注目のストーリー
営業
成長できるチャンスがここにある!事務職希望だった私が、アポ獲得数の目標を達成し記録更新した話
こんにちは、キャリーミーWantedly担当の渡部です!今日はインサイドセールスチーム・遠藤さんの入社エントリ記事をご紹介します。入社時には落ち込むことも多かったという遠藤さんですが、その後、めきめきと成長。アポ獲得数の記録を更新するまでになりました。何が彼女をそこまで変えたのか?その秘密はぜひ本文をご覧ください^^!ISの担当をしている遠藤夏実です。キャリーミーにジョインして2年目になりますが、2024年の1月にキャリーミーでアポ獲得数の自己記録を更新しました!前職でも営業・営業事務の仕事をしてきた私ですが、キャリーミーの環境で小さなステップを積み重ねたことが、自分をより大きく成長させ...
代表を中心に全員が“寛容”だからこそ、“ここに居て良いんだ”と思うことができる。お互いに認め承認し合い、切磋琢磨する組織。
こんにちは!Piece to Peaceの採用担当です!今回はPiece to Peaceの“組織の実態”に迫るインタビューを行いました!キャリーミーでは一緒にサービスを伸ばしていく仲間を募集しております!!↓「多様性を受け入れる組織」それがPiece to Peaceの組織の特徴であり、魅力でもあります。その実態をPiece to Peaceで働いている2名の社員に聞いていきたいと思います!―では、まずは簡単な自己紹介からお願いします!Katsukiさん初めまして! Piece to Peaceに入社をして2年半になります。法政大学社会学部メディア社会学科に在学中の2020年4月に内定...
紹介に繋がる瞬間「ココロオドル」!キャリーミーのフィールドセールスってどんな仕事?
紹介に繋がる瞬間「ココロオドル」!キャリーミーのフィールドセールスって?キャリーミーは、優秀なプロ人材の紹介で課題を抱える企業様を支援しています。今回は企業様とプロ人材を繋ぐ要となるフィールドセールス(以下、FS)において、トップ成績で走り続けるShoyaさんにインタビュー!ShoyaさんがキャリーミーのFSで「ココロオドル」瞬間とは?営業への想いやキャリーミー入社のきっかけについても、語っていただきました。キャリーミーでは一緒にサービスを伸ばしていく仲間を募集しております!!↓営業一筋!アメフトの情熱を秘めたShoyaさんーキャリーミーではどんなお仕事をされていますか?キャリーミーでは...
“全員経営者”会社の課題を自分事として捉え、考え、解決する。日常的にメンバーが“会社”を主語に考える。
皆さんこんにちは!キャリーミー広報のKatsukiです!今回はキャリーミーで養われる“経営者視点”について掘り下げていきたいと思っています。キャリーミーではメンバーが経営課題を指摘し、課題解決をしていくような会社です。“全員経営者”を目指し、オーナーシップの発揮を推奨している会社の中では、どんな会話をしていて、どんな目線で物事を考えているのか。メンバーにインタビューを行い、リアルな現場の様子をお届けします!キャリーミーでは一緒にサービスを伸ばしていく仲間を募集しております!!↓“経営者”の目線で考えざるを得ない業務内容。その大変さが、成長に繋がる。―まずは簡単な自己紹介からお願いいたしま...
【後編】キャリーミーは完全なる“課題解決型”の営業スタイル。高度なレベルが求められるからこそ、成長もできる。
こんにちは!キャリ―ミー広報のKatsukiです!今回は28歳にしてキャリ―ミーの事業部長を担う齋藤さんにインタビューを行いました。テーマは“営業”です!・一貫して営業のキャリアを歩み事業部長にまで駆け上がった齋藤さんの営業哲学・営業パーソンのあるべき姿・キャリーミーの営業スタイルと特質といった内容について4500字超のインタビューを行いました!後編は営業からのキャリア像やキャリーミーの営業スタイルについてです!前編はこちら⇒キャリ―ミーに興味をお持ちの方はもちろん、そうでない営業パーソンにとっても学びの多い内容になっています!ぜひお読みください!多くの仕事は本質的には営業と同じである。...
