注目のストーリー
【テクノロジーで世界を前進させる】誰もが新しいテクノロジーの恩恵を受けられる社会にするために、私たちにできること
Chat with the teamあなたは、どんな人と一緒に働きたいですか? 私たちが「仕事への向き合い方」を重視する理由
Chat with the team【湘南藤沢エリアでEC・マーケティングのプロになる】 職住近接で働きやすく、実体験を積みながらキャリアアップできる仕事とは。
Chat with the teamAll posts
オンサイト株式会社
NEW
7 days ago【テクノロジーで世界を前進させる】誰もが新しいテクノロジーの恩恵を受けられる社会にするために、私たちにできること
【テクノロジーが人を幸せにしてきた】医療や食品衛生、生活における安全と快適、エンターテインメント、新たな産業など…あらゆる場面でテクノロジーの進化が起きており、テクノロジーによって人間社会はどんどん良くなっています。しかし一方で、その恩恵を十分に受けられていない会社や人がおり、偏りが出ていることも事実です。それが特に顕著に見られるのがインターネットの世界でしょう。IT化やDX化が進んできましたが、まだまだ使いこなせていない会社や個人もたくさんいることは、みなさんご存知の通りです。これは社会的な損失である、私たちは考えています。【インターネットはこわい?】私たちオンサイトは、インターネット...
Chat with the teamオンサイト株式会社
14 days ago
あなたは、どんな人と一緒に働きたいですか? 私たちが「仕事への向き合い方」を重視する理由
先日、採用関係の話をしているときに、社長の岸にこんな質問をしてみました。「結局のところ、どんな人に入社してほしいですか?」すると意外な答えが。① 話が短く、勇気を持ってポジションを取れる人② 人としてセコさ(自分だけの利益追求)を感じさせない人③ 新しいものや未知のものに対して、フラットなスタンスを持っている人④ 新しいものを理解するために、実際のアクションが強い人いわゆる経験やビジネススキルも重視していないわけではありませんが、それよりもこういった仕事に向き合うスタンスの方が大事とのこと。これは興味深いと思い、その理由を詳しく聞いてみました。【① 話が短く、勇気を持ってポジションを取れ...
Chat with the teamオンサイト株式会社
3 months ago
【湘南藤沢エリアでEC・マーケティングのプロになる】 職住近接で働きやすく、実体験を積みながらキャリアアップできる仕事とは。
【クライアントの課題解決を、現場レベルで実施したい】私たちオンサイトは、インターネットサービスを駆使して、クライアント企業の経営課題を解決しています。その一例がEC(ネット販売)です。ネットでモノを売るということ自体は、今ではそんなに難しいことではなくなりました。Amazonや楽天をはじめとするたくさんのECサイトがありますので、そこに登録すれば出品すること自体はできます。ただし、多くのECサイトがあるため、操作や在庫管理はむしろ複雑になってきています。さらに、そもそもインターネットサービスやITを駆使できていない、SNSやネット広告のトレンドを上手くキャッチできていない企業にとっては、...
Chat with the teamオンサイト株式会社
5 months ago
【ベンチャー社長の1日】を大公開。社員とトップとの距離感もわかる!
ベンチャー企業に就職すると、"自分の会社の社長"はかなり身近な存在になります。私たちオンサイトにおいても、代表の岸とはいつも意見交換していますし、何かあればやはり一番頼りになる存在でもあります。今回は、そんな社長の1日について大公開したいと思います。オンサイトではどんな代表がどんな働き方をしているのか、ぜひ参考にしてみてください。(岸本人のコメント付きです!)7:45 子供の小学校送迎子供が3人いまして、保育園時代から数えると延べ14年間、毎朝子供の送り迎えをしています。ベンチャー社長とは言え、仕事一辺倒で家族は置き去り…なんてことはありません。特に朝はゆっくり歩きながら子供といろんな会...
Chat with the teamオンサイト株式会社
6 months ago
Web広告運用の経験者へ。「販売戦略」や「経営課題」までアドバイスできるマーケティングのプロを目指しませんか?
