- DXマーケティングコンサル
- Project Manager
- Web Engineer
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
【フリーランスからの再就職】ECコンサル、WEBマーケ、SNS運用、アクセス解析、Web広告…………できることを増やしていきたい方を歓迎します。事業戦略から現場まで携わる仕事。
今どき、特定の会社に所属せずフリーランスで仕事をしている人はたくさんいます。ITツールの普及によってそういったことが可能になったという背景もありますし、日本における労働価値観の変化もあるでしょう。働き方が多様化していくのは基本的に良いことだと思っています。ただ一方で、「やはりもう一度、企業で仕事をしたい」という方も最近は増えているようです。それはなぜでしょうか。
実際に求職者からの話をお聞きしていると、
・自由な働き方を求めて独立し、フリーランスになった
・仕事に困っているわけではないが、「今の自分にできること」の依頼しか来ない
・そのため新しいスキルが身についていかない
・やることの範囲も限られていて、事業やプロジェクトの全体に携わることができない
といった事情があるようです。
もちろん業務委託や請負でのお仕事も大事なことですし、それを否定するつもりは全くありませんが、物足りなさや不安感を抱く人がいることも事実です。
さて、私たちオンサイトは、そういった「フリーランスから再び企業に就職して、自分にやれることの幅を広げていきたい。もっとステップアップしたい」という方を積極的に採用しています。まさに私たちが手掛けている事業は「領域横断的」であり「上流から下流まで」扱っています。領域横断的とは、「ECサイトだけ」「Web広告だけ」「業務システムだけ」といったことではなく、これらを組み合わせて全体最適の考え方で顧客の経営課題を解決するという意味です。そして上流から下流までとは、経営コンサルや事業戦略といったことから、それを実行・解決していく現場のオペレーションまで扱っているということです。
基本的にはチームで動き、それぞれのメンバーの得意領域はありますが、あくまでもプロジェクト全体を見て仕事をしていきますし、新しいことにもどんどんチャレンジしていくという方針があります。そのため年齢やこれまでの経験によらず「自分ができること」を増やしていくことが可能で、さらに裁量権を持って自分で顧客と接しながら事業を推進していくことができます。
ベンチャー企業といっても様々な成長フェーズや規模感がありますが、私たちはちょうどベンチャー的なスピーディーな動きは残しつつ、中規模くらいの組織として領域を限定せずに顧客の課題解決にあたっています。その顧客は、日本を代表する大企業から地方の農林水産業者までさまざま。大学や役所から依頼が来ることもあります。
もう一度、自分を伸ばすために幅広くチャレンジできる環境に身を置きたい。そしてプロジェクトの全体像を把握しながら、顧客から喜ばれる仕事をしたい。そんな【フリーランスからの再就職】を考えている方は、ぜひ一度面談でお話しましょう。実際にそのような経緯で入社した社員もいますので、ご希望であれば社員面談をセッティングすることも可能です。まずはエントリーお待ちしています。
※関連記事
再び「会社員として働く」ということに身構えてしまう方もいるかもしれませんが、雰囲気や服装といったことついては、こちらの記事をご覧いただければ安心してもらえるかと思います。
【行きたくなるオフィスとは?】リモートでも仕事できる時代だからこそ、そこに行く意味を見出せる空間を作りたい
https://www.wantedly.com/companies/on-sight/post_articles/888305