【前編】キャリーミー事業部長28歳、営業を語る。営業とは“課題を解決する仕事だ”と言い放つ男の営業哲学。
こんにちは!キャリ―ミー広報のKatsukiです!今回は28歳にしてキャリ―ミーの事業部長を担う齋藤さんにインタビューを行いました。テーマは“THE 営業”です!・一貫して営業のキャリアを歩み事業部長にまで駆け上がった齋藤さんの営業哲学・営業パーソンのあるべき姿・キャリーミーの営業スタイルと特質といった内容について4500字超のインタビューを行いました!前編は齋藤さんのキャリア、営業をどのような仕事と捉えているか?という内容についてです!キャリ―ミーに興味をお持ちの方はもちろん、そうでない営業パーソンにとっても学びの多い内容になっています!ぜひお読みください!入社2年、28歳にして事業部...
各業界のプロと関われるから成長スピード爆上がり!新規事業の立ち上げにも携われるベンチャー企業で働く魅力とは
キャリーミーの広報/マーケティング部の三森です!!キャリーミーは、経営課題を抱える日本中の企業様に向けて、業務委託人材を活用する「プロ人材」サービスを提案しています。企業様の課題に合わせて、高度な専門性を持つプロ人材をマッチングさせることで、経営者様を支援してきました。キャリーミーの営業は、インサイドセールス(IS)・フィールドセールス(FS)・カスタマーサクセス(CS)の3部署から成ります。アポ獲得から成約、受注後の顧客対応までを分業することで営業活動の効率を上げ、売上の最大化を目指しています。営業現場ではどんなメンバーが活躍し、どんなやりがいを感じながら働いているのでしょうか。中途社...
【メンバー紹介vol.8】変化を求めて長期インターンへ「今のやり方に満足するのではなく、常に改善をしていく」入社3か月のインターン生が現場で感じる成長
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第8回目は、インサイドセールスチーム インターンの入江 厚希さん。入江さんは2021年12月に入社したばかりですが、とにかく切り替えが早くて失敗を恐れない姿勢で周りの士気を高めてくれています。そんな入江さんから、キャリーミーの魅力について伺いました。変化が欲しくて、長期インターンにチャレンジ‐まずは入江さんの大学生活などについて教えてください!明治大学商学部の三年生です!中学・高校でバスケットボールをやっていたんですが、大学では部活やサークルには所属せずに、自由にやっています(笑)その代わり、引っ越しや工事現場、...
【本田圭佑氏がキャリーミーアンバサダーに就任した理由】プロとして活躍するために必要なこととは?
キャリーミーは、2019年にプロサッカー選手である本田圭佑氏をアンバサダーに迎え(発表は2020年4月)、また、本田圭佑氏創業の「HONDA ESTILO株式会社」引受先とした第三者割当増資による資金調達を実施しています。今回はキャリーミー代表の大澤に、本田氏のアンバサダー就任決定までのインタビューを行いました。本田氏との出会いや契約合意の決め手となった「ひと言」をご紹介します!成果にコミットする姿勢が印象的 キャリーミーが本田氏にオファーした理由ーキャリーミーが本田圭佑氏とコンタクトを取られたきっかけは何ですか?「プロ契約」という新しい市場を作るためには著名人の認知を借りることが近道で...
【メンバー紹介vol.7】キャリーミーの営業マネージャーが語る自社事業の魅力「ただ採用課題を聞くのではなく、その先の企業課題を解決する」
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第7回目は、インサイドセールスチーム マネージャーの齋藤 優介さん。キャリーミーに入る前も、営業の仕事をしていた齋藤さん。キャリーミーに転職したきっかけや、キャリーミーだからこそ実感できる営業の魅力について語ってくれました。キャリーミー入社前の営業で培った「自分」を売り込むという姿勢-齋藤さんはキャリーミーに入るまではどんなお仕事をしていましたか?キャリーミーに入る前に、僕は二社経験しています。まず一社目は金融業界の会社です。信販大手会社で法人営業職として従事していました。個人も法人も、車や物件などの大きな買い物...
