注目のストーリー
All posts
人とのつながりを大切にする宿泊業界のDX化を支援するSaaS営業の話
こんにちは!手間いらずで人事を担当している小熊です。(私のプロフィールはぜひ飛んでみてください。)現在事業拡大に向けて、全社の採用を強化していますが、その中でもセールス職の採用に力を入れています。セールスの方だと選考のスピードも速いため、少しでも当社の業務イメージが事前にできればと思い、こちらの記事を書いています。手間いらずの営業は最近SaaS型の企業に多い「ザ・モデル型」ではなく、一気通貫型のスタイルとなっているため、様々な業務範囲を一人で完結できるスキルアップが目指せる環境です。当社の魅力を少しでも知っていただければと思い、今回は大阪の営業担当にインタビューしてきました。▼ 簡単なプ...
「プロダクトの成長性を担う」お問い合わせ対応だけに留まらない、カスタマーサポートセンターの仕事
こんにちは。手間いらずで人事を担当している小熊と申します。今回は手間いらずでカスタマーサポートのリーダーをされている唐沢さんに話を伺いました!はじめまして。手間いらず株式会社の唐沢と申します。私は新卒で当社に入社し、8年間ほどカスタマーサポート(以下、CS)として勤務してきました。現在はCSのリーダーとして8名のメンバーとともに業務をおこなっています。私が手間いらずに入社したのは、まだ前の社名である「比較.com株式会社」の時でした。当時メイン事業であった比較サイトの「比較.com」は、ECショッピングや資産運用、引越し業者や保険など様々なカテゴリで価格やサービス内容の比較軸を提供してお...
これからの手間いらずにとって重要なピースとなる法務マネージャーを募集!
手間いらず株式会社で人事を担当している小熊(オグマ)と申します。手間いらずでは宿泊業界をターゲットとしたSaaS型システムである「TEMAIRAZUシリーズ」の開発・提供と「比較.com」という様々なジャンルの商品やサービスの価格比較サイトの運営をしています。当社の特徴というと従業員が50名程と規模が比較的小さいものの、株式上場(スタンダード)しており、売上高も昨期18億円、営業利益率が70%以上、自己資本比率93%以上と、非常に財務基盤が安定していることです。そういった成果を出せる背景にはもちろん、営業や開発といった事業のフロント部分を担うメンバーが活躍していることもありますが、バック...
ギア2→ギア3の会社へ~一緒に成長してくれる経理マネージャーを募集~
手間いらず株式会社で人事を担当している小熊(オグマ)と申します。手間いらずでは、様々なバックグラウンドの中途入社者が活躍しています。当社の特徴は40名程度のそこまで大きな規模感ではないものの、売上が18億円ほどあること。営業や開発といった工程を内製化し、顧客やマーケットのニーズにスピード感を持って応えられるというのは1つ強みとなっています。そういったフロント部分を担う社員がいれば当然、縁の下の力持ちであるバックオフィス部門も存在します。当社のバックオフィス部門は現在6名。全員が30代で、新卒から手間いらずにいる社員もいれば中途入社でジョインしてきた社員もいます。バックオフィス部門にしては...
提案したことがきっかけで、PMまで任されるようになったエンジニアの話
今回は手間いらずでエンジニアをしている入江さんにお話を伺いました。私は手間いらず株式会社に入社し、サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズの開発エンジニアとして日々働いています。■アプリケーションサービス事業サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズの開発・提供そもそもサイトコントローラーとは…?簡単に説明すると「複数の宿泊予約サイトの一元管理システム」です。もう少し具体的に説明をすると宿泊予約サイトを始め、宿泊施設が使用している顧客管理システムや在庫の共有、価格コントロールに使用するシステムなど様々なツールに接続し、宿泊施設の担当者の方がサイトコントローラ―を使用する...
筋トレと仕事をうまく両立するエンジニアが語る業界大手の自社システム開発の魅力
今回は手間いらずで開発エンジニアのリーダーをされている塚本さんにお話を伺いました。私は現在、手間いらずでサイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズのサービス改善や、コネクティビティ(宿泊予約サイトやホテルシステムなど外部のシステムとの連携)の開発をするエンジニアとして働いています。サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズとは?そもそもサイトコントローラーとは…?簡単に説明すると「複数の宿泊予約サイトの一元管理システム」です。もう少し具体的に説明をすると宿泊予約サイトを始め、宿泊施設が使用している顧客管理システムや在庫の共有、価格コントロールに使用するシステムなど様々なツ...
「できないからやらない」じゃなくて、「できるようにする」思考を持つたくさんの仲間を探す人事の話
はじめまして。手間いらず株式会社の窪田です。私は2012年の新卒で、手間いらずに入社しました。入社後は、サイトコントローラー「TEMAIRAZU」のカスタマーサポートや営業、創業ビジネスでもある「比較.com」のマーケティングディレクターとしてリスティング広告運用やページ更新、バナー作成などを担当したり、ブランディングデザインや人事など幅広く経験してきました。そして現在、総務人事課のリーダーとして、「採用」「労務」「教育」「総務」の領域の業務を担当しています。兼任でブランディングデザイン室に所属し、会社やサービスに関わるデザイン対応やプロモーション動画制作、プレスリリースなどのPR対応も...
テクノロジーで世界の"手間"をなくし、顧客価値を高めることを目指す
今回は手間いらずで開発部長をしている三堀さんにお話を伺いました。前職は、電子機器メーカーに勤務していました。主に自社製のセキュリティ機器を使用したセキュリティシステムのサーバ側アプリケーションの開発(Windows版やLinux版)をしており、手間いらずでおこなっているようなWeb開発とは異なる開発に携わっていました。私が手間いらずへ入社して、約7年が経ちました。現在は、サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズの開発はもちろん、開発部の責任者として運営と開発チーム全体の管理をおこなっています。今回は、手間いらずでエンジニアをすることの魅力はもちろん、当社が目指すものについてお伝...
「宿泊施設を手助けしたい」という思いから、宿泊業界を支えるSaaS営業の道を歩み始めた話
今回は当社で宿泊施設様向けのサイトコントローラーの営業を担当している石川さんにお話を伺いました。特に以下に該当する方の参考になれば幸いです!・新卒チケットをどこで使うか迷っている方・旅行や宿泊業界に興味はあるものの、接客ではないことがしたい方・AIやIoTが普及しても困らない仕事に興味のある方就職活動の軸と背景「宿泊施設の手助けをしたい」という思いが就活の軸にありました。これは大学時代にイギリス留学をしたことに起因しています。そこで宿泊したゲストハウスでスタッフの方にとても親切に接していただき、なんとなく自分もこういう場所で働きたいなと思うようになりました。そんなきっかけから、日本に帰っ...