- DXマーケティングコンサル
- Project Manager
- Web Engineer
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
あなたは転職・就職した先の会社のオフィスに出社したいですか、それとも自宅もしくは各地を自由に移動しながらリモートワークで仕事をしたいですか。
「やはり人と対面して会話しながら仕事する方が効率はいいし、ずっと家で仕事していると気が滅入る」という人はいますし、逆に「通勤のストレスや時間消費が気になる」という人もいます。両方のいいとこ取りで「週に2〜3回程度のみ出社したい」という声も聞きます。
今回はこの点について、私たちオンサイトの本音と実態をお伝えしたいと思います。
【自由自立のプロフェッショナル集団】
まず、私たちが目指す組織像についてご説明します。私たちは出社に限らず「働き方」は多様化する方がいいと思っていますし、社員がそれぞれ自立して仕事をして成果を出すプロフェッショナル集団でありたいと思っています。一律の組織ルールに縛られず、自由で、各自が自己管理をし、それでいて高い成果が出ている。そういうチームはかっこいいですよね。
もちろんマネジメントは一律管理の方がラクでしょうが、今の時代「マネジメント=一律に管理すること」ではないでしょう。どんな働き方であっても、そしてメンバーごとに働き方が異なっていたとしても、しっかりコミュニケーションを取ってチームとして高い士気を保ち、前に進んでいく。それがマネージャーの仕事です。
【ご自由に!ではない】
では実際はどうか。入社したらすぐに何でも好きなように働き方を選べるのか。そんなことはありません。基本の考え方は上記の通りですが、入社後に「言っていることが違う」「思っていたのと違った」とならないよう、今の現実についてもごまかさずに、しっかりお伝えしておきます。
まず、「ラッキー!在宅勤務ができて嬉しい。通勤がなくてラクだ!」という表面的な捉え方はしないでほしいと思っています。先程お伝えしました通り、自立的に仕事ができて成果を出すことは望ましいのですが、それは高度なことでもあります。自由によって成果に支障をきたしていいわけではありません。ここはニュアンスが難しいところですが、「成果出せるならご自由にどうぞ?できるならご勝手に」という突き放しをしているわけではありません。本当に自立的で高い成果を出せる集団でありたいと思っています。ここは会社側と社員の双方に求められる覚悟の問題なんです。
現在のルールでは、天候不良や体調不良(出社することで感染などのリスクがある場合)・怪我、そしてご家庭の事情など会社が許可した場合はもちろんリモートワークが可能になっています。(体調不良・怪我については基本休むべきですが、ここでは「出社はできないが家でなら無理せず仕事できる」くらいを想定してお伝えしています)
そして実際には業務の性質(顧客情報のセキュリティや超効率的オペレーションのスタッフさんのマネジメント)、本人の成長(やはり若手〜リーダー時期は集団で細かい会話もしていきたいし何でも気兼ねなく質問できる状態にしてあげたい)、職種(エンジニアは在宅勤務や移住が比較的多い)などによっても変わります。さらに上司のチーム運営方針にもよります。
つまり繰り返しになりますが、「一律で全員こうすべし!」というのはありませんが、逆に「完全にご自由に!」ということもありません。明快な回答を望む方もいるかもしれませんが、働く人の価値観はそれぞれですし、その集団である組織を運営することは簡単・シンプルではありません。また、勉強や仕事などにおいてやはり「多少の強制力がないと自分はサボってしまう」という人がいるのも事実でしょう。かと言ってがんじがらめに縛られたいなどとは誰も思っていません。本当に難しいところです。
現在は「まずは上長や人事に遠慮なく相談してください」と社内に広報しています。個々の価値観を尊重し、理解し、「働く」ということに対して常に最適解を探し続け、時代や社会の変化に先んじて働くことを楽しんでいけるような会社にしたいと思っています。
【ぐちゃぐちゃな中で自立することが一番大事】
さて、ここまでお読みいただき、どう感じましたでしょうか? そう、結局は決まっていないのです。ここがベンチャーらしさであり、特に私たちオンサイトは、こういった組織運営の流動性があることや自主性に任せることも善だと思っています。働き方は多様化すべきだし会社としてもそちらに舵を切っていきますが、ガチガチに決められてサポートされないと自分たちで自由な働き方が実現できないというのは問題です。(有給休暇なども同じで、権利はあるのに「なんとなく雰囲気で取れない」というのは良くないです。自分で仕事もコントロールしながら取ればいいのです。雰囲気は自分たちで作っていくものです)
これから入社される方は、ぜひ自分で新しい働き方を勝ち取っていく気概を持ってほしいと思います。少なくとも会社としては、いわゆる大企業のように「これはルールだから全員必ずこうしなさい」「これまで前例がないので無理です」といった対応をすることはありません。
オンサイトはこのように「働き方」ひとつ取っても、厳しくもあり、難しくもあり、そして自由で自立が求められるところでもあるのだと思います。そんな会社で働きたい、自分で自立しながら自由な働き方を実現していきたい、何事も一律ルールに後押しされるよりはいろいろと不確定な中でも自分で何かを実現していきたい……そんな方はぜひ一緒にプロフェッショナル集団として仕事をしましょう。まずはエントリーお待ちしています。
※関連記事
【行きたくなるオフィスとは?】リモートでも仕事できる時代だからこそ、そこに行く意味を見出せる空間を作りたい
https://www.wantedly.com/companies/on-sight/post_articles/888305