【メンバー紹介vol.6】自分を変えたくてアメリカ留学に挑戦「自分を幸せにできない人は、人を幸せにできない」インターンリーダーが見つめる営業の真髄
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第6回目は、インサイドセールスチーム インターンの島田 怜弥さん。チャレンジ精神旺盛な経歴と、キャリーミーで感じている営業の真髄について熱く語っていただきました!自分を変えたい。その一心でアメリカへ挑戦。ー島田さんのこれまでについて教えてください。東京都の羽村市で育ちました。都立の高校に通った後、大学へは一年浪人して日本大学に入りました。生産工学部という理系の分野です。大学2年生から長期インターンを始めたんですが、インターン先の代表の方の言葉にすごく感銘を受けました。「非現実的な目標を立てて、本気で達成するために...
【メンバー紹介vol.5】営業職を目指す学生が、キャリーミーのインターンに入った理由「営業の知識をちゃんと身に付けられる環境を探していた」
【メンバー紹介vol.5】営業職を目指す学生が、キャリーミーのインターンに入った理由「営業の知識をちゃんと身に付けられる環境を探していた」こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第5回目は、インサイドセールスチーム インターンの和田 真拓さん。将来、営業職を志している和田さん。数ある営業系のインターンの中でキャリーミーを選んだ理由について語ってくれました。営業の知識を一番得ることが出来そうと思ったのが、キャリーミー‐和田さんはインターン生ということで、まずは大学について教えてください!早稲田大学教育学部、英語英文学科に在籍しています。最近はゼミを中心に...
【メンバー紹介vol.4】何かに打ち込みたい大学生必見!仕事を通じて「経営に対する考え方」を学び、成長を実感。「また会社に来たい」と思える場所
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第4回目は、インサイドセールスチーム インターンの納冨 泰一 さん。大学生活の中でも、趣味やビジネスについて熱く活動している納冨さんが、キャリーミーの「挑戦できる環境」について語ってくれました。こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第4回目は、インサイドセールスチーム インターンの納冨 泰一 さん。大学生活の中でも、趣味やビジネスについて熱く活動している納冨さんが、キャリーミーの「挑戦できる環境」について語ってくれました。キャリーミーの印象は「今までにない新しいビジネス」‐ま...
【メンバー紹介vol.3】前職は美容師…コロナ禍をきっかけに、大きくキャリアチェンジした営業マンが語る「キャリーミーはいい意味でギャップがあった」
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第3回目は、インサイドセールスチームの青木 太一さん。実は青木さん、前職では全く別の職種についていたそうです。営業職へキャリアチェンジしたときの心境や、キャリーミーで仕事をするやりがいについて伺いました。30歳を目前に、営業職へキャリアチェンジ-前職はどんなお仕事をしていましたか?キャリーミーに入るまでは、新潟県で8年間美容師をやっていました。-青木さんは全く違う業界からのキャリアチェンジということで、美容師になった経緯からお伺いしてもいいですか?中学1~2年生の時に、「美容師さんかっこいいなぁ」と思ったことがき...
【メンバー紹介vol.2】早稲田の理系大学生が語る「自身の将来を見つめた時の選択」インターンリーダーとして活躍する今、実感するものとは
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第2回目は、インサイドセールスチーム インターンの五味田 智喜さん。キャリーミーのインターンリーダーとして活躍する五味田さんの明るい人柄だけでなく、自身の将来を真剣に考えている姿が見えました。キャリーミーでインターンを始めたきっかけー大学ではどんなことをされていますか?大学は早稲田大学です!先進理工学部の物理学科で、素粒子物理の実験を中心に物理系の勉強をしています。大学のサークルは、テニスサークルとバンドサークルに所属しています!ーキャリーミー以外ではどのような仕事をしていますか?アルバイトをしています。家電量販...