- DXマーケティングコンサル
- Project Manager
- Web Engineer
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
すべての人にとって相性がいい会社というのはないと思いますし、誰とも相性が合わないという会社もないと思います。それぞれの会社に特徴や文化があり、それが自分にぴったりなのかどうかを見極めることが転職/就職のポイントになるはずです。
今回は私たちの会社の特徴のコアな部分をしっかりとお伝えし、その表裏一体のメリットとデメリットについても解説していきます。
私たちの会社で働く一番のメリットは、おそらく「自由」です。自由という言葉はニュアンスが難しいのですが、ここでは「自分で決めることができる」「自分で実現できる」といった意味合いが強いです。社内向けバリューの1つ目にも『想いと挑戦を重んじる』と掲げているくらいで、言われた通りにタスクをこなしたり違和感を持ったまま誰かに従うことよりも、本人が「こうしたい」「やってみたい」と思うことの方がよほど大切で、成果も出やすいという意図が含まれています。
これは、「ルールに縛られた中でいちいち細かい社内説明や許可が求められるのはゲンナリする!」「もっと好きにやらせてほしい!」「多少無茶してでも新しいことに挑戦していった方が自分にとっても会社にとってもいいでしょ!」と思うタイプの人には、かなり良い環境だと言えます。
お客さんとの関係性においても「だってお客さんがこう言っていたから……」「お客さんがこうしてほしいと言っていたのでこうするしかありません」という態度はあまり良いこととは思っていません。「お客さんはこう言っていましたが、それよりもこうしたいです」「これはこうしましょう!」と言える人がいいですね。私たちはただの作業請負屋さんではなく、この分野のプロとしてソリューションを提供しているわけなので。
そうやって自分で考えて決めて物事を動かした経験こそが、本人にとっても「他の人にはできないスキルと感覚を持つ」ことにつながり、いわゆるキャリアアップや起業・独立の足がかりにもなります。実際、新卒でオンサイトに入社して退職したのはこれまでに9名いますが、そのうち4名が起業しています。いわゆる起業論のようなものを直接指導したわけではありませんが、仕事の中で自然と身についていったのでしょう。
一方で、この「自由」や「本人の意思」というのが合わない人もいると思います。決められたことを淡々としっかりこなすのが得意ですというタイプの人からすると、「結局私は何をすればいいんですか?」「これとあれが決まっていないので会社の上層部が決めて指示してくださいよ!」「あれ?この前言ってたことと違うのでは?」「でもあの人はこう言っているし……」となってしまうでしょう。
この自由さの表裏一体がおそらくオンサイトの働き方における一番の特徴で、そうなっている理由は成長期のベンチャー企業だからというのと、もうひとつは業界特性(インターネット関連やDX)によるものです。どちらもスピード感が大事ですし、どうすれば上手くいくのか、何をすべきなのかは毎日のように変化していきます。いちいちすべてを整えてきれいな作戦を立てるよりも、「じゃあ私これやってみます!」の方が圧倒的に成果が出ますし、次のチャンスにつながっていきます。そもそも未開拓の新しい分野を手掛けているので「こうすればいい」が先にあるわけでなく、どうすればいいのかを自分たちで試行錯誤しながら作っていくことが仕事になります。そこを面白いと思うか、それともやりにくいと思うか。
もしご自身のことを「自分で決めて自分で動きたいタイプ」だと思う方は、ぜひオンサイトで一緒に仕事をしましょう。自分で判断して行動するという一連の経験を20代のときにたくさんすることが、突出した成長に繋がります。顧客のためになることなら、どんどん動いてもらって大丈夫です。「おいおい、やりすぎだぞ!」「また余計なことをして!」と周囲の人から怒られてきたような人はむしろ歓迎します。あなたが活躍できる職場は、ここにあります。
※関連記事
留学、サークル、ボランティア、研究など「よくわからない中で何とかした経験」ありませんか。あなたにぴったりの仕事があります。
https://www.wantedly.com/companies/on-sight/post_articles/960729