・これまで、Web広告の世界でそれなりの経験を積んできた・しかし、一部の広告しか扱えていない・限られた予算を使って毎月運用しているだけ・もっと顧客に深く入り込んだ提案をしたい・自分自身もさらにキャリアップしていきたいそんな方にぴったりの募集を開始しました!【会社紹介と募集の背景】私たちの会社"オンサイト"では、Webの広告だけでなく、販売サイトの制作や商品開発、そしてこれらを組み合わせて「そもそもの経営課題を解決するコンサルティング業務」を行っています。細分化が進んでいるインターネットビジネスの中では珍しく、何でも使って全体最適の考え方で成果を出すことを大切にしています。おかげさまでこれ...
Chat with the teamオンサイト株式会社
7 months ago
「自分が正しいと思うこと」を追求できる。それが仕事の面白さ。
【こんな経験ありませんか?】既に社会人をされているみなさん、今まで仕事をしていて・「あぁ、もっとこうすればいいのに…」「もったいないなぁ…」と思ったこと・それなのに、社内外の様々な"都合"でそれができなかったことありませんか?仕事をしていて一番しんどいのって、自分が正しいと思うことに取り組めないときではないでしょうか。例えば、自社の都合で不本意な商品を売らなければならない、自社ビジネスの領域対象外なので断らないといけない、顧客の要望がズレているように思えるけど売上のために従わないといけない……。こういった状況の中で"いい仕事""本気の仕事"を続けていくのは難しいと思います。裏を返せば、自...
Chat with the teamオンサイト株式会社
7 months ago
若手社員に聞きました!この会社に『入社した理由』『続けている理由』
転職を考えている方が最も知りたい情報の一つが、実際にその会社で働いている先輩社員のホンネではないでしょうか。そこで今回は、オンサイトで実際に働いている若手社員に、匿名でアンケートに答えてもらいました。これを見れば、オンサイトがどんな人がどんな働き方をしているのか、イメージを持っていただけるかと思います。【Q1、オンサイトに入社した理由は?】・社長の近くで働けるから・特にやりたいことがなかったが、この会社で経験を積めばキャリアの選択肢を広げられると思ったから・大企業に進んだ同期と同じ道に進んだら追い越すことはできないが、かと言ってすぐに起業する勇気がなかったので、経営者と一緒に仕事ができて...
Chat with the teamオンサイト株式会社
8 months ago
実際のプロジェクトを紹介! 私たちは顧客から何を相談され、何を提供しているのか。
私たちの会社"オンサイト"の仕事について、これまで何度かストーリーでもご説明してきましたが、独自のビジネスということもあり、どうしてもわかりにくいという側面がありました。そこで今回は、実際のプロジェクトをご紹介します。これを読んでいただければ、私たちがどのような仕事をしている会社なのかを、かなり具体的にイメージしていただけるかと思います。ぜひご覧ください。【隠れた優良企業をさらに伸ばしたい!】あるとき、栃木県で「県内の隠れた優良企業を発掘し、デジタル化によってさらに飛躍させよう!」といったテーマのプロジェクトが始まりました。しかし、デジタル化の専門家は県庁にも県内企業にもなかなか見つかり...
Chat with the teamオンサイト株式会社
8 months ago
IT化でむしろ世の中の手作業が増えた!? 私たちが完全無人化を目指す理由
【オンライン販売の意外な難しさ】今回は、IT化によって何が起きているのかをご説明します。例えばお店や企業が「オンラインで商品を売る」ことを考えてみましょう。インターネットがなかった頃は、実店舗に商品を並べる必要があり、お店を出すこと自体のハードルが高く、来店してもらえるお客さんも限定的でした。しかしインターネットが普及したことで、実店舗は必要なくなり、世界中の人がお客さんになりました。今ではオンラインで商品を販売するのは珍しいことではありません。では、これによって「誰でも"簡単に"モノを売ることができるようになった」のでしょうか? 実はそうとも言い切れない側面があります。なぜなら、インタ...
Chat with the teamオンサイト株式会社
10 months ago
成長できる=厳しいから? 実際に人が育っている3つの理由
よく「成長できる環境がいい」「成長したい」という話をお聞きしますが、それが実現できるのは具体的にはどんな会社なのでしょうか。"成長できる=厳しい会社"という単純な話なのでしょうか??私たちの会社では、実際に『入社7年目で執行役員』『入社4年目で拠点センター長』といった実績があります。(当然ですが、ただ人が足りないから無理やり若手を要職に就けているわけではありません)本記事では、オンサイトで人が育っている具体的な理由を考えてみたいと思います。【1、判断の回数が多い】業務量が多いのはただの「忙しい」であり、そこで頑張っていてもビジネスパーソンとして成長できるかどうかは別です。大事なのは業務量...
