1
/
5

筋トレと仕事をうまく両立するエンジニアが語る業界大手の自社システム開発の魅力

Photo by Benjamin Dada on Unsplash

今回は手間いらずで開発エンジニアのリーダーをされている塚本さんにお話を伺いました。


私は現在、手間いらずでサイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズのサービス改善や、コネクティビティ(宿泊予約サイトやホテルシステムなど外部のシステムとの連携)の開発をするエンジニアとして働いています。

サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズとは?

そもそもサイトコントローラーとは…?
簡単に説明すると「複数の宿泊予約サイトの一元管理システム」です。
もう少し具体的に説明をすると宿泊予約サイトを始め、宿泊施設が使用している顧客管理システムや在庫の共有、価格コントロールに使用するシステムなど様々なツールに接続し、宿泊施設の担当者の方がサイトコントローラ―を使用することで多くの業務効率化、利益の最大化を図れるシステムです。

私は前職で、金融系のシステム開発に携わっていたのですが、業界的に堅い仕事でスピード感もなかったため、もっとスピード感のある会社で働きたいと思っていたところ、当社に出会いました。
話を聞いてみると、自分が求めていた環境や仕事の進め方を叶えられると感じ、入社を決めました。

今回は手間いらずでエンジニアとして働くことの魅力をお伝えできればと思います。
以下のような方の何かしらのヒントになれば幸いです。

・スピード感を持った開発環境での転職を考えている方
・フルスタックエンジニアとして成長したい方
・海外とのやり取りや、裁量権もあるような刺激的な環境で働きたい方

転職の理由と手間いらずへの入社の決め手

先程も少し触れましたが、前職で経験した"スピードの遅さ"や"柔軟性があまりない"ことから、スピード感があり、色々な経験ができる会社で働きたいと思い、それが叶えられると感じたことから手間いらずへの入社を決めました。

実際に入社してみると、煩わしい手続きなどもなく、想像通り前職では考えられないようなスピード感を味わうことができました。
また、裁量も大きく、自由度が高いところも非常に魅力的で、気づけば入社して7年経ちました。

現在の業務内容

私は開発部のリーダーとして現在サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズのサービス改善やコネクティビティの開発をやっています。作業ベースで言うとAPI開発など、主にバックグラウンドの処理部分が多いです。

仕事の流れ

コネクティビティの話が出てくると、まずは営業担当が先方とNDA(秘密保持契約)を締結します。
その後、以下のようなことを決めていきます。

① 当社と先方のどちらの仕様に基づいて開発するのか
② 大まかなタイムラインの決定
③ (規模によって)今回の開発ではどこまでの範囲を開発するのか
など

このような開発方針を調整する部分から開発職である私たちも参加します。
エンジニアというと、プログラミングだけをしているイメージを持たれがちですが、実はこういったプロダクト設計の部分から業務範囲になってきますので、上流から下流まで一貫して開発に携われるという仕事の流れは当社の開発の特徴の1つです。

開発方針が決定したら、お互いにコネクティビティに必要な情報の提供を行い、リリースを目指して開発を進めていきます。

開発の実例紹介

例えば宿泊予約サイト(OTA)と接続契約締結後、
OTA側で持っているAPI(接続先のOSを呼び出すことや互いのソフトウェアやアプリケーション機能の一部を共有すること)の仕様で実装する開発方針になったとします。

まずはOTA側のAPI仕様書が提供されるので、その内容確認をします。
API仕様書の記載に基づいて、当社から先方への送信処理・先方から当社への受信処理を設計・実装していきますが、API仕様書だけではわからない部分もあったりします。
そういった不明点は都度質問して、1つずつ解決していきます。

その他、課題解決の過程で当社システムへ既存画面の改修や新規画面の実装が必要になったり、データベースへ新しいテーブルを作成したりする場合もあるので、臨機応変に対応する必要もあります。

その後、テストを実施し、その際に得た情報を当社のカスタマーサポートチーム(CS)へ引き継ぐことで、実運用が始まった後、施設様からの問い合わせに対して、よりスムーズに対応できるようになります。

とある1日の流れ

様々な開発業務を行っている私たちは、時にシステム障害に対応しなくてはいけない場合もあるため、裁量労働制で働いています。
イメージをしやすいように実際の私のとある1日を紹介します。

6:00 起床
7:00 ジムへ行く※実は結構本格的に筋トレをしています(笑)
10:00 出社
12:00 お昼休憩
13:00 仕事再開※会議に参加したり、レビュー対応など、日によって業務内容はバラバラです
18:00 休憩
18:10 仕事再開
19:10 退社
仕事の後は職場の恵比寿や代官山、広尾あたりでご飯に行ったりすることもしばしば…(笑)

エンジニアというと不規則な生活をイメージされがちかもしれませんが、意外とワークライフバランスのとれた生活を送っていると思います。

手間いらずのプロダクトの魅力

サイトコントローラーとしては、他社よりも先行してできたプロダクトです。リリースから15年以上経っていますが、現在でも業界トップクラスのサービスとなっています。

強みとしては、ユーザーの意見を聞いてスピーディーに開発できる点だと思います。他社は予算が決まっていて次期にならないと開発できなかったり、外注したりして開発に時間がかかることも多いようですが、当社は100%自社開発なので、そういった外部要因をあまり気にせず、開発が行える環境なので、そういった点は非常に魅力的だと思います。

また、少数精鋭の開発環境だからこそ、責任も大きいですが、裁量も大きく自由度も比較的高いところも手間いらずの魅力だと思います。

営業やCSとの距離も近く、ユーザーからの声がすぐに聞ける環境ですし、実際に開発の過程で自分たちが直接ユーザーとやり取りをして課題をヒアリングすることもあるのは、当社ならではだと感じています。
実際にリリース後、お客様から直接お礼を言われたりするときは、純粋に嬉しいですし、やりがいも感じます。

ただ、ユーザーからの声のままに機能を開発していけばよいというものではありません。
私たちは「TEMAIRAZU」シリーズというサイトコントローラーを開発・運用しているので、コンセプトからの乖離が起きていないか、1ユーザーだけではなく、多くのユーザーやマーケットから必要とされる機能やプロダクトかどうかを判断しなくてはなりません。
そのため、常にアンテナを張って情報収集しておく必要があります。裁量が大きい分、そういった責任もあるというのは少し大変かもしれません。

最後に

大きい会社だと業務の縦割りがきっちりとされていて、携われる業務範囲がかなり狭まることも多いですが、手間いらずは先方との開発に関する折衝や、自分たちで機能改善の提案をして開発まで進めることもできるので、裁量も自由度も高いというのは成長を目指すエンジニアにとっては良い環境だと思います。

今後も引き続き、ユーザー目線でスピーディーに開発していくつもりですが、同時にプロダクトとして必要な機能なのか、コンセプトとずれていないのか等も判断しながら、プロダクト全体を育てていきたいと思っています。また、コネクティビティについては、グローバルに展開しているのも当社の強みの一つですので、海外との連携も積極的におこなっていきたいと思っています。

手間いらず株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 手間いらず株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?