- Web Director
- 新規事業開発
- 食品の品質管理
- Other occupations (20)
- Business
- Other
こんにちは、大泉工場PRのtamuraです。
大泉工場に入社し、3年目に突入しました。
私たち大泉工場のPRチームは先日、代表の大泉と1泊2日の合宿に行ってきました。
きっかけは「BROOKS GREENLIT CAFE 」2階にあるシェアオフィス「Midori.so」で開催された8月のランチ会でのこと。 初対面の方々が集まる中、「Midori.so」が提携している自然豊かな場所「Village Hinohara」に宿泊した経験がある方が、「本当に素晴らしい場所だった」と話してくださったのです。
その一言を聞いた瞬間、PRチームのメンバーは「これは行くしかない!」と意気投合。その場で合宿の企画が盛り上がり、代表の大泉にも声をかけたところ、「いつ行く?」と即答。 まさにトントン拍子で、今回の合宿が実現しました。
日常を離れ、自然の中で語り合う時間。それは会社という場では得難い、遊びと仕事の境界線がない世界。お互いにより深く、体感的にわかり合う貴重な機会となりました。
「Village Hinohara」の清田さんおすすめの宿から徒歩10分強の「うどん居酒屋はたの」さん、頼んだもの全てが美味しいという間違いないお店。地元の方々の憩いの場にお邪魔しました。
釜揚げうどん、手打ちうどんも絶品。
PRチームとなってまだ間もないとは思えないほど、仕事の話からプライベートまで盛り上がった夜でした。
翌朝、PRチームは朝5時半に自然と起床。KANさんは資料作りにPRチームは朝の散歩にでかけました。
これからの事、夏の施策、自然の中を歩きながら話し合う時間はかけがえのないものでした。
話に夢中になり気づけば、行き止まり(笑)
「Village Hinohara」は宿泊できるシェアオフィスなので、自然な中でもWi-Fi環境もばっちり!
朝8時からの月初会議も檜原村から参加です。
WEB ミーティング後にKANさんはすぐ下の川へ・・・
KANさんを探せ!
チェックアウト後の合宿2日目には、檜原村から車で30~40分ほどの青梅市にある国の登録有形文化財「繭蔵」に立ち寄りました。 ここは、夜具地倉庫として使われていた重厚な大谷石造りの蔵を改修した、趣のあるレストランとギャラリー。 「ふだんのごちそう」をコンセプトにした心と体に優しい料理をいただき、心身ともに満たされる時間を過ごしました。
みんなで仲良く菜食プレートを選択、自然とプラントベースのランチの選択肢に。
さらに、「繭蔵」の道を挟んで向かい側にあった、青梅市では都内で唯一の木造映画館「CINEMA NEKO(シネマネコ)」にも立ち寄りました。 レトロな雰囲気の中、猫と映画を愛する人々の温かい想いが詰まったこの場所もまた、私たちに大きなインスピレーションを与えてくれました。
今回の合宿で生まれた熱い想いや、新しいアイデアを、これからのPR活動に活かしてまいります。 今後も、皆様に大泉工場の魅力や取り組みを積極的にお届けできるよう、PRチーム一同、力を合わせてまいりますので、どうぞご期待ください。
こんな会社であなたも一緒に働きませんか?
ご応募お待ちしております!