのように率いているのか伺ってみました。UTに入る前のお話を聞かせてください——小泉さんのこれまでのキャリアとUTに入ったきっかけを教えてください。新卒ではWEB系の広告代理店に入社しました。アカウントプランナーとして営業をしつつ、広告の改善提案やWebサイトリニューアル...
「お客様の『右腕』として伴走したい。」データ活用のプロ集団を牽引するプロジェクトマネージャーの原動力とは?
「データ活用を通じて、お客様の事業成長に貢献したい」その熱い想いを胸に、UNCOVER TRUTH(以下、UT)で活躍するプロジェクトマネージャー(PM)リーダーの松橋加奈恵さん。小売業、マーケティング会社を経て、UTへと辿り着いた彼女のキャリアストーリー、そしてUTで働くことの魅力について伺いました。多彩なキャリアを経て、データ活用のプロへ― 松橋さんのこれまでのキャリアについて教えてください。新卒で入社したのは、SPA(製造小売)の小売業でした。新卒で店舗配属となり販売、発注、売り場管理などを担当した後、本社に異動して採用担当になり、採用以外にも管理部系の業務を幅広く経験しました。そ...
日本全国にDXの輪を広げたい!DX-Accelerator リーダーが語る、未経験からデータスペシャリストを目指せる組織の魅力と今後の展望
「データはあるけど、どう活用すればいいかわからない…」多くの企業が抱えるこの悩みを解決しているのがUNCOVER TRUTH(以下UT)のDX-Accelerator(以下、DXA)チームです。DX推進の課題解決のプロフェッショナルとして活躍するDXAメンバーを率いるリーダー松原健太さんに、これまでのキャリアやDXAの魅力、そして今後の展望について伺いました。小売業の経験からデータ活用の最前線へーUTに入社する前のキャリアを教えてください。大学卒業後、新卒で大手小売企業に入社し、婦人服の売り場作りやシフト管理に携わっていました。その後、大手百貨店に転職し婦人服を担当、EC領域の部署に異動...
データで顧客を成功へ導く!UNCOVER TRUTHデータアナリストのキャリアと情熱
「データ分析って、まるで宝探しみたいでワクワクするんです!」そう語るのは、株式会社UNCOVER TRUTH(以下、UT)で活躍するデータアナリストの清水貴仁さん。イベント制作、広告媒体営業、データエンジニアリングと多様な経験を経て、UTでデータ分析の道を選んだ清水さん。今回は彼のキャリアストーリーと、UTで働く魅力に迫ります!数字好き少年の夢を叶えたUTとの出会い― 清水さんは幼い頃から数字が好きだったそうですね。そうなんです。スポーツ欄の成績を見るのが好きで、野球の打率とかをよくチェックしていました。中学の時に見たドラマ「BLOODY MONDAY」の影響で、「分析」という言葉にも惹...