Chat with the teamオンサイト株式会社
10 months ago
【社内他職種紹介】これがエンジニアから見たコンサルタントの姿
(※この記事は、オンサイトの社内エンジニアに「コンサル職との関係性」や「エンジニアから見たコンサルタントのみなさん」をテーマに語ってもらった内容をもとに構成しています。)【システムを一緒に育てていく】私たちオンサイトには、コンサルタントとエンジニアが一緒になって最適なシステムを育てていこうという文化があります。WEB業界って次から次へと新しいツールが出てきますし、媒体も増えていきます。それらを活用して顧客の課題を解決するためには、職種を越えて一緒になって最適なシステムを作っていく必要があります。一例ですが、WEB広告の分析レポートの作成という業務があったとします。ここで最初から「完璧」な...
Chat with the teamオンサイト株式会社
10 months ago
【コンサルもエンジニアもいる会社】には、どんなメリットがあるの?
【社内にコンサルタントもエンジニアもいる!?】私たちの会社"オンサイト"は、社内にコンサルタントもエンジニアもいる、ちょっと変わった(?)会社です。コンサルタントは主に、顧客企業のビジネス課題を整理し、解決策を考え、提案します。営業的な側面もありますが、いわゆる数字に追われて電話掛けするような営業ではなく、あくまでも顧客のビジネスを良くするための活動をします。また、実際にECサイトの運用やWEB広告の出稿、SNSの活用といった施策の実行面でも活躍します。(※コンサル職は、その業務内容によって『マーケティングDX』や『オペレーションDX』と呼んでいます。)一方で、エンジニアはそういった各種...
Chat with the teamオンサイト株式会社
11 months ago
【社内の情報共有】を実現するために必要な考え方
【社内で情報共有がない!という不満】転職希望者の話をお聞きしていると、「今の会社は社内での情報共有がない!」「横の連携もない!」「若手が育たない!」といった不満を抱えていらっしゃる方が多いように思います。なぜそうなってしまうのか、今日はこのことを考えてみようと思います。まず、何か新しいスキルを習得するとき、データやロジックでしっかりと説明できるときもあれば、「なんとなくこんな感じ」「直感的にこうだ」と感覚でしか判断できないこともあります。人に何かを説明するときは前者(ロジックやデータ)の方がよいとされていますが、実際のビジネスでは学術的な研究のようにいつも客観的な根拠を示せるわけではあり...
Chat with the teamオンサイト株式会社
11 months ago
年末年始に考えたい"今後のキャリア"
年末年始、自分のキャリアについてふと考えることがあるかもしれませんね。むやみに転職を煽りたいわけではありませんが、今日は私(これまで多数の企業で採用のコンサルティングなどをしてきました)の経験を活かして、キャリアや転職の考え方について少し語ってみたいと思います。【インプットだけなら気軽にできる】Wantedlyを見ているみなさんは、そもそも「終身雇用」「大手企業に行けば安心」といった志向ではないと思いますが、それでも転職のタイミングがよくわからない、今の仕事や職場がダメなわけではないけど何から始めたらいいのかわからない……といった声をよくお聞きします。たしかに、新卒での就職活動と違って、...
Chat with the teamオンサイト株式会社
12 months ago
中堅社員から見た現実(後編)〜オンサイトの"社風"を表す4つのキーワードとは!?〜
(前回の続きです)前編はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/on-sight/post_articles/461671――オンサイトには社風を表す4つのキーワードがあります。『ジブンゴト』『TIPS maximum』『ONE for ALL』『PROGRAMANAGEMENT』…これらについて社員は実際にどう思い、どれくらい浸透しているのでしょうか?1【ジブンゴト】原口:オンサイトの若手社員を見ていて、あるときふと気づいたんですけど、みんなある言葉を言わないんですよ。それは「それはできません」ということ。ノーって言わないんです。安部:クライアントに...
Chat with the team